GMOペパボの「カラーミーショップ大賞 2023」、全390ショップがノミネート【一般投票受付中】 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2023年7月12日(水) 07:30
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「GMOペパボの「カラーミーショップ大賞 2023」、全390ショップがノミネート【一般投票受付中】」 からご覧ください。

GMOペパボが運営するネットショップ作成サービス「カラーミーショップ」は、創意工夫を凝らしたネットショップを発掘、表彰するコンテスト「カラーミーショップ大賞 2023」を開催する。

ノミネートショップ公開&一般投票の受付開始

コンテストに向けて、ノミネートされた全390のショップを特設サイトで公開、一般投票の受付を開始した。一般投票は7月21日(金)23時59分まで。一般投票の結果を踏まえて最終審査を行い、9月13日(水)の授賞式で受賞ショップを発表する。

カラーミーショップ大賞2023 GMOペパボ 全390ショップを公開 一般投票スタート全390のショップを公開。一般投票を受け付けている
(画像は「カラーミーショップ大賞 2023」特設サイトからキャプチャ)
「カラーミーショップ大賞」とは

「カラーミーショップ」利用ショップのなかから、ネットショップの構築・運営において独自の創意工夫を凝らしているショップを発掘・表彰するコンテスト。2014年からスタートし、今回が9回目となる。

「カラーミーショップ大賞」では「カラーミーショップ」を利用している5万以上のショップすべてが一次審査の対象となる「オファー制」を採用。「カラーミーショップ」スタッフによる審査を経てオファー対象となるショップを選出し、オファーを受けた390ショップが一般投票のノミネートショップとなった。

「カラーミーショップ大賞 2023」では「特別賞」を刷新。「コンテンツ賞」「コミュニケーション賞」「DX賞」を追加し、全8カテゴリとなった。

そのほか、各賞は次の通り。

  • 大賞(1ショップ):年間を通して総合的に最も優れたショップに贈る賞。審査基準である「デザイン・PR・成長率」において最も秀でたショップを優秀賞のなかから決定
  • 優秀賞(10ショップ):審査基準をバランスよく満たしている上位ショップに贈る賞
  • 地域賞(7ショップ):国内7つのエリア(北海道・東北、関東、東京、中部、近畿、中国・四国、九州・沖縄)を代表するショップに贈る賞
  • ジャンル賞(3ジャンル・3ショップ):食品、ファッション、雑貨のいずれかを主要商材とし、審査基準をバランスよく満たしているショップに贈る賞
  • 特別賞(8カテゴリ・8ショップ):商品賞、セレクト賞、デザイン賞、コンテンツ賞、コミュニケーション賞、SDGs賞、DX賞、新人賞の8カテゴリで優秀なショップに贈る賞
  • にっぽん文化奨励賞(2ショップ):ネットショップで日本文化を発信しているショップに贈る賞
  • Amazon Pay賞(1ショップ):「Amazon Pay」の決済を導入して、より多くのユーザーに簡単・便利な購入体験の提供を実現したショップに贈る賞
「全国のネットショップを応援しようキャンペーン」を実施

一般投票期間中、Twitterで投票したショップ名とハッシュタグ「#カラーミーショップ大賞2023」を付けて投稿した人のなかから抽選で10人に「カラーミーショップ」利用ショップのグルメが当たる「全国のネットショップを応援しようキャンペーン」を行う。

カラーミーショップ大賞2023 GMOペパボ 全国のネットショップを応援しようキャンペーン「全国のネットショップを応援しようキャンペーン」を実施

応募期間は7月21日(金)23時59分まで。期間中は1ショップにつき1日1回まで投票できる。投票できるショップ数に制限はなし。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:GMOペパボの「カラーミーショップ大賞 2023」、全390ショップがノミネート【一般投票受付中】
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

デジタルサイネージ
デジタルサイネージとは、電子的な表示装置を利用して、公共施設やイベント会場、店頭 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]