有名サイト、かってに解析!

もしも、「三井記念病院」を解析するなら [第25回]

前回の帝京大溝口病院に続き、今回は秋葉原にある総合病院・三井記念病院をチェック。最後に比較して、まとめもあり。

ページ

誰もが知っている有名サイトをエキスパートレビューしながら、「もし、アクセス解析するなら」どのポイントに着目するかを第三者的な視点から解説。アクセス解析を用いてサイトの改善を行うための仮説構築力を身につけて、自社サイト、クライアントサイトをアクセス解析する際に役立ててほしい。

有名サイト、かってに解析!

木曜9時は「かってに解析!」ということで、毎週連載「有名サイト、かってに解析!」では、有名サイトを取り上げ、アクセス解析で実際に解析データを見る前に、あらかじめサイトの問題点やチェックポイントにあたりをつける方法を解説していく。

今回は病院サイトの2回目。前回の「帝京大溝口病院」に続き、今回は「三井記念病院」のサイトを取り上げる。三井記念病院は、東京・秋葉原の近くにある総合病院で、三井財閥の三井高棟によって1906年に設立された由緒ある病院である(以下、カギかっこ付きで「帝京大溝口病院」「三井記念病院」と書くときは、病院自体ではなくそれぞれのサイトを指す。他のサイト、団体、企業も同様)。

今回はおもにこの2つのサイトを取り上げ、課題の抽出や考察を行うのだが、筆者は医療業界の各病院や団体、サイトが直面している課題や戦略・戦術を十分に理解しているわけではない。あくまでもどのような点に着目したらよいのかを重視して読んでいってほしい。

両病院サイトの閲覧シチュエーションを再確認

まずはおさらいから。前回の最初に書いたように、病院サイトのユーザーが体験するシナリオは次のような想定だった。

今回のシナリオ

ユーザーかかりつけの近所のお医者さんからの紹介で、大病院に行く
目的初診で診療を受けに行くための事前調査
  • 病院の場所の確認
  • 当日診察の流れの確認や準備
  • 診療日と予約方法の確認

では、さっそくこのシナリオに沿って、「三井記念病院」をエキスパートチェックしていこう。

「三井記念病院」をエキスパートチェック

まず、「Yahoo! JAPAN」や「Google」で「三井記念病院」と検索すれば、「三井記念病院」のサイトへ間違いなく行くことができる。「三井病院」と検索しても「Yahoo! JAPAN」でも「Google」でも2位に表示されるし、迷うこともないだろう。

トップページの見やすさはどうか?

それではまずトップページを見てみることにする(図1)。トップページの右上には「サイトマップ」と「文字サイズの切り替えボタン」や「検索機能」が提供されているのはよいのだが、グローバルナビゲーションが見あたらない。ファーストビューで使えそうなリンクとして見えるのは、「地図・交通のご案内」「患者の皆さま」「診療科一覧」といったところだけだ。

図1:「三井記念病院」のトップページ
図1:「三井記念病院」のトップページ

東日本大震災の後ということで、三井記念病院が大震災に対してどう対応しているのかということを知らせるために、ファーストビューの半分を使っているが、これがユーザー視点になっているとは思えない図1の赤枠で囲んだ部分)。

第2階層のページには、ページの上部にグローバルナビゲーションが出現するのだが、もし震災対応ということでトップページからグローバルナビゲーションをなくしているのであれば、震災対応のエリアを減らしてでも復活すべきではなかろうか。また、もともとこういうトップページの作りなのであれば、サイト全体の統一感という面でも、他のページと同様のグローバルナビゲーションを付けた方がよいのではないだろうか。特に「採用情報」のリンクがトップページにないのは残念だ。

用語集
アクセス解析 / クリック率 / クロール / グローバルナビゲーション / ダウンロード / ナビゲーション / ファーストビュー / ページビュー / リンク / ローカルナビゲーション / 直帰 / 訪問

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

リーチ
Web広告の効果指標のひとつで、「広告の到達率」を意味する。ある特定の期間にその ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]