コンバージョン率10%UP、問合せ30%増――安心感・信頼感のあるWebサイトでKPIを向上した7社の事例
KPI向上のキーポイントは
信頼感のあるWebサイトを構築できるかどうか
Web担当者の重要なミッションの1つは、コンバージョン率をはじめとするKPIを日々向上させていくこと。しかしKPI向上につながるのは、マーケティング的なアプローチだけではありません。
コンバージョン率をはじめとするKPIの数値に、「Webサイトの安心感・信頼感」が強く関連しているということを示す調査データがあるのです。
BtoCとBtoBにおける、EC・資料請求・問い合わせなどのコンバージョンに関して、「ユーザーに安心感・信頼感を訴求する」ことでサイトの成果を伸ばした7社の事例を紹介しているホワイトペーパーを、無料でダウンロードいただけます。
![WebサイトへのEV SSLサーバ証明書導入&ノートンセキュアドシール表示で……
● EV SSLサーバ証明書対応・非対応でブラウザ別コンバージョン率に10%の差
ライオン株式会社 EC BtoC
● PC利用に慣れない顧客の不安を払拭するEV SSLサーバ証明書
大和ネクスト銀行 BtoC 顧客満足度
● 認知度の高いノートンセキュアドシール導入で資料請求のコンバージョン率が86.2%向上
株式会社イノベーション BtoB 資料請求
● 行政書士法第12条に適応し、安心して問い合わせできる環境を構築
ヨネツボ行政書士法人 BtoC 問い合わせ件数 新規顧客獲得
● サイト全体の信頼度・安全性を高め問い合わせ件数が30%増加
ラクラス株式会社 BtoB アウトソーシング 問い合わせ件数
● 利用者の安心安全のために選んだEV SSLサーバ証明書はサービス強化につながる攻めのIT投資
松井証券株式会社 BtoB 顧客満足度
● 電子商取引サイトに不可欠な信頼性をEV SSLサーバ証明書で向上
ダイワボウ情報システム株式会社 EC BtoB](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
ベリサインの提供する「EV SSL サーバ証明書」の導入や、「ノートンセキュアドシール」の効果的な利用により、安定感・信頼感のあるWebサイトの構築に成功した各社の取り組みを、課題や成果を含めて紹介しているホワイトペーパーです。
また、社内での企画書などにも使える「安心感・信頼感を与えることがコンバージョンにつながる」理由の調査データなども、併せて掲載しています。
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
Web担当者の仕事は「成果」を出すこと。そして、サイトを訪問してくれたユーザーに安心感を提供することは、その役に立つのです。
もっとコンバージョン率を高めたい
集客にこれ以上はコストをかけられない
集客してきたユーザーがあまりコンバージョンしていない気がする
そんなWeb担当者さんは、「マーケティング」の観点ではあまり語られないが、実は効果のある「安心・信頼」の考え方とその効果を、この資料で確認してみてください。
コンバージョン率10%上昇、問い合わせ件数30%増加……
安心感・信頼感のあるWebサイトづくりがコンバージョン率アップに直結する
EC・資料請求・問い合わせなどのコンバージョンに関して、「ユーザーに安心感・信頼感を訴求する」ことでサイトの成果を伸ばした7社の事例を紹介しているホワイトペーパーです。
全5ページ、10分程度でご覧いただけるホワイトペーパーです。
成果アップした7社の事例
- ライオン株式会社(BtoC EC)
- 大和ネクスト銀行(BtoC 顧客満足度)
- 株式会社イノベーション(BtoB 資料請求)
- ヨネツボ行政書士法人(BtoC 問い合わせ件数 新規顧客獲得)
- ラクラス株式会社(BtoB アウトソーシング 問い合わせ件数)
- 松井証券株式会社(BtoB 顧客満足度)
- ダイワボウ情報システム株式会社(BtoB EC)
ソーシャルもやってます!