誰もが受けたい!アクセス解析5分クリニック

アクセス解析で大きな問題点が見つからず、困っています

アクセス解析で大きな問題点が見つからず、これ以上何をしたらよいのかわからない、そんな状態について考察
誰もが受けたい!アクセス解析5分クリニック
丸山先生
医者:丸山先生(35歳・男)
当クリニックの代表。
来栖あきら
研修医:来栖あきら(25歳・男)
イケメンの研修医。
綾瀬ゆい
研修医:綾瀬ゆい(25歳・女)
優しい天然ボケの研修医。

ここ「アクセス解析5分クリニック」には、Webサイトについてさまざまな悩みを抱えた患者が、毎日のようにやってくる。研修医の来栖と綾瀬はデコボココンビだが、院長の丸山先生がとにかく名医。たった5分ですべての悩みを解決する!というのだ……。(登場人物紹介を詳しく見る

今回のお悩み
アクセス解析で大きな問題点が見つからず、困っています

アクセス解析で問題点が見つからない

僕のお客さんは、最近うまくいっていてね。アクセス解析で問題点が見つからないんだ。

うまくいっているのはいいわね。

でも、問題点が見つからないので、アドバイスする側としては、これ以上何をしたらよいのかわからないんだよ。

それは……贅沢な悩みね(笑)。

問題点がないなんて、すばらしいじゃないか! 一番良い状態だよ。無理にアクセス解析する必要もないよ。

でも、アクセス解析のデータから問題点が見つからないので、サイトのどこを直したらよいのかわからないんです。

なるほど。では、問題なのは、「問題点が見つからないこと」じゃなくて、「改善案を思い付かないこと」なのだね。

「改善案」のためには知識と経験が必要

いつも言っているけど、「アクセス解析力」と「改善提案力」は、違う能力だよ。アクセス解析はあくまでも現状把握。改善提案は、その現状を知って何をするかという話だからね。

でも、僕たちはその2つを求められますよ。

それは、クライアントとの契約の問題とも言える。もともと2つの業務は違うと最初に伝えないとね。でも、確かに一般のお客さんは「改善提案がなければ意味がない!」と期待するよ。

どうすれば、改善提案力を身に付けられますか?

「改善提案力」とは、つまり手数を多く思いつき、そのなかから高確率で当たりそうなものを選ぶ力だとも言える。これはもう、知識を蓄え、経験を積むしかない。

そんな……。その知識が追いつかなくて困っています。それほど経験もないし。

マーケティング系の書籍には、ノウハウが詰まっているし、そういった成功事例を教えるセミナーもあるよ。それら学んだ施策を試してみよう。経験にもなる。あとは、うまく外部コンサルタントの人の知識と経験を頼る手もある。

ということは、私達は先生に具体的に相談すれば良かったということですね(笑)。

でも、アクセス解析にも可能性があると思うのです。なんとか利用してヒントを見つけられないでしょうか?

なるほど。では、アクセス解析を利用してヒントを得る基本を教えよう。

分解・比較・検証

特に問題がないサイトのアクセス解析をしても「特に問題がない」という結論が出るのは当たり前だよね。その場合、まずは「分解・比較・検証」の3つをおぼえよう。

「分解・比較・検証」ですか。

まずは「分解」。問題がないときは大局を見ても何も見えてこない。そこで、もう少しだけ細かく把握するんだ。特に、トラフィックソース(参照元)ごとに傾向を把握するのは基本であり、とても効果がある。

「ヤフーとグーグルそれぞれで成約率を把握する」などですね。

そう。この分解で大切なのは、あまり細かくしないこと。せいぜい、今知っている値を1階層から2階層ブレイクダウンする程度で十分だ。たとえば、こんな感じだ。

  • サイト全体の訪問数を1階層ブレイクダウンすると参照元になる
  • ページビューを分解すれば各ディレクトリごとのページビューになる

それ以上行うと時間がかかり過ぎるし、細かく知っても部分最適になる可能性があるからですね。

そのとおり。次に「比較」だ。これは、まず物理的に違うものをそれぞれ比較していくとよい。

  • 去年と今年など日付による違い
  • PCとスマホなどデバイスによる違い
  • 新規とリピーターによる違い
  • ディレクトリごとの違い

や、さっきも出たけど参照元の違いなどだね。これを分解した視点ごとに見ていく。

ヤフーとグーグルの成約率に差がありました。グーグルの方がアクセス数も多いですし、成約率が良いみたいです。

よい気づきだね。比較はアクセス解析の基本中の基本であり、各要素の「ギャップ」に気づくことがとても大切だ。たとえば、よくあるのが、「紹介経由やメルマガ経由の成約率が、検索経由の成約率を上回る」ということ。

その場合、紹介経由のアクセスを上げる方が、検索対策よりも重要ということになるわけですね。

そうなるね。ちなみに比較は、自分の想像との「ギャップ」を見てもよいよ。たとえば、売れると思った商品のページ滞在時間と、実際に売れている商品の滞在時間の比較だ。

このように各要素を数段回分解し、それらをいろいろ比較することで、自社サイトの強みや弱みが見えてくるんだよ。

最後の「検証」というのは何ですか?

