広告/マーケティング系
2018年度上半期の店頭広告キャンペーン、3,673件と前年比82.4%に減少 パルディア調べ
株式会社パルディアは、2018年度上半期(2018年4月1日~2018年9月30日)における店頭広告キャンペーンに関する調査結果を発表した。同社の店頭広告キャンペーンデータベース「キャン索」に保存され...
博報堂、生活者のブランド世界観をAIで分析・検証するサービスを開発 “DoT”を推進するLeapMindが協力
株式会社博報堂は、生活者のブランド世界観を検証するAI活用分析サービスを開発した。各種SNS画像を分析することで、生活者が現在描いているブランド世界観を検証できるという。さらに、広告クリエイティブを分...
AOI Pro.、代表取締役の異動を発表 2019年1月1日付
株式会社AOI Pro.は、2019年1月1日付で、下記の通り代表取締役の異動を実施すると発表した。中江 康人:取締役[旧:代表取締役]潮田 一:代表取締役[旧:取締役]※中江氏は、AOI...
電通デジタルとエモーションテックら、独自CRMの戦略支援サービスを開始 「NPS」と顧客データを融合
株式会社電通デジタルと株式会社電通は、株式会社Emotion Tech(エモーションテック)と連携し、顧客体験指標を基点にした独自のCRM(顧客関係管理)戦略支援サービスの提供を開始した。企業やブラン...
イメージ通りに仕上がる!外注で失敗しない動画制作のコツとは?
この記事では、動画制作を依頼する前に決めておくことや担当者とのコミュニケーションの取り方など、外注で失敗しな …… 続きがあります
サイバーエージェントがアニメ制作事業に参入、田中宏幸氏らを迎え「CAAnimation」設立
株式会社サイバーエージェントは、アニメレーベル「CAAnimation(シーエーアニメーション)」を設立し、アニメ制作事業に本格参入することを発表した。エグゼクティブプロデューサーは株式会社Cygam...
「ABテスト」って・・・
ネット専業系の文化に「ABテストして・・・」という最適化概念があるが、これに関しては、ベムは昔から、「それってAからZまで考えてからABテストしてるのかな?AとBのふたつだけ考えてどっちがいいかなんて、もしかするとどっちが一番ひどいクリエイティブかを選別するYZテストかもしれないよね?」という憎まれ口を叩くことにして
…… 続きがあります米国ネット広告費、動画が25%に
イーマーケッターによると、2018年のアメリカのビデオ広告費は前年比30%増の278.2億ドルとなり、デジタル広告費の25%を占めるようになる。フェイスブックのビデオ広告費は68.1億ドルとなり、アメリカのビデオ広告費の24.5%を占める。アメリカのユーチューブのビデオ広告費は33.6億ドルで、フェイスブックの半分以下
…… 続きがありますADK、機構改革及び人事異動を発表 2018年10月16日付
株式会社アサツー ディ・ケイは、2018年10月16日付で、下記の通り機構改革及び人事異動を行うことを発表した。〈機構改革について〉ファイナンス&プロセスマネジメントセンター IT 本部 IT 推...
LIFULL、子会社の代表取締役の異動を発表 2018年10月15日付
株式会社LIFULLは、2018年10月15日付で、下記の通り同社の連結子会社である「株式会社LIFULL Marketing Partners」の代表取締役の変更を行ったことを発表した。山田 貴...
DAC、ZOZOテクノロジーズとの協業スタート、「WEAR」の全広告商品を独占販売 ZOZOTOWNも予定
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)は、株式会社ZOZOテクノロジーズと戦略的パートナーシップを締結した。パートナーシップ締結を機とした協業により、ZOZOグループが今年新たに...
「ABテスト」って・・・
ネット専業系の文化に「ABテストして・・・」という最適化概念があるが、これに関しては、ベムは昔から、「それってAからZまで考えてからABテストしてるのかな?AとBのふたつだけ考えてどっちがいいかなんて、もしかするとどっちが一番ひどいクリエイティブかを選別するYZテストかもしれないよね?」という憎まれ口を叩くことにして
…… 続きがあります初心者必読! 動画制作会社・動画制作サービスの選び方のポイント
動画をうまく活用すれば、従来の媒体では届けることができなかった情報を提供することができます。この記事では、動画制作の流れや動画制作サービスを利用するメリット・デ …… 続きがあります
コンテンツメディア価値研究会が発足
--------------------- …… 続きがあります
電通ベンチャーズ、地域記事コンテンツの自動生成プラットフォームを開発・提供の米企業に出資
株式会社電通が運用するコーポレート・ベンチャーキャピタル・ファンド「電通ベンチャーズ1号グローバルファンド」(以下「電通ベンチャーズ」)は、ローカルビジネスに関連した情報から記事コンテンツを自動生成す...
サイバー、RPAで実績データを自動収集
サイバーエージェントが、RPAを活用してAPI未提供メディアの実績データを自動収集するシステムを開発。月間6,000時間の作業工数を削減できるという。
乃村工藝社、商業施設分野の売り上げが減少するも原価圧縮で利益増に 2019年2Q決算
株式会社乃村工藝社は、2019年2月期第2四半期(2018年3月1日~2018年8月31日)の連結業績を発表した。【連結経営成績(累計)】売上高 :522億4200万円(前年同期比 1.3%減...
プラップジャパン、2018年決算は堅調成長し過去最高の増収増益を記録
株式会社プラップジャパンは、2018年8月期(2017年9月1日~2018年8月31日)の連結業績を発表した。【連結経営成績(累計)】売上高 :68億1800万円(前年比 3.4%増)営業利益...
電通、英国企業買収によりBtoB領域調査サービスを強化
株式会社電通は、10のグローバルネットワーク・ブランドを中心に世界でビジネスを展開する海外本社「電通イージス・ネットワーク」を通じて、英国のBtoB(法人顧客対象のマーケティング)領域専門の市場調査会...
HAROiD、ブラウザー向けライブ動画配信を双方向に
HAROiDが、スマートフォンのブラウザー向けライブ配信ビデオで視聴者参加型施策を展開できるソリューションを提供。