「その機能、本当に要る?」CMSBlueMonkeyの顧客ドリブンな開発秘話(前編)

本日はそんなCMSについて、国内で1,600社が導入している弊社の独自CMS「BlueMonkey」の開発責任者に、これからのCMSに求められるポイントについてインタビューしてきました。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

 

Webサイトのリニューアルを検討する際に必ず話題に出てくるCMSですが、正直なところCMSの違いってよく分からないですよね。

 

そのため、結局は制作会社のオススメしたCMSをそのまま使用してしまうことが多いのではないでしょうか。

 

ただ、長く運用を支援してきた立場から言えば、Web制作においてCMSの選定は非常に重要です。

 

使いやすさ、サポート、セキュリティ、拡張性などあらゆる観点から自社に最適なCMSを選ぶ必要があります。

 

制作会社も自社で構築しやすいCMSを選びがちなので、発注側も最低限はCMSに対する知識が必要です。

本日はそんなCMSについて、国内で1,600社が導入している弊社の独自CMS「BlueMonkey」の開発責任者に、これからのCMSに求められるポイントについてインタビューしてきました。

 

 

開発責任者:高松 隼人

経歴:1999年にデザインの専門学校を卒業。新卒として大手印刷会社傘下のデザイン会社に就職。その後はWEBサイト(CMS)制作を主事業とするデザイン会社の設立を経て、2012年にスターティアラボ株式会社にWEBディレクターとして入社。現在は自社プロダクト(BowNow、CMSBlueMonkey、Plusdb)の開発ディレクター。

インタビュアー:小木曽 一馬

経歴:2013年スターティアラボ株式会社に入社し、Web制作の営業に従事。その後カスタマーサクセスの立ち上げ、責任者を経験し、現在はCMSのパートナ開拓に注力中。

猿でも簡単に更新できるCMSの誕生

 

ーー続きは下記リンクから(全文無料)ーー

「その機能、本当に要る?」CMSBlueMonkeyの顧客ドリブンな開発秘話(前編)

 

後編はこちらから↓

「制作のエゴより更新者の利便性」CMSBlueMonkeyの顧客ドリブンな開発秘話(後編)

 

 

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

リファラー
ブラウザがWebサーバーに送信する情報(アクセスログ)のひとつで、ユーザーがリン ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]