Ruby on Rails 海外事情コラム > 第12回 Rails 5で追加されたActionCableの利点と欠点

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

CTC教育サービスはコラム「Ruby on Rails 海外事情コラム > 第12回 Rails 5で追加されたActionCableの利点と欠点 」を公開しました。

みなさんご存知のように、Rails 5では「ActionCable」というリアルタイム通信用の技術が追加されました。この技術を使えば、ウェブページの閲覧者が画面の操作を行わなくても、受動的に新しい情報をリアルタイムで取得できるようになります。

ActionCableの活用例には次のようなものがあります。

•サイトのお知らせや警告をリアルタイムでポップアップ表示する
•シングルページアプリで、更新があればデータを取得する
•コンテンツストリーミング
•ライブチャット
現在、様々なところで簡易チャットなどの開発チュートリアルが公開されていますが、商品化した例はまだ少ないようです。そこで本コラムでは、商品化 レベルでActionScriptの利点と欠点を考察したブログ(https://blog.ably.io/rails-5-actioncable- the-good-and-bad-parts-1b56c3b31404)の概要を紹介したいと思います。

ActionCableの利点
利点については他のサイトでも多く語られていることですので、簡単に列挙するにとどめておきたいと思います。詳細は引用元のブログでご覧ください。

1: ActionCableへの接続や認証がシンプルである
2: WebSocketをアプリ内に設置でき、クッキーの共有も可能である
3: 各サブスクリプションごとにチャンネルオブジェクトを作成でき、シンプルである
4: 接続やサブスクリプションが自動リカバリされる
5: ActionCableは双方向なので、送信も受信もできる
6: メモリ上にKey-Valueストア(KVS)を構築することができる高性能なソフトウェア「Redis」を使っている
7: Railsと同じviewロジックが使えるため、フロントエンドの構築が簡単である

この続きは以下をご覧ください
http://www.school.ctc-g.co.jp/ruby/columns/trans/trans12.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

離脱率
Webサイト上のユーザー動向を測るための指標のひとつ。Webページが離脱ページに ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]