使い勝手が悪いといわれるWebにならないためには ~UX(ユーザエクスペリエンス)の最新のお話

使い勝手が悪いといわれるWebにならないためには ~UX(ユーザエクスペリエンス)の最新のお話
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

 「なーんだ、UXか、知ってる知ってる」という方も読んでほしいのです。本当に理解してますか?大半のWeb担当者の方は理解できていないかもしれません。何故そう思うかといえば、UXの成功事例として日本サイトってあまり聞かないですよね。でもUXはWeb担当者の方が行うべきことではないので、UXができていなくてもWeb担当者の責任ではないです。ただ、理解したうえで、判断したり依頼したリスなければならないと思っています。

 さて、UX(ユーザーエクスペリエンス)といえば、海外が先行している技術で、簡単にいうと、使い勝手を向上させ、操作性を向上させるだけではなく、使っている人がマニュアルを読まなくても使えたり、使うたびに発見があったり、生産性が上がったりするような画面に関する技術です。

 UIと何が違うのかという話もよく出ますが、UIは、人と機械間の相互作業のための空間として定義できます。UIの目的はユーザーが効果的に機械を操作し、機械がユーザーの意図どおりに動作し、人にその結果をフィードバックできるようにすることです。

 一方でUXは「eXperience(体験)」です。つまり、UIは客観的な事実であり、UXは主観的な感じ方ということです。例えば、「自動車(客観的な事実)」と「運転(主観的な感情)」と同じ関係です。自動車がUIで運転がUXなのです。UXは主観的な感じ方なので、人によって違います。

 このUXがどのくらい効果を上げるかといえば、コンシューマー製品やパッケージ製品やスマホアプリなど既製品は販売時に画面が決まっているので、はっきり言えば売り上げに影響が出るくらいのインパクトがあります。韓国のスマホ関係のメディアでは、UXの出来がスマホの売り上げの明暗を分けたという記事もよくでています。それにそもそもiPhoneが売れている最大の理由の一つにUXがあげられています。

 このUXは実は日本人が弱い分野でもあるような気がします。特にIT分野ではそうかもしれません。IT分野でUXに秀でた日本のIT製品ってありますでしょうか?UXの分野でよくあげられる成功事例はアップル系製品、Googleなどすべて海外製のモノばかりです。これらの製品、サービスは使いやすく、マニュアルを読まなくてもよく、使うだけでワクワクしたりしますよね。ワクワクするのはコンテンツだけではなく、UXがかなり効いていると思うのです。

 UXが採用されているWebシステム開発は、最後の検証時においてもUXデザイナーが検証して、UXデザイナーが基本合意した画面と違う場合は、要件未達として修正要件に上がります。日本のWebシステムの開発プロジェクトでは考えられないことですよね。ただ、海外でUXが採用されている開発プロジェクトでは当たり前の話なのです。なぜなら使いにくければそもそもそのWebシステムは使われなくなったり、操作効率を悪化させるからです。ユーザー、Web担当者、関係者全員不幸になります。

 何故、そこまでUXにこだわるのでしょうか?

 海外ではUXを採用したシステム事例が多くあります。その事例を見ると売り上げが上がったり、生産性が20%向上したりと、明確な数値向上事例が多くあります。

 これこそが、UXの神髄なのですでも、UXの導入方法やプロジェクトの進め方など知らない人がほとんどではないでしょうか?UXはWeb担当者の領域ではないという方も多いですが、知っておくべき技術ですし、場合によってはWeb担当者からUXデザイナーに転じることも考えてもよいと思っています。興味がある方は11月21日にUX概論、導入方法論、技術的な解説、最新技術「UXメタモデル」を開設するセミナーを行います。無料で参加できますので、興味がある方は以下をご覧ください。
http://p.tl/CDEg

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Flash
Web上でアニメーションと音声を組み合わせた動的なコンテンツを再生・実行するため ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]