企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

資料作成と教育の常識が変わる!AIで“つくる”から“教える”までを一気通貫に支援するウェビナーを開催

2025年8月20日(水) 10:40
株式会社エージェンテック
~ スライド生成AI × ナレーション動画生成AIで、研修準備の属人化・時間負担を劇的に削減 ~

株式会社イルシル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:宮崎有貴)と株式会社エージェンテック(本社:東京都千代田区、代表取締役:金 淙採)は、AIを活用して「資料作成」と「教育動画作成」を自動化する最新手法を紹介する共催ウェビナーを、2025年9月10日(水)15:00~16:00に開催いたします(参加費無料)。
お申込みはこちら
◆ ウェビナー概要
働き方改革や人手不足が進む中、企業の研修・教育現場では、
資料づくりに時間がかかる
教える側のリソースが足りない …… 続きがあります

アドテック東京 2025 の基調講演に、日本コカ・コーラ、富士フイルムホールディングスが登壇、顧客創造の最新事例をシェア

2025年8月20日(水) 10:30
コムエクスポジアム・ジャパン株式会社
いま、マーケティングの最前線では何が行われているのか? 顧客創造につながる「エクスペリエンス」や「パーパス」を実践している企業の最新事例から、これからの戦略を紐解きます。

マーケティングの国際カンファレンスを多数企画・実施しているComexposium Japan(コムエクスポジアム・ジャパン)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:古市優子)は、広告・マーケティング業界を俯瞰でき、17回目を迎える伝統ある国際カンファレンス「ad:tech tokyo(以下、アドテック東京/10月22日~24日 於:東京ミッドダウン&ザ・リッツ・カールトン)」の基調講演に日本コカ・コーラ株式会社 ジャパン&サウスコリアオペレーティングユニット マーケティング本部 IMX(インテグ …… 続きがあります

従来製品比3倍の高速印字と切断・穴あけ加工に対応、100W CO2 レーザーマーカーを8月20日から受注開始・新発売

2025年8月20日(水) 10:30
株式会社光響
株式会社光響は、従来製品比3倍の高速印字性能に加え、アクリルやガラスなどへの切断・穴あけ加工にも対応した100W CO2レーザーマーカー「LMS-CO2-100W」を8月20日から受注開始・新発売いたします。

レーザー出力を100 Wまで高めることで、従来製品である30 W CO2レーザーマーカー(LMS-CO2-30A)との比較で3倍のスピードでの印字・刻印を実現するとともに、より多様な加工用途に対応可能となりました。

CO2レーザーの特長である非金属素材への吸収率の高さを活かし、木材・紙類・セラミック・樹脂・ガラス・(人工・合成)皮革・食品類等の素材への印字を短いタクトタイムで実現します。アクリル樹脂等の透過性素材への印字対応やIR波長(1064 nm)では加工できないガラ …… 続きがあります

オークネット循環型経済ラボ 調査レポート2025年7月の「中古車市場価格指数」を公開

2025年8月20日(水) 10:30
株式会社オークネット
 循環型マーケットデザインの株式会社オークネット(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:藤崎 慎一郎、以下:オークネット)が設立した企業内ラボ「オークネット循環型経済ラボ」(理事長:有村 祐二)は、2025年7月の「中古車市場価格指数」レポートを公開いたしました。

 日本では、中古車市場の値動きを把握するための指標として「平均取引価格」がしばしば引用されていますが、「平均取引価格」のみでは取引される中古車の質の変化を反映できておらず、物価変動を適確に把握することができません。
 そこでオークネットは、東京大学エコノミックコンサルティング株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:川原田 陽介、以下:UTEcon)と「リユース流通価格指数」を開発、その第1弾として、年間40万台を超 …… 続きがあります

【無料/9月30日(火)14:30】秋の集客強化シーズン到来!SNS縦型動画×DMで売上直結の店舗集客戦略を30分で解説!!オンラインセミナー

2025年8月20日(水) 10:20
KOBUSHI MARKETING合同会社
~30分で有益な情報が得られる無料オンラインセミナー~

KOBUSHI MARKETING合同会社(東京都渋谷区、代表:井上裕介)は、ビジネスの拡大に繋がる様々な取り組みを行っている。そして今回、代表の井上が自らスピーカーを務め、2025年9月30日(火)14:30~SNS縦型動画とDMを活用した店舗集客戦略についてオンラインセミナーを開催すると発表した。

