【BtoBマーケターに知ってほしい!】Googleタグマネージャの魅力と導入方法【後編】

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

前回、Google タグマネージャの魅力についてご紹介しました。Google タグマネージャとは、複数のWebサイトに設置しているタグを管理しやすくするためのツールです。

タグマネジメントというと、一般的にはWebマーケティングツールを複数導入している、BtoCのWebサイトがイメージされがちですが、近年はBtoBのWebサイトでも導入されることが増えてきました。その背景には、BtoBでのマーケテイング活動において、Webの重要性が強く認識されるようになったという変化があります。 すでに一般的だったGoogleAnalyticsに加え、WebサイトのUI(ユーザーインターフェイス)とUX(ユーザーエクスペリエンス)を改善をするためのツールや、Web上でのオンライン接客システムの導入などで、複数のタグ設置が必要になってきたことが背景として大きいでしょう。

また、2014年から徐々に提供ベンダーが増えている「マーケティングオートメーション」ツールも、Webサイトへのタグ設置が必要なWebマーケティングツールの一つです。 Google タグマネージャの魅力については、前回の記事でご紹介していますので、詳しくはこちらをご覧ください↓

【BtoBマーケターに知ってほしい!】Googleタグマネージャの魅力と導入方法【前編】

さて、後編では、Google タグマネージャのメリット・デメリット、そして、その導入方法についてご紹介していきます。

設定する前に知りたいメリット・デメリット

メリット

  • タグ管理が楽になる 
  • タグを設定しているページが分かる
  • 作業工数が減り、PDCAサイクルを回しやすくなる

Google タグマネージャの魅力はなんといっても「工数削減」。これまでタグの設置/撤去には、該当の全ページのHTMLを書き換える必要がありました。さらに、これを毎回エンジニアや外部のWeb制作会社・管理会社などに依頼するとなると手間ですし、作業に時間がかかってしまします。簡単に、しかも作業に時間がかからなければ、自分でできる範囲も広がりますから、PDCAサイクルをはやく回すためにも好都合ですね。

デメリット

  • 非対応なタグがある(ABテストツールなど)
  • 使いこなせるようになるまでの学習コストがかかる

これ以外にも「ECサイトは設定が面倒」というデメリットが有りますが、BtoBのWebサイトにおいては上記の2つが中心になるでしょう。

Google タグマネージャも完璧ではありません。非対応なタグもあり、特にABテストツールについてはGoogle タグマネージャでカバーできないことが多いようです。 また、便利なツールではありますが使いこなすためにはGoogle タグマネージャへの理解も必要になります。

これらのメリット・デメリットを理解されたうえで、導入してみたいという方は下記の導入方法をご覧ください。

Google タグマネージャ導入方法

1,Google タグマネージャのアカウントを取得する

こちらのURLでアカウントを作成します↓

https://www.google.com/intl/ja/tagmanager/

2,アカウントを設定する

アカウント設定のために、コンテナ名と、コンテナの使用場所を登録します。

Googole タグマネージャにおける「コンテナ」とは、同じタグマネージャで管理する単位です。よって、複数社のWebサイトを運用している場合は、1社=1コンテナ、もしくは、1ドメイン=1コンテナとなるでしょう。自社Weサイトでドメインは一つしかない場合は、迷うことはありません。コンテナ名にドメイン名を入れるだけで完了です。 次にコンテナの使用場所です。BtoBであればほとんどの場合「ウェブ」になるでしょう。こちらを選択し、「作成」を押して次へ進んでください。

3,利用規約に同意

次に、利用規約が出てきますのでこちらを読み終えたら「はい」を押します。

残りの手順はこちらをご覧ください↓

https://www.marketingbank.jp/special/cat07/321.php

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

MR
「MR」はMixed Realityの略。「複合現実」の意味で、現実世界の風景上 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]