国内&海外SEO情報ウォッチ 「海外SEO情報ブログ」の鈴木 謙一氏が、日本と海外の検索マーケティング情報をさらっとまとめて毎週金曜日にお届け。
海外&国内SEO情報ウォッチ

グーグルアシスタントの音声検索データはSCでレポートされない

ページ

Web担当者に役立つ最新情報

グーグルアシスタントの音声検索データはSCでレポートされない
一方グーグル検索の音声検索は記録している (#AskGoogleWebmasters) 海外情報

音声検索には、次の2つの種類がある:

  • グーグル検索での音声検索
  • グーグルアシスタントでの音声検索

Search Consoleの「検索結果のパフォーマンス」レポートで確認できる検索データに含まれる音声検索について、グーグルのジョン・ミューラー氏は次のように説明した。

音声検索によって検索結果に表示されたページの表示回数やクリックなどのデータは、Search Consoleの検索パフォーマンスのレポートに含まれる。

しかし、グーグルアシスタントに音声で質問した場合に回答されるページのデータは記録していない。

グーグル検索での音声検索は、「キーボードから入力する代わりに音声を使っている」だけで、検索結果も通常のウェブ検索のSERPとして表示されユーザーはそこから希望の結果を選ぶ。そのため、「検索結果のパフォーマンス」レポートに含めるのに不思議はない。

しかしグーグルアシスタントでの音声検索では、検索結果のスニペットを読み上げるだけだ。通常のグーグル検索における検索結果ページでのユーザーの行動とは異なるので、Search Consoleが取得するデータの対象に含まれていないのかもしれない。

グーグルアシスタントでの音声検索が今後増えていった場合には、そのデータもぜひSearch Consoleで確認できるようにしてほしいものだ(意味がなくなってしまう順位やクリック率のデータをどうするかの問題はあるが)。

なお、現状でグーグル検索での音声検索のデータは、Search Consoleに含まれているとはいえレポート内でどれが音声検索であるかはわからない(テキスト入力の検索と混ざっている)。

★★★☆☆
  • SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)

Search Consoleで[修正を検証]後の「初期検証」は何をやっているのか?
サンプルURLを実際にチェック (Google Webmaster Central office-hours) 海外情報

Search Consoleの各種レポートでエラーを見つけた場合、そのエラーを解消してから[修正を検証]ボタンをクリックすることで、グーグルに修正したことをしらせて、再チェックをリクエストできる。

さて、この[修正を検証]ボタンをクリックすると、「初期検証中」というメッセージボックスが現れ数分待たされる。

初期検証中

この「初期検証」というのは、何をやっているのだろうか。

ここでSearch Consoleが行っているのは、「同じ問題があったURLからいくつかのページをサンプルとして選び、実際にチェックする」という動作だ。

サンプルURLがすべてチェックに合格すると、全URLに対する本番の修正検証が始まる(結果が出るには数日以上かかる)。

サンプルURLのどれかがチェックに不合格だと、全URLに対する検証は実行されない。

要は、本当に修正を検証する意味があるかどうかを、試しているのだ。

知らなくてもどうということはないうんちくだが、どうしてすぐに検証が始まらず、待たされるのか不思議に思っている人がいたとしたら、こういう仕様のためだ。

★★☆☆☆
  • SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)

最適な見出しタグの数、複数サイトマップのクロール優先順位など、8月のオフィスアワー開催
イベント案内あり (ウェブマスター オフィスアワー) 国内情報

8月のオフィスアワーが開催された。

冒頭ではまず次のようなおしらせがある。

  • 札幌で9月12日に開催予定のイベント「Webmaster Conference」(イベント詳細と申し込みは公式ブログで確認してほしい)

  • 「10年前のサイトはGoogle検索に表示されない」という情報の間違い(間違っている)

  • 「グーグルが検索結果アルゴリズムを変更、最新情報を優先」という情報の本当の意味(強調スニペットのこと)