2025年9月30日(火)14:30~SNS縦型動画とDMを活用した店舗集客戦略:代行コンサル依存からの脱却と実践的アプローチ

【9月30日(火)14:30-15:00】 …… 続きがあります

日韓美女レコメンドメディア「日韓美女図鑑」サービス開始!東京とソウルをつなぐ、SNS美女の“今”を毎日発信

2025年8月20日(水) 10:10
ウィンナビ株式会社
「可愛い」をきっかけに、日韓のカルチャーとトレンドが交差する。毎日1人、あなたの“推し”が見つかる図鑑メディア。

「可愛い」をきっかけに、日韓のカルチャーとトレンドが交差する。毎日1人、あなたの“推し”が見つかる図鑑メディア。

サービス開始の背景SNSを中心に「日韓カルチャー」「K-Beauty」「韓国ファッション」が若年層に人気を集める中、両国で活躍する女性インフルエンサーの情報を一元的に発信するメディアが求められていました。
NEXPROは、日韓のインフルエンサー事務所として培ったネットワークを活かし、両国の“次世代のミューズ”を紹介するプラットフォームを立ち上げました。

「東京 …… 続きがあります

吉野家CMO 田中安人氏がourly株式会社の顧問に就任

2025年8月20日(水) 10:10
ourly株式会社
スポーツ界やビジネス界で数々の組織変革に携わってきた田中安人氏を顧問に迎え、当社の支援体制をさらに強化し、組織文化の醸成を通じた変革支援を目指す。

戦略的な組織文化の醸成を通じて、従業員エンゲージメントの向上や人材定着を実現する「ourly(アワリー)」を開発・提供するourly株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:坂本良介、以下当社)は、株式会社吉野家CMOおよび株式会社グリッドCEOを務める田中安人氏を顧問に迎えたことをお知らせいたします。

現在、労働人口の減少や生成AIをはじめとする技術革新の進展により、企業が直面する組織課題はますます複雑化しています。こうした社会的背景を踏まえ、当社は、組織文化を中核としたより本質的な価値提供を実現すべく、田中氏との連携 …… 続きがあります

CRMも ”治療から予防” へ顧客の休眠化が予防できるCRMサービス『休眠対策ダブル』

2025年8月20日(水) 10:00
トリノリンクス
2025年8月20日サービス開始

株式会社トリノリンクス(東京都渋谷区・代表取締役社長:三田 栄一郎)は、D2C事業の休眠対策を「眠った後の対策から、眠る前の予防へ」とパラダイムを転換する新しいCRM分析サービス、『休眠対策ダブル』 を2025年8月20日より提供開始致します。

1.背景
これまで休眠顧客のCRMは、休眠後に再購入を促す「掘り起こし施策」が一般的でした。しかし、買わなくなった顧客を対象とする掘り起こしは、低調な費用対効果が課題となっていました。さらに、昨今の物価高騰もあり、休眠顧客へのアプローチ自体を見送る企業も出始めていました。
そこで、「予防は治療に勝る」という医療の基本原則をCRMにも適用し、休 …… 続きがあります

Vpon、日本の未来を創るAI活用推進を目指して

2025年8月20日(水) 10:00
Vpon JAPAN株式会社
Vpon AI バリューデザインラボ新設のお知らせ

Vpon(社名:Vpon JAPAN株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:篠原 好孝)は、人口減少・労働力不足という日本社会の課題解決に貢献するため、「Vpon AI バリューデザインラボ」を設立することをお知らせいたします。本ラボはVponグループの経営戦略である"Sun Drying Project"(ウルトラAIシフト)の中核施策として位置づけてまいります。
設立の背景【日本社会が直面する課題】
内閣府の令和5年版高齢社会白書によれば、日本の総人口は長期的な減少過程にあり、令和38年(2056年)には1億人を割り込み9,965万人 …… 続きがあります

amptalk、AIがSalesforceの更新内容を提案 ─ 1日の入力時間が60分→5分

2025年8月20日(水) 10:00
amptalk株式会社
独自特許技術により生成AIが商談内容から更新情報を抽出し、ワンクリックでSalesforceへ反映

◼️ポイント
- 商談の文字起こしからAIが自動でSalesforceの入力項目を抽出
- 営業パーソンは、AIが提案したSalesforceの更新内容を確認してワンクリックで反映可能
- これまで手入力に頼ってきた営業のデータ蓄積をAIが代わりに行うことで、営業担当者の負担を最小限にしながら正しいデータを営業組織に蓄積し、データドリブンな営業組織の実現が可能に

 amp …… 続きがあります

広報・PR支援200ブランド突破記念!先着5社限定・初月無料キャンペーン開始

2025年8月20日(水) 10:00
narrative株式会社

「わたしだけの物語を、もっと楽しく、もっと豊かに。」をコンセプトに複合事業を展開するnarrative株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小原 崇幹)は、このたび提供する広報・PR支援サービスにおいて、累計支援先が200ブランドを突破したことをお知らせいたします。創業以来「ブランドのストーリーを社会に広げる」をミッションに、スタートアップから上場企業まで幅広い企業・ブランドのPR活動を支援し、美容・食品・ライフスタイルなど多様な業界で成果を生み出してまいりました。

