顔認証決済が未来を変える!中国と日本での動向を解説

顔認証決済は店舗スタッフの手間やミスを減らし、圧倒的な利便性で顧客満足度の向上にもつながる仕組みです。本記事では、顔認証決済の事例とメリット、導入にあたって注意したいポイントを解説しています。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

face_settlement_main.png

QRコード決済はもう古い?中国では顔認証決済が急速に普及

中国では顔認証による決済が急速に広がっています。

2017年、Alipay(アリペイ)を運営する中国IT大手アリババは、深センのKFC(ケンタッキー・フライド・チキン)に世界初の顔認証セルフ販売端末を設置。翌2018年、同社は顔認証決済端末「蜻蛉(チン・ティン)=トンボ」をリリースしました。それに追随するようにWeChat Payを運営するテンセントが「青蛙(チン・ワン)=カエル」を発表したのです。

顔認証決済システムはすでに中国国内のセブン・イレブン約1,000店舗でも導入されており、1億人以上のユーザーが利用登録しています。

防犯カメラが普及している中国では政府による後押しもあり、顔認証決済システムはすでに一般的になりつつあります。中国のモバイル決済市場は年間200兆人民元規模(28兆米ドル)に達していますが、顔認証決済がこれに取って代わるとの予測もあります。

実は日本でも顔認証決済の実証実験は始まっている

顔認証決済技術は中国国内で普及していますが、日本国内でも実証実験は行われています。ここでは5つの事例を紹介します。

→続きを読む

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

TPCM
消費者にパーセプションチェンジ(認識変容)を引き起こすカスタマージャーニーを作る ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]