“自分が行った施策を「検証」する”という意味だ。「比較」でギャップに気づいた後、施策を行うことになるよね。その際に、必ず「ビフォー・アフター」を検証しようということだね。

これは、意外とやっていないですね。作業日を忘れてしまったり、後から、データがとれていなくって愕然とすることがあります。

ある施策を行うときは、必ず「ビフォー・アフター」がわかるように、Googleアナリティクスのメモ機能を利用してメモを残したり、後追いできるように、メルマガのトラッキング設定などをしておくのがよいよ。

また、「現状のデザインや表現」と「こうすれば改善するだろうと思ったデザインや表現」どちらのパターンが実際に優れているかをテストしてみたいならば、Googleアナリティクスの「ウェブテスト」という機能を使えば、自動的にテストを行って、統計的な見地で最適解を残してくれるよ。

ビフォー・アフターを計測すれば、その施策が正しかったかがわかるわけですね。なんだ、いけそうな気がする!

まとめ

アクセス解析の役割は、あくまでも「問題検出」ではなく「現状把握」だということを忘れないでほしい。この誤解はなかなか解けないのだけどね。そのうえで、アクセス解析から気づきを得たいのであれば、「分解・比較・検証」を1つの目安にすると良いだろう。あまりデータを見るところがないと困っている人は、1段階か2段階のレベルで大雑把にデータを分解して、それら数値をいろいろ比較することにより、気づきを得られることが多い。

また改めてになるが、サイトがうまく行っていて、かつ、顧客フォローなど他にやることが多いならば、必ずしもアクセス解析を行わなくてもよいと思う。アクセス解析のメリットは「効果を検証できること」だ。効果検証するまでもなくうまくいっているならば、他の施策を優先した方がはるかに有意義かもしれない。なぜなら、サイトの裏方としていくらアクセス解析を行っていても、ユーザーにとってはまったく関係ないからだ。それよりは、一本のお礼メールのほうがお客さんも嬉しいだろうし、結局、そういう積み重ねが結果を生むからね。

今週は、セミナー「いまさら聞けないAnalytics & AdWordsセミナー」(5/24)のお知らせが記事の最後にあります。ぜひご覧ください。

今日の処方箋

お悩みアクセス解析で大きな問題点が見つからず、困っています。

アドバイス問題点がないならば、それはすばらしいことです。ぜひ自信をもって、そのままサイト修正を続けてください。もし不安になるようであれば、以下3ステップで、アクセス解析のデータを検証してみてください。

  1. 1【1分】 分解する

    今、把握しているのをもう1段階ブレークダウンした状態の数値を把握しましょう。

  2. 23【2分】 比較する

    1で分解した値同士を比較したり、日付、デバイスによる比較を行いましょう。その間にある数値のギャップに気づくことができれば、より大きな効果を目指せるかもしれません。

  3. 45【2分】 検証する

    自分でやってみた施策のビフォー/アフターを検証してみましょう。 ときには、よかれと思ってやってみたことが、まったく無意味(もしくは悪影響)だとわかることもあります。しかし、それはそれで事実ですので、受け入れて、別の対策を考えてみましょう。

■筆者からお知らせ
いまさら「聞けないAnalytics & AdWordsセミナー」今週末(5/24)に開催

筆者が運営責任者を務める「ウェブ担当者通信」では、5月24日(金)に「いまさら聞けないAnalytics & AdWordsセミナー」を開催します。最近のGoogleアナリティクスやAdwordsの進化をうけてのセミナーです。

  • いまさら聞けないAnalytics&AdWordsセミナー
    - ストーリーで考えると、リスティング広告はこうなる -
    ~新機能のGAリマーケティング&エンハンストキャンペーン対応~-
    http://webtan-tsushin.com/seminar/20130524ls.html

講師は、ウェブ担当者通信でSEM&Googleアナリティクス担当講師を務める寶洋平講師。ご存知かもしれませんが、寶講師はリスティング広告の著作があります。また、Googleアナリティクスと連携したAdwordsの使い方のプロ。また、寶講師の所属するアユダンテ株式会社は、日本初の米国Google公認のGoogleアナリティクス認定コンサルタントです。

■新版SEM:リスティング広告
http://goo.gl/uAJLZ

■「GAAC - Googleアナリティクス認定コンサルタント」を日本で初めて取得(アユダンテ株式会社)
http://www.ayudante.jp/release091008.htm

今回、あまり公ではセミナーをされることがない寶講師が、ウェブ担当者の方のために、ということで、特別に“運用ノウハウ”をお伝えしてくれます。ぜひGoogleアナリティクスとAdWordsを連携させた一歩上の広告手法を学んで、GoogleAdWordsの新機能「GAリマーケティング」「エンハンストキャンペーン」などの活用に役立ててください。

  • 日時:2013年5月24日(金)19:00~21:00
  • 会場:ちよだプラットフォームスクエア(本館)501+502
  • 定員:30名
  • 参加費:18,000円 ※もしくは特別3か月会員価格8,940円でも参加可
  • 参加特典:中小企業のためのGoogleアナリティクスセミナー 閲覧権(5/24まで)
  • オンライン配信あり

詳しくはこちらをご覧ください。

■いまさら聞けないAnalytics&AdWords「新しいエンハンストキャンペーンを使いこなす」5/24
http://webtan-tsushin.com/seminar/20130524ls.html

※キャラクターイラスト(来栖、綾瀬):「コミPo!」にて制作

用語集
AdWords / Googleアナリティクス / SEM / アクセス解析 / キャンペーン / ディレクトリ / ページビュー / リスティング広告 / 訪問
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

リテンション
既存顧客との良好な関係を保つこと。それを目的とした施策を、リテンションマーケティ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]