この200ブランド突破を記念し、新規で広報・PR支援サービスをお申し込みいただく企業様を対象に、先着5社限定で初月支援費用が無料となるキャンペーンを実施いたします。 …… 続きがあります

日本の食品の魅力を世界に発信するグローバル食品メディア「Urelio」正式リリース

2025年8月20日(水) 10:00
株式会社Coxin
AI翻訳技術で言語の壁を解消、食品の海外展開を基本無料でサポート

食品の海外展開・輸出支援事業を展開する株式会社Coxin(本社:東京都渋谷区、代表取締役:加藤慶之、以下「当社」)は、日本の食品とその背景にある文化・ストーリーを多言語で世界に発信するグローバル食品メディア「Urelio(ウレリオ)」を正式リリースいたしました。

ITとストーリーで、日本の「おいしい!」をもっと世界に。Urelioは、食品に特化した海外展開支援サービスです。

■ サービス概要「Urelio」は、日本の食品の魅力を「ストーリー」として世界に発信するグローバル食品メディアです。製品としてのスペック情報だけでなく、作り手の想い、技術継承の …… 続きがあります

展示パネル資材を“使い捨て”から“再資源化”へ ~キンコーズと積水化成品 パネル資源循環スキーム実証を開始~

2025年8月20日(水) 10:00
キンコーズ・ジャパン株式会社
 キンコーズ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:渡辺 浩基、以下 キンコーズ)は、積水化成品工業株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:古林 育将、以下 積水化成品)と生分解性発泡体「RETONA FOAM BIO(レトナフォームバイオ)」を活用した、展示会や販促イベント資材の再資源化スキームの構築に向けた取り組みを開始しました。
この取り組みは、2025年7月2日~4日に開催された展示会「推し活EXPO」(会場:東京ビッグサイト)にて実証され、今後の事業展開に向けた第一歩となります。

展示資材市場の課題と新素材への期待
 展示会やイベントでは、毎年大量のパネル資材が使用され …… 続きがあります

スマート草刈りロボット「Taurus80E」モニターキャンペーン開始

2025年8月20日(水) 10:00
株式会社マゼックス
― 株式会社マゼックスとALLYNAV AG株式会社が共同企画 ―

2025年8月、農業用・産業用ドローンを展開する株式会社マゼックス(本社:大阪府)と、次世代農業ロボットメーカー ALLYNAV AG株式会社(本社:北海道)は、共同でスマート草刈りロボット「Taurus80E」のモニターキャンペーンを開始いたします。

本キャンペーンは、最新の電動自律走行型草刈りロボットを、一般の農業法人・造園業者・自治体の皆さまに、いち早く体験していただくことを目的とした特別プログラムです。

▼背景
近年、農業や公共インフラにおいて、人手不足や作業負担の増加が深刻な課題となっています。特に広大な農地・河川敷・ …… 続きがあります

北海道観光のブランド力向上と地域活性化に貢献する、15の温泉旅館を展開している鶴雅ホールディングス株式会社が、Googleビジネスプロフィール活用とインバウンド対策のため、「口コミコム」を導入

2025年8月20日(水) 10:00
株式会社mov
Googleビジネスプロフィール活用とSNS連携で、選ばれる宿泊施設へ

株式会社mov(代表取締役:渡邊 誠、本社:東京都渋谷区)が提供する、店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」が、鶴雅ホールディングス株式会社(代表取締役:大西 雅之、本社:北海道釧路市)において、宿泊施設のMEO対策およびインバウンド戦略強化を目的として導入されたことをお知らせいたします。これにより、Googleビジネスプロフィールを活用した情報整備・口コミ分析・インバウンド対策を加速させていきます。
■導入前の課題
鶴雅グループでは、以下のような集客・情報発信面での課題を抱えていました。
- 各施設においてGoog …… 続きがあります

