小島昇(Web担編集部) の記事(新着順)

全 1712 記事 の #1501 ~ #1550 を表示中

YappliとTangerineが連携、アプリ持参の入店客にクーポンや混雑状況などプッシュ通知

自社アプリとビーコンが連動、リアル店舗で新購買体験、付加価値を与えるアプリ活用に
小島昇(Web担編集部)2020/9/23 7:00020

「YouTube成長シミュレーションツール」で企業公式チャンネルの1年後の再生回数予測

ブルズが開発、YouTube投稿時に押さえるべき33ポイントのチェックシート配布も開始
小島昇(Web担編集部)2020/9/18 7:01340

DACがタグ管理のさまざまな問題を可視化し解決するサービス「TagMasters」を提供開始

複雑化したタグの全体状況を把握し、設定の見直しなどタグ管理・運用をサポート
小島昇(Web担編集部)2020/9/18 7:00210

AppsFlyerがモバイル広告のアトリビューションやコストを一元管理する「Xpend」を開発

断片化したデータを一元化、迅速で正確な分析でマーケティングパフォーマンスを最適化
小島昇(Web担編集部)2020/9/17 7:02120

アイモバイルがアドネットワーク「i-mobile Ad Network」に動画広告の「maio」統合

i-mobile Ad Networkにサービス名を統一、プロトタイプ版の統合管理画面の提供開始
小島昇(Web担編集部)2020/9/17 7:01120

ファンベースカンパニーがファン感情を可視化する「ファンベース診断v.1.0」を提供開始

自社顧客へのアンケートなどで定量的にファンを理解して寄り添う「ファンベース」を実践
小島昇(Web担編集部)2020/9/17 7:00130

「楽天市場」に運用型広告を配信するメーカー向け「RMP - Sales Expansion」を開始

自社商品に関連性が高いキーワードの検索結果画面に広告を表示、見込み顧客にアプローチ
小島昇(Web担編集部)2020/9/16 7:02530

チャットコマース「Zeals」でテレビCM連携型広告を開始、LINEで広告をプッシュ配信

テレビCM放送後にCM内容に則したLINEプッシュ配信、新しい顧客体験で広告効果を最大化
小島昇(Web担編集部)2020/9/16 7:01440

アディッシュがSNSに投稿する前にAIが再考を促すトラブル防止サービス「matte」を開発

投稿を事前に取り込みAIがポップアップでアラート、誹謗中傷などトラブルを未然に防止
小島昇(Web担編集部)2020/9/16 7:001270

ユミルリンクがWebアンケート・フォームシステム「Cuenote Survey」を直感的なUIに

新バージョンを提供開始、レスポンシブデザインや多言語、Google Analytics連携も
小島昇(Web担編集部)2020/9/15 7:02220

フジ系列ニュースサイト「FNNプライムオンライン」にGeoEdgeセキュリティーツール導入

運用型広告のセキュリティー強化、悪質な広告はユーザーの目に触れる前に自動的に停止
小島昇(Web担編集部)2020/9/15 7:015150

広告運用自動化「Shirofune」の広告作成が「Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)」に

