日本人は「公より私、先より今、期待より現実、依存より自立」――博報堂「生活定点」調査2016

環境保護につながる行動を実行する人が減少、個人生活の充実に目を向ける人は増加
岩佐 義人(Web担 編集部) 2016/10/4 14:42

博報堂生活総合研究所は、生活者の意識や行動の変化から将来の価値観や欲求の行方を予測するため、同じ条件の調査地域・調査対象者に対し、同じ質問を繰り返し投げかける定点観測型のアンケート調査「生活定点」を2年に1度、実施しており、2016年の調査結果を10月3日発表した。調査の結果判明した生活態度の4つの特徴は「公よりも私、先より今、期待より現実、依存より自立」であることが分かった。「公より私」については「環境保護につながる行動を実行している」人の割合は2008年の52.7%から2016年は37.4%と15.3%減少。「日本人は、国や社会のことより、個人生活の充実にもっと目を向けるべきだ」と考える人は2008年の22.8%から2016年は30.5%と7.7%増加していた。調査は首都40km圏、阪神30kmに住む20~69歳の男女に対し、訪問留置法によるアンケート調査を行った。2016年の有効回答数(サンプル数)は3,160だった。

生活者による時代認識の変化を見ると「日本の行方は、現状のまま特に変化はないと思う」が2008年の32.3%と比較して2016年は54.1%と21.8%増加した。「今後の暮らし向きは、同じようなものだと思う」は2008年の39.8%から2016年は49.0%と9.2%増加した。しかし「今の世の中は変化が多すぎると思う」と考える人は2008年の59.8%から2016年は43.6%と16.2%減少した。生活意識も変化しており、「身の周りで楽しいことが多い」と思う人は2008年が37.5%で、2016年は43.3%と5.8%増加。「身の周りでいやなこと・腹のたつことが多い」と思う人は2008年の43.4%から2016年は36.7%と6.7%減少していた。なお、「友人は多ければ多いほどよいと思う」は1998年の57.2%から2016年は24.4%と32.8%減少。「人づきあいは面倒くさいと思う」は1998年の23.2%から2016年は31.3%と8.1%増加しており「友達疲れ」を鮮明にあらわす結果となった。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

TPCM
消費者にパーセプションチェンジ(認識変容)を引き起こすカスタマージャーニーを作る ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]