さて、今回の本編で金谷氏とあんな氏が回答した質問は次のとおりだ。

  • SEO会社による不自然なリンクの報告方法
  • 最適な見出しタグの数
  • サイトマップが確認できなくなった
  • カテゴリトップに記事を書いてもいいか
  • 検索結果に納得がいかない
  • 想定外のFAQ構造化データの使用
  • 動的な配信時のhreflangの設定
  • Indexing APIのQuotaを上げたい
  • グーグルマップが表示される基準
  • グーグルマップのローカルビジネスの登録
  • 求人企業の企業名が変わった
  • セーフサーチのランキングへの影響
  • 複数のサイトマップのクロール優先順位
  • "クロール済み・インデックス未登録"の理由
  • 画像の削除方法
  • インデックスが減少している

気になる質問があればYouTubeの録画で回答をチェックしておこう。

★★★★★
  • すべてのWeb担当者 必見!

広告運用のプロが明かす、機械学習時代の広告運用レポート&分析の手ほどき
自動化のおかげで広告運用が ブラックボックス化してしまった (JADE) 国内情報

SEOではなく、運用型広告(リスティング広告)に関する記事を紹介する。JADEの小西氏が書いたものだ(小西氏はJADE創設メンバー3人の1人)。

グーグル広告にしろフェイスブック広告にしろ、「運用型広告」と呼ばれる類のものはシステム側での自動化が進んで、昔と比べて運用が非常に楽になった。面倒なことはほぼすべてシステムに任せられるようになったわけだ。

しかし、良いことばかりとは限らない。煩雑な手作業がなくなった代わりに、

  • 「何がどうなった結果その成果が出たのか」を把握すること
  • 「何をどうすればさらに成果を伸ばせるのか」を考えること

が困難になってきたのだ。

そこで小西氏は、自分が普段用いているやり方でのレポートと分析の手法を説明している。イメージとしては次のようになるそうだ(言葉だけではつかみづらいだろうが、図解とともに解説してくれているので安心してほしい)。

広告 > クエリ&いろいろ > 広告グループ > キャンペーン

SEOだけではなく広告による集客にも取り組んでいるなら、時代の流れに対応している運用型高校のプロがどのように考えて仕事をしているのかを、元記事で研究するといい。

個人的には、昔の「すべて自分でコントロールできた(しなければいけなかった)」時代からの変化を踏まえて、いまの方針として、

  • 結果だけを知るための定型レポートは簡単でいい
  • 分析レポートは何を知りたいか、何を伝えるべきか、集中してしっかり探る

とメリハリを付けているあたりが、さすが専門家だと感心するところだ。

★★★★☆
  • すべての広告担当者 必見!

GAでウェブサイトとアプリの統合分析が可能に
今までは難しかった横断型の解析 (アナリティクス 日本版 公式ブログ) 国内情報

こちらもSEOというよりはマーケティングやUX改善のためのデータ分析という、また違ったトピックだ。

Googleアナリティクスで、「ウェブサイト」と「アプリ」のレポートを統合して分析できるようになったのだ。

同一のサービスをウェブサイトとアプリの両方で提供しているビジネスは少なくない。その場合、これまでは、

  • ウェブサイトにはGoogleアナリティクス
  • アプリにはFirebase向けGoogleアナリティクス

をそれぞれ分離して解析するしかなかった。

しかし、Googleアナリティクスの新しい「アプリ + ウェブ」プロパティを使えば、たとえば次のような分析が可能になる。

アプリとウェブ、両方のプラットフォーム共有で、新規ユーザーを最も多く獲得できたマーケティング チャネルは?

全プラットフォーム合計で、現在のユニーク ユーザーの総数は?

アプリとウェブサイトを合わせて、過去 1 週間に発生したコンバージョンの件数は?

また、その期間でコンバージョン発生に最も貢献したプラットフォームは?

詳細はアナリティクス公式ブログの発表記事を読んでほしい。

★★★☆☆
  • アプリも提供しているすべてのWeb担当者 必見!
  • アクセス解析担当者に伝えましょう

海外SEO情報ブログ海外SEO情報ブログの
掲載記事からピックアップ

今週はやや技術よりのトピックをピックアップ

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

マーケティングキャンペーン
キャンペーンとは、ある目標を達成するために、戦略的にメディアを活用して行う施策の ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]