有名サイト、かってに解析!

申し込み手続き(後半)

申し込み手続き(後半)

ページの一番下にはフリーダイヤルが書かれている。電話をかけたい衝動に駆られるが、電話でも同じだろうと諦めた。次へ進むしかあるまい。

「会社員」を選択して、[次へ]ボタンを押す。「職業詳細の入力」を求める画面が現れた(図11)。

図11:「職業詳細の入力」ページ
図11:「職業詳細の入力」ページ

勤務先、業種、業種詳細、仕事内容、年収をプルダウンで選択、[次へ]ボタンを押す。年収は支払い能力の面で必要かもしれないが、勤務先や業種、業種詳細などは必須で必要な入力項目なのだろうか。ようやくSTEP2の「健康診断について」だ(図12)。

図12:「健康診断について」ページ
図12:「健康診断について」ページ

受診の有無を選択して[次へ]ボタンを押す。受診者には異常のあるなしをプルダウンから選択させられる。「異常なし」で[次へ]ボタンを押す。「身体について」ページへ進む(図13)。身長、体重、障がいの有無を聞かれる。

図13:「健康診断について」ページ
図13:「身体について」ページ

身体障がいは「いいえ」を選択して[次へ]ボタンを押す。「過去5年以内の特定の病気について」のページ(図14)では何十種類もの疾患から該当するものがあれば選択させられる画面が出てくる。

図14:「過去5年以内の特定の病気について」ページ
図14:「過去5年以内の特定の病気について」ページ

「いいえ(上記該当なし)」をチェックして、[次へ]ボタンを押す。「過去5年以内の手術、7日間以上の入院、受診について」というページ(図15)に移る。

図15:「過去5年以内の手術、7日間以上の入院、受診について」ページ
図15:「過去5年以内の手術、7日間以上の入院、受診について」ページ

「いいえ」のチェックボックスを選択し、[次へ]ボタンを押す。「過去3ヶ月以内の健康状態について」のページが表示される(図16)。

図16:「過去3ヶ月以内の健康状態について」ページ
図16:「過去3ヶ月以内の健康状態について」ページ

どれにも該当しないので「いいえ」のチェックボックスを選択し、[次へ]ボタンを押す。「告知内容の確認」ページとなる(図17)。

図17:「告知内容の確認」ページ
図17:「告知内容の確認」ページ

今まで入力してきたことを再度確認させ、「登録して次へ」ボタンを押すことになる。

STEP3の受取人情報の入力ページへ移る(図18)。

図18:「受取人を入力・確認してください」ページ
図18:「受取人を入力・確認してください」ページ

死亡保険金受取人を記入して[次へ]ボタンを押す。指定代理請求人を入力して[次へ]ボタンを押す。STEP4の「お支払い方法の選択」に移る(図19)。

図19:「お支払い方法の選択」ページ
図19:「お支払い方法の選択」ページ

クレジットカードを選択して[次へ]ボタンを押す。筆者はここまでで終わりとした。もう最後2、3ステップで終わりに違いない。それにしてもやはり保険の加入は、告知義務が厳しいためにさまざまなことを根掘り葉掘り聞かれて大変だが、これは法律的な問題であって、保険会社がどうのこうのという世界ではなさそうだ。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

LPO
リンクや広告をクリックしてユーザーが最初に着地(ランディング)するページの内容を ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]