8月21日(木)・26日(火)ウェビナー開催【大学教授で産業医の先生が語る、最近よく耳にする「発達障害」って何?マルっと解説します】

2025年8月20日(水) 10:00
株式会社エムステージ
株式会社エムステージ(本社:東京都品川区、代表取締役:杉田雄二)産業保健事業部は、8/21(木)・26(火) 同日ともに11時より、発達障害をテーマとしたウェビナーを開催いたします。

8/21(木)11時 お申し込みはこちら
8/26(火)11時 お申し込みはこちら

ウェビナー概要
発達障害は、その有病率が高い事が近年明らかになってきました。周りにそういった特性の人がいるかもしれないし、もしかしたら自分にもそういう部分があるかもしれない。そもそも発達障害とは何か、その特性に合わせてどのようにうまく付き合っていけばよいのか、発達特性に応じた関係構築のポイントを、職場における様々なシチュエーションや実例を交えて、大学 …… 続きがあります

SNS管理ツール「SocialDog」、X(Twitter)キャンペーン機能をリリース SNSキャンペーンの一元管理を可能に

2025年8月20日(水) 10:00
株式会社SocialDog
株式会社SocialDog(本社:東京都江東区、代表取締役:小西将史)が提供するSNS管理ツール「SocialDog(ソーシャルドッグ)」(https://social-dog.net/)は、X(Twitter)キャンペーンの運用を効率化する新機能「キャンペーン機能」をリリースしました。
本機能により、予約投稿作成から応募管理・当選通知・効果測定まで、キャンペーン運営に必要な工程をSocialDogひとつで対応可能です。

リリース概要
「キャンペーン機能」は、X(Twitter)キャンペーンをSocialDog上で一元管理できる機能です。応募状況の確認、当選者・当選候補者の決定、DM送信、効果測定ま …… 続きがあります

【無料セミナー開催】セリタ建設代表・芹田が登壇。継ぐだけじゃ終われない!“強み”で挑む二代目のビジネス革命 ~ 事業の“本質価値”から逆算する新規事業フレームワーク超入門 ~

2025年8月20日(水) 10:00
株式会社セリタ建設
8月26日(火)17:00開催

建設DXで社会課題の解決を目指す株式会社セリタ建設(本社:佐賀県武雄市、代表:芹田 章博)は、8月26日(火)に佐賀県で開催される無料セミナー「継ぐだけじゃ終われない!“強み”で挑む二代目のビジネス革命 ~ 事業の“本質価値”から逆算する新規事業フレームワーク超入門~」に当社代表の芹田が登壇することをお知らせします。本セミナーは、佐賀県のリアル会場とオンラインを併用したハイブリッド方式で実施します。(先着順・要事前申込み)地方中小企業の事業継承を検討されている経営者や、事業を継承された若手経営者の皆さまのご参加をお待ちしております。

セミナー詳細・お申し込み

…… 続きがあります

GIP社製 O-band多波長レーザー光源ユニット「LSU132128001A」 輸入・販売開始のお知らせ

2025年8月20日(水) 10:00
株式会社光響
株式会社光響はこのたび、GIP Technology社(以下「GIP社」)製のO-band多波長レーザー光源ユニット「LSU132128001A」の輸入・販売を開始いたしました。

本製品は、CW-WDM MSA規格に準拠した200 GHz間隔のDWDMチャネルを備えたO-band対応のレーザー光源ユニットで、1296.68 nm~1304.58 nmの8波長を1筐体に内蔵したオールインワン構成となっております。各チャネルで12 mW以上の出力、5 MHz以下の狭線幅、40 dB以上のサイドモード抑制比(SMSR)、±0.1 dBの高い出力安定性を実現。偏波保持ファイバ(PMF)による高直線偏光出力と、前面パネルに搭載されたLEDインジケータによる状態監視機能を備え、光部品検査、光学測定システムでの使用に …… 続きがあります

「第7回 今からはじめる相続対策~終活編~『家族と実践する 終活でやるべき4つのこと』」無料オンラインセミナー開催

2025年8月20日(水) 10:00
辻・本郷 ITコンサルティング株式会社
 辻・本郷 ITコンサルティング株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:黒仁田 健)は、
2025年8月28日(木)に無料セミナー「第7回 今からはじめる相続対策~終活編~『家族と実践する 終活でやるべき4つのこと』」を開催いたします。

第7回 今からはじめる相続対策~終活編~『家族と実践する 終活でやるべき4つのこと』

■概要

 相続と聞くと、「うちには関係ない」「まだ先の話」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。また、「手続きが複雑そう」「専門家への相談はハードルが高い」と感じる方も少なくないのではないでしょうか。

…… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

EFO
申し込みフォームの入力完遂率を高めるために、フォームを改善する施策のこと。 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]