Web担当者全般
9歳にとってのお金とお買い物
買い物はネットがメインの我が家(衣類を除く)。食料は100%生協の宅配です。新聞も1995年にやめてWebに切り替えました。現金で買い物をするという経験を子供は殆どしていないので、お店でダダをこねるという光景はあり得ません。パソコンでぽちっとすれば次の日にピンポーンと届く、と思っています。ドラッグストアに行ってみた9歳
…… 続きがありますtwitterのフォロー数が3,000を超えました
こちらのブログと平行して、twitterでのお知らせも強化していますので、ぜひ、フォローいただければ幸いです。
CSS Niteがtwitterを開始したのは2007年。2007年5月に開催したCSS N …… 続きがあります
表参道The Galleryで「CSS Nite in OMOTESANDO」を開催
ざっくりとした内容は次の通り。参加費は検討中です(無料、もしくは、非常に安価に …… 続きがあります
CSS Nite LP, Disk 9「Coder's Higher」にご参加の方へ
4月12日月曜日に発送いたしました。
このタイミングでお問い合わせいただいても個別対応は難しいです。お名前で照合しますのので、とりあえずご来場ください(お申し込 …… 続きがあります
CSS Nite LP, Disk 9「Coder's Higher」にご参加の方へ
CSS Nite LP, Disk 9「Coder's Higher」は明日(1... CSS Nite実行委員会
表参道The Galleryで「CSS Nite in OMOTESANDO」を開催
6月8日、12日、14日の3日間、表参道The Galleryで「CSS Ni... CSS Nite実行委員会
CSS Nite in Ginza, Vol.46が終了しました
2010年4月15日、アップルストア銀座でCSS Nite in Ginza, ... CSS Nite実行委員会
「いっき」がPlayStation3で復活!ファミコン世代の琴線に触れるニュースリリース
「いっき」といえば、ファミコン初期の有名ゲームです。名前を聞くと「あれか!」と思う人もいるのでは?そんな「いっき」が「いっき おんらいん」としてPlayStation3で復活するんです。サン電子株式会社(本社:愛知県江南市、代表取締役社長:吉田喜春、ジャスダック:6736)は、プレイステーション3専用ゲームとして、最大
…… 続きがありますスクロール量を計測し埋もれたエリアを活用する
Omniture Summit 2010で披露されたスクロール計測のプラグインが、公式ブログで公開されています。その後、元Omniture社員のAdam Greco氏が改造版を公開しています。こちらの方がニーズに合ったので、そのまま導入してあります。分かるようになるのは以下の3つ スクロールしない状態でどこまで見
…… 続きがありますCSS Nite LP, Disk 9「Coder's Higher」にご参加の方へ
昨日、カウントダウンメール006をお送りしておりますので、ご参加の方はご確認お願いいたします。重要な部分のみ、みつくろってご連絡いたし …… 続きがあります
Yahooニュースにtwitter検索が出てくることがある
Yahoo!のトップページにあるトピックスに自社のサイトが掲載されると、突然アクセス数が増えることがあります。このトピックスのページに、twitterの検索結果が出ることがあるようです。この対応は、いつからだったんでしょうか。気づいたら出ていて、ちょっと驚きました。Yahoo!ニュースから、twitterというアクセス
…… 続きがありますぷっちょテレビCMでtwitterを告知。ぷっちょくんキャラに奥行きが生まれるブランディング
企業でtwitterを活用することが増えてきました。twitterを利用して企業と、消費者(ユーザー)とのコミュニケーションを模索しはじめています。そんななか、テレビCMで「twitterやってるよ」と出てきました!UHA味覚糖の「ぷっちょ」です。商品をキャラクターにしたテレビCMの中で「twitterやってるよ」と出
…… 続きがありますリッチ スニペットのフォーマットに「レシピ」が追加されました
4 月から一人暮らしを始めた新入生・新入社員や、日々の献立に頭を痛めている主婦のみなさん、特別な人に手作りの料理を振る舞いたい人など、レシピを探している人に朗報です。リッチ スニペット がレシピ情報にも対応しました。Google の検索結果に、写真、調理時間、カロリー、レビューなどの情報がレシピの掲載ページに対して表示
…… 続きがあります5/18 Omnitureイノベーションフォーラムで講演します
5/18に東京ドームホテルで開催されるOmnitureイノベーションフォーラムで講演することになりました。NHK、SHOEISHA、大和証券、ぐるなび、ルネサス、と事例も満載です。私は楽天でのSiteCatalystやTest&Targetの導入・推進・サポートについてお話します。充実した午後になりそうです。S
…… 続きがあります第2回 HCD-Netサロン「これからのHCD」
今回のサロンは,これからのHCDについて、多様な視点でディスカッションする場としたいと思います。
最初に、企業の開発プロセスへのHCD導入の経験が豊富なユーザビリティコンサルタントでありますナイジェル・べバン博 …… 続きがあります
大阪でWeb広告研究会のセミナーが4月19日(月)に開催されます
大阪でWeb広告研究会が4月19日(月)に開催されます。関西を中心に活動されている企業の広報/PR担当などの方は、ぜひご参加ください。今年2回目のWeb広告研究会関西セミナーのご案内です。 最近、「戦略PR」とか「ネットPR」という言葉をよく聞きますが、今回はネットPRについての現状と、今後についてをテーマにします【
…… 続きがありますCSS Nite in Ginza, Vol.46:ご入場に際し
今週の木曜日(4月5日)19:00からアップルストア銀座(3Fシアター)にて、... CSS Nite実行委員会
動画で情報を提供する際の注意点 - ユーザビリティ実践メモ
サイト内で動画を使って情報を提供する手法には、・ 情報をより具体的に伝えることができる・ 表現が豊かになり、より強いインパクトを与えることができるといったメリットがあり、主にニュースやエンターテイメント性の高いコンテンツの提供に適しています。
6歳の「おはな」フォルダが「すき」と「きらい」に分類されてた
「6歳が管理するかわいいコンテンツ」でレビューしたフォルダの中に、かわいいコンテンツを発見。野菜とお花の画像を集めてフォルダで分類していました。「やさい」は「おいしい」「まあまあ」「まずい」に分類できるそう。図:野菜フォルダの中のフォルダ構成:どれくらい本気で分類しているのか?フォルダの中身を検証してみます。やさい>お
…… 続きがあります