「YDN」から「ディスプレイ広告(運用型)」に自動対応、既存ユーザーの移行対応は不要
小島昇(Web担編集部)2020/9/15 7:00130

NTTデータと「Billboard JAPAN」が脳科学とAIを活用して将来のヒット曲の予測に成功

音楽トレンドの可視化技術でストリーミングリスト作成、音楽業界にトライアル提供開始
小島昇(Web担編集部)2020/9/7 7:006111

Twitterが今話題の「Twitterトレンド」にトレンド入りした背景情報を加えて表示へ

日本では9月中旬から、説明とトレンドを端的に表現する典型的ツイートを合わせて表示
小島昇(Web担編集部)2020/9/4 7:025100

「Yahoo!広告 ディスプレイ広告」のアドフラウド対策にSpider Labsがツールを提供

「Spider AF」が広告不正を排除、「ブランド価値とメディアの信頼性の担保」向上に寄与
小島昇(Web担編集部)2020/9/4 7:01120

インターパークが営業活動を効率化するセールステック業界の「カオスマップ2020」公開

「インサイドセールス」「オンラインセールス」「ローコード・ノーコード開発」が台頭
小島昇(Web担編集部)2020/9/4 7:00120

RTB HouseがAIを活用した動画広告サービス「Streaming Video Ads」を提供開始

AIがブランド動画を常に魅力的に配信、ブランド認知向上と顧客との関係強化を目指す
小島昇(Web担編集部)2020/9/3 7:01110

トランスコスモスがEC事業者の課題を解決する業務コンサルティングサービスを提供開始

既存事業から新規立ち上げ、再構築まで、EC事業に必要な業務やシステム構築をトータル支援
小島昇(Web担編集部)2020/9/3 7:00120

オンデオマがビデオ会議のバーチャル背景名刺画像作成ツール「JOIN VBM」を無料提供

ビデオ会議に名刺背景を設定、オンラインでのビジネスやコミュニケーションを円滑に
小島昇(Web担編集部)2020/9/2 7:02530

マーケ支援ツール「Gyro-n」に「ローカルSEOパッケージ」、必要なツールをまとめて提供

口コミ依頼・獲得ツール「Gyro-n Review」でそろったローカルSEO施策ツールを一本化
小島昇(Web担編集部)2020/9/2 7:011640

マイクロアドプラスがBtoB特化の「MicroAdPlus BtoB Solutions」でリード獲得を支援

コロナで中止の展示会やセミナーに代わるデジタルマーケティングをBtoB企業に提供
小島昇(Web担編集部)2020/9/2 7:00120

クラウドコールセンターのジェネシスがアドビと協業、顧客コンテキストに沿うCX実現

「Genesys Cloud」と「Adobe Experience Platform」の統合で顧客エンゲージメント向上
小島昇(Web担編集部)2020/9/1 7:02730

NTTドコモが「d払い」決済利用の店舗で発生した新型コロナのクラスターをアプリに通知

「店舗型東京版新型コロナ見守りサービス」で東京都のテックパートナーにドコモが参加
小島昇(Web担編集部)2020/9/1 7:012130

クロスロケーションズがアフターコロナの消費者行動に対応した新広告パッケージを提供

商圏変化を位置情報ビックデータで把握、「LINE」など効果の高いSNS広告を配信、測定
小島昇(Web担編集部)2020/9/1 7:00210

CCCマーケティングがDM事業でラクスルと協業、最小1000通ロットで全国に発送できる

T会員5500万人超からセグメント指定する「ターゲティングDM powered by T-DM」を提供
小島昇(Web担編集部)2020/8/24 7:01810

IASがデジタル広告の全コストを可視化する「Total Visibility」を国内で提供開始

品質高い広告枠と安全な配信経路がわかる業界初のサービスでデジタル広告の透明性を確保
小島昇(Web担編集部)2020/8/24 7:00830

アドフラウド撲滅目指す「SHARED BLACKLIST」にフライウィールとGMO「アフィタウン」参加

スパイダーラボズのアドフラウド対策ツール「Spider AF」が提供する高精度のブラックリストを共有
小島昇(Web担編集部)2020/8/21 7:021920

スマートニュースが販売促進に特化した「SmartNewsサンプリング広告」を提供開始

人気のクーポンチャンネルで認知獲得し、サンプリング抽選に参加して商品を受け取れる
小島昇(Web担編集部)2020/8/21 7:01110

「AD EBiS」がDataSignの「webtru」と連携、データ活用の透明性確保と同意管理を推進

「オンラインプライバシー通知」を自動リスト化、利用の許諾得るポップアップも提供
小島昇(Web担編集部)2020/8/21 7:00110

「C CHANNEL」が専用アプリによるサービスを9月で終了、SNSでのコンテンツ配信を強化

ユーザーのF1層は縦型動画をSNSで視聴して情報収集、独自アプリの役割を終えたと判断
小島昇(Web担編集部)2020/8/20 7:01220

お店の口コミをSMSで依頼・獲得してローカルSEOに生かす「Gyro-n Review」の提供開始

ユニヴァ・ジャイロンのマーケ支援ツールに追加、SMSメッセージの一括配信や予約配信も
小島昇(Web担編集部)2020/8/20 7:00210

クラウド名刺管理の「Sansan」とMAツール「SATORI」が連携、抜け漏れなくデータ統合

AI活用の「Sansan Date Hub」で名刺情報をSATORIに、精緻なマーケティング施策が可能に
小島昇(Web担編集部)2020/8/19 7:02310

