仕事始めにモヤモヤしたこと、「上司」に対する不満がいつも以上に激増?【パーソルキャリア|Job総研調べ】

通常の休暇と違い、長期休暇明けだからこそいつもと違う不満が発生か。

パーソルキャリアが運営する調査機関「Job総研」は、「仕事始め」に関する調査結果を発表した。全国男女(20~50代)834人が回答している。

上司以外には「同僚」「休暇・休み方」に対する不満も変化か

それによると、「2025年の仕事始めに職場で不満を感じる出来事があったか」と聞くと、「あった」とした人が77.5%と多数。不満の対象を聞くと「上司に対して」36.3%が最多、以下「同僚に対して」18.5%、「休暇・休み方について」13.7%がそれに続いた。

具体的な内容については、「上司から年末年始の予定、特に実家や両親のことなどプライベートを聞かれた」「年明けすぐに聞きたいことがあったのに、上司が初日から休みだった」「年末年始は体調不良で在宅を多めにしていただけなのに、出社が少ないと上司から出社要請された」「お休みをいただきありがとうございましたと上司に伝えないといけない」など、通常の休暇と違い、長期休暇明け特有の不満が多いようだ。

また「年末から仕事始めにも有給休暇をとる人に不満を覚えた」をいう意見には「共感する」59.0%、「共感しない」41.0%と、やや賛否が分かれたものの不満を感じる人のほうが多いようだ。土日のタイミングなどカレンダー次第だが、有給休暇を合わせるのも悩ましいところだ。

なお自由意見では、「自分が取れない状況ならなおさらモヤモヤする」「個人への不満より、不満が挙がってしまう社内システムや管理へのモヤモヤはある」「ダラダラしている人が休むと不満を持つかも」「有休はみんな使うので、トータルで見ればあまり負担は変わらないのでは?」といった声があがっている。

調査概要

  • 【調査対象】現在職を持つJobQ Town(ジョブキュータウン)登録者。20~50代男女
  • 【調査方法】インターネット調査
  • 【調査時期】2025年1月15日~24日
  • 【回答数】834件
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

OMO
OMO(Online Merges with Offline)は、オンラインとオ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]