国内&海外SEO情報ウォッチ 「海外SEO情報ブログ」の鈴木 謙一氏が、日本と海外の検索マーケティング情報をさらっとまとめて毎週金曜日にお届け。
海外&国内SEO情報ウォッチ

グーグル検索 SEO情報②

ページ

グーグル検索 SEO情報②

SEOに興味を持ち始めたらまずやるべきこと
スターターガイドは熟練者でもときどき読み返したい (金谷 武明 on ツイッター) 国内情報

グーグルの金谷氏のツイッターでの投稿を紹介する。

強調するほどの目新しい情報ではないかもしれないが、重要なことが書かれている。

上位表示を狙っている検索クエリがあるだろう。次のように自問自答してほしい。

そのクエリに対して、どのサイトにも負けない充実した情報を提供しているだろうか?

本当に1位にふさわしいページであろうか?

自分が検索ユーザーだったとした場合、そのページを訪問して満足するだろうか?

こういったことを自問自答して、胸を張って「はい!」と言えないようであれば、まだまだコンテンツに改善の余地があるということになる。

また『検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド』は、SEO に取り組む際に真っ先に読むべき教科書だ。SEOに関心を持ち始めたばかりの人が周りにいたら教えてあげてほしいし、あなたが上級者であってもときおり読み返すと新たな発見があるものだ。

★★★★☆
  • SEO始めた人用
  • すべてのWeb担当者も必見!

グーグル ナレッジパネルの情報を更新する方法
本人確認して認証すると可能に (The Keyword) 海外情報

グーグル検索のナレッジパネルに掲載される個人・企業・団体の情報に、修正を提案できることをご存じだろうか。ただし、だれでもできるわけではない。その当事者であることをグーグルに「認証」してもらう必要がある。いわゆる本人確認だ。

この認証手続きのプロセスをグーグルは改善した。

次のいずれかを使用して認証する。

  • YouTube
  • Google+
  • Search Console
  • Twitter

認証の手順はシンプルだ。

  1. まずナレッジパネルを表示させる(個人や企業、組織の名前で検索すればいい)

  2. ナレッジパネルの下にある「オンラインプレゼンスを管理」リンクをクリック/タップする

    ドナルド・トランプのナレッジパネル下の「オンライプレゼンス管理」
  3. 認証ページに移動するので「認証する」ボタンをクリック/タップする

    認証ページ
  4. 表示された公式サイトまたはプロフィールにログインして認証する

    認証手段

認証が成功すれば、情報の修正を必要に応じて提案できる。ただし修正できない情報があるし、提案したとおりに必ず修正されるというわけではない。詳細はヘルプ記事を参照してほしい。

情報の修正が必要なかったとしても、ナレッジパネルの対象になっているなら認証だけでも済ませておくといいだろう。

他人のふりをしてこの認証を受けるといったことは、仕組み上できないようにはなっている。とはいえ、仕組みには抜け穴があるものだ。まさかとは思うが、そんなことをしようなんて企まないようにしてほしい。

★★★★☆
  • ナレッジパネルに掲載されているすべてのWeb担当者 必見!

先進国でもAMPは効く! 表示時間40%⬆、CTR13%⬆、コスト23%⬇の事例アリ
通信環境が整っている米国でのケーススタディ (AMP Project) 海外情報

AMPの成功事例がAMP公式サイトに追加された。Metromile(メトロマイル)という自動車保険の企業の事例だ

AMP対応したメトロマイルは次のような成果を得ている。

  • 表示時間:
    • 3G回線: 80%速く
    • 4G回線: 76%速く
  • クリック率: 13%増加
  • 1成約あたりのコスト: 23%減少

この事例のポイントは、モバイル通信環境が整っている米国サンフランシスコの企業における事例だということだ。

AMPの成功事例の多くは回線環境が遅い国だし、モバイルの話題では「通信速度が遅いモバイル環境でも快適に表示」という表現が使われることが多い。そのため「日本は4Gでスマホでも快適だから、わざわざAMPとか頑張る価値は高くない」と考えている人もいるかもしれない。

しかし、メトロマイルはサンフランシスコを拠点にしている。インターネット回線の環境が整っている米国でもAMPによって成果が出ている点にも注目したい。

★★★☆☆
  • AMPがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)

Google Dance が大阪でも開催、さらにシンガポールでも!
西日本の方はスケジュール調整を (金谷武明 & Google Webmasters on ツイッター) 国内情報

東京で毎年開催されていた、グーグル公式のSEOを中心としたイベント「Google Dance(グーグル ダンス)」が、大阪でも開催されることになった。さらには、日本を飛び出してシンガポールでの開催も決まった。

Google Dance Osakaは2018年11月15日(木)の開催だ。申し込みの受け付けはまだ始まっていない。スケジュール調整だけしておこう。

Google Dance Singaporeは2018年7月26日(木)の開催だ。こちらはすでに申し込みできる状態になっており、締切は7月1日だ。

東京ばかりの開催で地理的に参加できなかった人もいるにちがいない。西日本に在住なら大阪開催の申し込み開始を待とう。シンガポールは海外なので簡単には参加できないかもしれない。東南アジアに関連会社や知り合いがいれば参加を促してみよう。

なお、3月に開催されたGoogle Dance Tokyo 2018の参加者ツイートをこのコラムでまとめている。

★★★☆☆
  • 西日本と東南アジアのすべてのWeb担当者 必見!

Chromeのセキュリティインジケーター非表示後に、証明書とEV SSLの確認はどうなる?
編集長がグーグル社員に質問 (Eiji Kitamura on ツイッター) 国内情報

HTTPSであることを示すラベルとアイコンを表示しなくなるようにChromeブラウザがゆくゆくは仕様変更されることを前回お伝えした。

そうなった場合、サーバー証明書の情報はどうやって確認できるのだろうか? また、EV証明書を利用していた場合でも非表示になるのだろうか?

EV証明書とは、その証明書を取得した組織が実在しそのドメイン名の所有者であることを保証するサーバー証明書。通常の証明書はオンラインや電話だけで手続きが完了するが、EV証明書はさらに厳密な書類の提出が必要になる。

EV証明書を使用したHTTPSサイトは、アドレスバーに組織名が表示される。たとえば、全日空(ANA)のサイトはEV証明書を使っているため、「All Nippon Airways Co.,Ltd [JP]」という組織名と国コードがラベルに表示されている。

ANAのEV証明書

HTTPSであることの表示がなくなるのであれば、こうした表示はどうなるのだろうか。

グーグルの北村氏に安田編集長が質問したところ、次のような回答が返ってきた。

証明書の詳細はデベロッパーツールのセキュリティパネルから確認できるが、いちいちツールを立ち上げる必要がある。

デベロッパーツールから証明書を確認

EV証明書の場合は、現状のようにラベルが表示されるようだ。信頼性を高めるためのEV証明書なのだから妥当な対応に思える。

★★★★☆
  • EV証明書を使用しているすべてのWeb担当者 必見!
  • SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)

海外SEO情報ブログ海外SEO情報ブログの
掲載記事からピックアップ

PageSpeed Insightsの新しい使い方とグーグル製ポッドキャストアプリの記事を今週はピックアップ。

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

DRM
「DRM」は主に以下2つの略語のこと。 ■ダイレクトレスポンスマーケティン ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]