【無駄な視察や訪問をなくす】世界のインターネット市場やトレンドを現地からオンライン動画で解説してくれる「SEKAI CHANNEL(セカイチャンネル)」10月中旬開始。フリートライアル登録スタート
シェアエックス株式会社
Explore the Global Startup Scene
「セカイのビジネスをシームレスに」をビジョンにSEKAIBOXを運営するシェアエックス株式会社 (本社:神奈川県茅ヶ崎市 代表取締役:中川亮 以下、シェアエックス)は、世界のインターネット市場やトレンドを、現地から投資家や支援者が動画を通じてで解説してくれる「SEKAI CHANNEL」を10月中旬から開始、フリートライアル登録を開始しました。まずは企業のCXO,新規事業、海外事業担当者、及びメディア記者に先行して提供する。 ユーザーは、海外に赴いて視察や調査をしなくとも、現地の投資家やアクセラレーター、起業家から、現地のスタートアップやマーケット、トレンドについて、定期的に専用チャンネルに配信される。また、関心ある市場や企業があれば、オンラインで相談も可能。 当サービスにより、昨今、課題となっている現地視察や調査による現地企業の「時間や情報の一方的な搾取」も解消する。 対象地域としては、インドや中国など東南アジアを中心に、イスラエル、ヨーロッパ、アフリカやロシア、ブラジルといったポテンシャルの高い地域についてもカバーしていく。
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
![配信パートナー 配信パートナー](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
背景
日本市場の縮小が叫ばれる中、日本の企業も重い腰をあげて、グローバルの市場を真剣に見ていかないといけないタイミングになりつつあります。しかしながら、海外視察や訪問は、言語や地理的な問題から企業にとっても簡単ではありません。また、企業ごとに視察や調査にするにも膨大な費用がかかります。そのうえ、現地企業からは、彼らにとってもビジネスにならない視察や表敬訪問は近年、敬遠されつつあります。5G時代の到来において、動画をメインにした現地情報やノウハウを配信するプラットフォームで、日本にいながら、いつでも、気軽に海外市場をキャッチアップでき、またビジネス機会を得られる環境を提供することで日本の企業のグローバルを支援します。
サービスについて
名称:SEKAI CHANNEL(セカイチャンネル)
コンセプト:
概要:現地のIT市場について、現地に精通した投資家や支援者が動画で解説してくれるオンラインサービス
対象:経営者(CXO)、事業開発部門、海外事業部門、経営企画部門
内容:現地の市場のトレンドやトピックスの解説、現地から見えるビジネスチャンス
地域:中国、インド、東南アジア、欧州、北欧、アフリカ、ブラジル、等
価格:フリートライアル期間にて無料
登録:http://bit.ly/sekai-channel
配信:slackの専用チャンネルにて提供(法人契約は、個別に各社指定先ツールへ配信します)
特徴:
いつでも、どこでも、世界のスタートアップシーンにつながる
現地の現役投資家や起業家がプロの目線で動画で解説してくれる
現地にいる投資家や起業家に直接相談できる
10月度~配信予定:
アフリカ:最後の巨大市場「アフリカ」をスタートアップ投資から紐解こう
イスラエル:イスラエルスタートアップとの協業成功の事例と秘訣
インド:年間1,000社以上が生まれるインドスタートアップエコシステムの今
[第一弾動画;予告-最後の巨大市場「アフリカ」をスタートアップ投資から紐解こう]
https://youtu.be/OdYR69qmetk
フリートライアル登録:下記QRコード、もしくはURL。
http://bit.ly/sekai-channel
![登録用QRコード 登録用QRコード](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
Explore the Global Startup Scene
「セカイのビジネスをシームレスに」をビジョンにSEKAIBOXを運営するシェアエックス株式会社 (本社:神奈川県茅ヶ崎市 代表取締役:中川亮 以下、シェアエックス)は、世界のインターネット市場やトレンドを、現地から投資家や支援者が動画を通じてで解説してくれる「SEKAI CHANNEL」を10月中旬から開始、フリートライアル登録を開始しました。まずは企業のCXO,新規事業、海外事業担当者、及びメディア記者に先行して提供する。 ユーザーは、海外に赴いて視察や調査をしなくとも、現地の投資家やアクセラレーター、起業家から、現地のスタートアップやマーケット、トレンドについて、定期的に専用チャンネルに配信される。また、関心ある市場や企業があれば、オンラインで相談も可能。 当サービスにより、昨今、課題となっている現地視察や調査による現地企業の「時間や情報の一方的な搾取」も解消する。 対象地域としては、インドや中国など東南アジアを中心に、イスラエル、ヨーロッパ、アフリカやロシア、ブラジルといったポテンシャルの高い地域についてもカバーしていく。
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
![配信パートナー 配信パートナー](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
![](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
背景
日本市場の縮小が叫ばれる中、日本の企業も重い腰をあげて、グローバルの市場を真剣に見ていかないといけないタイミングになりつつあります。しかしながら、海外視察や訪問は、言語や地理的な問題から企業にとっても簡単ではありません。また、企業ごとに視察や調査にするにも膨大な費用がかかります。そのうえ、現地企業からは、彼らにとってもビジネスにならない視察や表敬訪問は近年、敬遠されつつあります。5G時代の到来において、動画をメインにした現地情報やノウハウを配信するプラットフォームで、日本にいながら、いつでも、気軽に海外市場をキャッチアップでき、またビジネス機会を得られる環境を提供することで日本の企業のグローバルを支援します。
サービスについて
名称:SEKAI CHANNEL(セカイチャンネル)
コンセプト:
概要:現地のIT市場について、現地に精通した投資家や支援者が動画で解説してくれるオンラインサービス
対象:経営者(CXO)、事業開発部門、海外事業部門、経営企画部門
内容:現地の市場のトレンドやトピックスの解説、現地から見えるビジネスチャンス
地域:中国、インド、東南アジア、欧州、北欧、アフリカ、ブラジル、等
価格:フリートライアル期間にて無料
登録:http://bit.ly/sekai-channel
配信:slackの専用チャンネルにて提供(法人契約は、個別に各社指定先ツールへ配信します)
特徴:
いつでも、どこでも、世界のスタートアップシーンにつながる
現地の現役投資家や起業家がプロの目線で動画で解説してくれる
現地にいる投資家や起業家に直接相談できる
10月度~配信予定:
アフリカ:最後の巨大市場「アフリカ」をスタートアップ投資から紐解こう
イスラエル:イスラエルスタートアップとの協業成功の事例と秘訣
インド:年間1,000社以上が生まれるインドスタートアップエコシステムの今
[第一弾動画;予告-最後の巨大市場「アフリカ」をスタートアップ投資から紐解こう]
https://youtu.be/OdYR69qmetk
フリートライアル登録:下記QRコード、もしくはURL。
http://bit.ly/sekai-channel
![登録用QRコード 登録用QRコード](https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/blank.gif)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