
このページは、外部サイト
CSS Nite公式サイト の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
CSS Nite LP, Disk 9.2(reprise)フォローアップ+メッセージ(4)西畑一馬さんのセッション」 からご覧ください。

2010年6月5日、ベルサール九段で開催したCSS Nite LP, Disk 9.2(reprise)のフォローアップとして、西畑一馬さん(to-R)の『jQueryの基本』のスライドとメッセージをシェアします。
メッセージ
「jQueryの基本」のセッションを担当したトゥーアールの西畑です。
前半のCSS3のセッションやjQueryのセッションに共通して言えることですが、マークアップエンジニアに求められるスキルは大きく変わりつつあります。
従来の静的な絵をHTMLに変換するスキルから、動きを利用して「使いやすさ」や「気持ちよさ」をデザインするスキルが求められるようになってきています。
これはある意味「Webらしさ」を演出できる環境が整いつつあるということです。
ぜひ、表現の一つの手段としてjQueryを学んでいっていただけたらと思います。
アンケートでいただいた質問への回答や、参考サイトなどをブログに書きましたのでそちらも参考にしてただけたらと思います。
フォローアップエントリー
最後になりましたが、ご拝聴ありがとうございました。
補足
jQueryを勉強されたい方は、西畑さんの著書をチェックしてみてください。