タブレットを用いた未来型ショップ、小売業におけるタブレットとクラウドを使った「第3の棚」

テクノロジーの進化と共に登場してきた、小売業者にとっての「第3の棚」を紹介します。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

小売業者にとって大切な、商品を載せる「棚」。従来は2つだったこの棚が、テクノロジーの進化と共に3つに。タブレットなどのモバイルデバイスとクラウドコンピューティングが可能にした「第3の棚」を紹介します。

小売業において重要な二つの「棚」、店内で商品を陳列する棚と、消費者の家の中にある、購入した商品を載せる棚。もちろん後者は、本当に「棚」である必要はありません。タンスの引き出しやクローゼットのハンガーの場合もあるでしょう。これまでマーケターは、消費者が双方の棚の間でどのように行動するのかを解明すべく知恵を絞ってきました。

カタログ印刷発注に似ているタブレット導入

近年、その二つの棚とは異なる「第3の棚」というものが出現しています。マーケターは、この第3の棚を理解しなければならないと、リテールフューチャリスト(小売業の現在の流れから将来を予測する専門家)であるダグ・スティーブンス氏は指摘しています。

「家の中でも店内でもない所に存在する第3の棚。これは、消費者が(インタラクティブに)商品に触れ、それを吟味し、購入することができる場所、時間、機会のことである」と、スティーブンス氏は説明しています。そして、「モバイルテクノロジーは、小売業に、この第3の棚をどこにでも作りだすことができる機会を提供している」といいます。

この第3の棚は、オムニチャネルのひとつのソリューションともいえるでしょう。

続きはこちらのサイトでご覧ください
https://handbook.jp/blog/2014/05/28/the_third_shelf/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    1. 第3の棚
    2. サードシェルフ社
    3. サードシェルフ社の作り出す未来型ショップ
    4. 「第3の棚」はアイデア次第

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    この記事が役に立ったらシェア!
    メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

    人気記事トップ10(過去7日間)

    今日の用語

    レコメンド
    Web サイトの行動履歴、購入履歴、会員情報などをもとに興味関心の高い情報を自動 ...→用語集へ

    インフォメーション

    RSSフィード


    Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]