トライバルが「Instagram」のタグ付け・メンション通知を「Engage Manager」で自動取得

リスト化で確認作業の負担軽減、ソーシャルメディア統合管理ツールに新機能を追加
小島昇(Web担編集部)2020/8/19 7:01640

AI活用の顧客体験最適化プラットフォーム「Dynamic Yield」が日本語で利用可能に

日本語化したダッシュボードで「Dynamic Yield」のパーソナライズしたCX施策を運用
小島昇(Web担編集部)2020/8/19 7:00920

アドウェイズが専用アプリのいらない体験型「ARカメラフィルター広告」の提供を開始

オリジナルなARフィルターでブランドの世界観を体験でき、商品の魅力をリアルに伝える
小島昇(Web担編集部)2020/8/18 7:02220

トライハッチが「MEOチェキ」に複数店舗の「Googleマイビジネス」一括編集機能を追加

ローカルSEO/MEO順位計測・効果測定ツールを強化、第三者による悪質な改ざん防止機能も
小島昇(Web担編集部)2020/8/18 7:01210

IASが「YouTube広告」のブランド毀損防止で新ソリューション「Channel Science」提供

YTMPパートナーのChannel Factoryと業務提携、パフォーマンス最適化技術と一本化
小島昇(Web担編集部)2020/8/18 7:00620

トランスコスモスが分析ツール「AISIGHT」でInstagramアカウント運用サービスを強化

AIQと業務提携して「AISIGHT」を標準ツールに採用、企画戦略から運用改善まで提供する
小島昇(Web担編集部)2020/8/3 7:01220

AI広告運用サービス「LocalFolio」がスマホで広告効果を分析できる「MyFolio」を提供

オンライン広告と電話問い合わせのオフラインの効果を可視化、リアルタイムで確認
小島昇(Web担編集部)2020/8/3 7:00120

プレイドがノーコードでサイトを管理できる新プロダクト「KARTE Blocks」を提供開始

あらゆるサイトの構成要素をBlock単位で編集・更新・評価、企業数と期間限定で無償提供
小島昇(Web担編集部)2020/7/31 7:02230

SEO・コンテンツマーケツール「ミエルカ」に「SEOレポートダウンロード機能」を追加

Faber Companyが月次レポート作成を効率化、GAから11指標をパワポ出力して社内資料に
小島昇(Web担編集部)2020/7/31 7:02120

ラクスがメール承認や誤送信対策を強化した「メールディーラーVer.13.0」を提供開始

送信前に承認フローを組み込み再チェック、送信完了から一定時間なら取り消し可能
小島昇(Web担編集部)2020/7/31 7:00130

COLSISが企業向けCMSクラウド「Movable Type SmartSync Platform」を提供開始

「Movable Type 7」でDR/BCP対策やVPN接続などオプション、機能拡張に対応したセキュアなサービスに
小島昇(Web担編集部)2020/7/30 7:02151

アドビが顧客体験管理の「Adobe Experience Platform」とアプリケーションを提供開始

プライバシーに配慮したリアルタイムのパーソナライズを提供する業界初のプラットフォーム
小島昇(Web担編集部)2020/7/30 7:01351

検索プラットフォーム「Yext」が求人情報管理や削除レビュー管理など新機能を追加

求人情報を素早く公開し採用を円滑化、レビューは「削除済み」保持か完全削除かを選択
小島昇(Web担編集部)2020/7/30 7:00340

電通デジタルがアドビのクラウドでオウンドメディアの「UX革新支援ソリューション」を提供開始

「Adobe Experience Manager as a Cloud Service」で業務効率化と顧客体験改善の両立を実現
小島昇(Web担編集部)2020/7/29 7:02122

Sprocketがカスタマーデータプラットォーム「Arm Treasure Data CDP」との連携開始

顧客のセグメント情報をリアルタイムで連携、最適なおもてなし体験をWebサイトで実現
小島昇(Web担編集部)2020/7/29 7:01131

AIQとPXCが共同開発した新マーケティングリサーチツール「AIGENIC」を提供開始

SNSの写真や投稿文、キーワードをAI解析、シーン分析やポジティブフレーズを発見
小島昇(Web担編集部)2020/7/29 7:001120

電通デジタルがビービットと「UXインテリジェンス」を備えたUX組織立ち上げ・運用を支援

電通グループでビービットに出資し業務提携を拡大、優れたUXの好循環を生み出す組織運営が可能に
小島昇(Web担編集部)2020/7/28 7:021332

「USERGRAM」のビービットが経営共創基盤と業務資本提携し25億円を調達、創業以来初

資金はUXチームクラウド「USERGRAM」強化に投資しグローバル展開、企業のDX実現を支援
小島昇(Web担編集部)2020/7/28 7:01781

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]