はじめてWEB エキスパート(専門家)コラム コーナーの記事一覧

今すぐ実践できる写真講座(全6回)

カメラ苦手女性のための、自宅でできる! 商品撮影

「ネットショップを始めるけれど、商品が上手に撮れない」そんなあなたに、自宅でできる商品撮影ノウハウを解説。
小坂 仁都美2018/1/5 7:002181
初心者のためのウェブ文章入門(全6回)

ウェブ文章で覚えておきたい「型」5つの代表例

代表的なウェブ文章の型を5種類紹介します。
志鎌 真奈美2017/12/22 7:0053239
今すぐ実践できる写真講座(全6回)

スマホカメラでここまでできる! 女性を綺麗に撮影する方法

「距離が近いからか、頭でっかちになってしまう」「生活感がでてしまう」「どうすればいいか分からないから、適当に撮っている」そんなあなたに。
小坂 仁都美2017/12/15 7:0082151
初心者のためのウェブ文章入門(全6回)

ウェブ文章の押さえておきたい基本・4つのポイント

文章が苦手な方や、なかなか文章作成が進まないという方に向けて、スムーズにウェブ文章が作成できるコツを解説していきます
志鎌 真奈美2017/12/8 7:00492912
Web文章入門(全7回)

「なかなか」漢字とひらがな使い分けはどうすべき?一般的ルール164例

言われると難しい表記の使い分け方とは? 一般的にひらがなはやわらかい、漢字は堅苦しいイメージだが使い分けに絶対的ルールはない。しかし、意識するとわかりやすくストレスを与えない、読みやすい文章を作成できる。本記事では「なかなか」「みんな」「つながる」「こだわる」「ところ」「たとえば」「あたって」「さまざま」「ころ」「たくさん」「すぎる」「よい」「先ほど」などの164例を一覧にまとめて紹介する
益子 貴寛(サイバーガーデン)2017/11/24 6:00386485
続 ヒトの心理とページづくり(全6回)

ターゲットの行動を知るためにはまずデータ。便利な公的調査データを知っておこう(第6回)

今回は、ターゲットの行動をどう知ったら良いか、ヒントになる調査方法などをご紹介します。
蝦名 晶子(ディーシーティーデザイン)2017/11/17 6:00312010
Web文章入門(全7回)

わかりやすい文章の10大原則の、+5原則(特別編1)

「Web文章入門」第2回「わかりやすい文章の10大原則」が好評でしたので、特別編として「+5原則」をお送りします。
益子 貴寛(サイバーガーデン)2017/11/10 6:002655819
続 ヒトの心理とページづくり(全6回)

返報性の原理――お客さまにとっての「得」を考えることが結果につながる(第5回)

誰かに何かをもらったり、何かをしてもらったとき、「お返ししなくては!」という気持ちになるもの。この心理を「返報性の原理」といいます。
蝦名 晶子(ディーシーティーデザイン)2017/10/27 6:0022132
Web文章入門(全7回)

ウェブサイトは「ページタイトル」が命(第5回)

「Web文章入門」第5回は、ページの中でもっとも重要な「タイトル」をどのように書くかです。ホーム(トップページ)、個別ページ、記事の3つに分けて解説します。
益子 貴寛(サイバーガーデン)2017/10/20 6:0055244
続 ヒトの心理とページづくり(全6回)

人間の短期記憶は7±2個まで――情報は並べすぎないほうが伝わりやすい!(第4回)

「短期記憶」とは、数十秒から数十分という時間の間に、保持される記憶のこと。記憶できる量は一般的に、7±2であると言われています。
蝦名 晶子(ディーシーティーデザイン)2017/10/13 6:00411007
ウェブサイト運営のためのスマートフォン撮影テクニック(全4回)

ウケるスマホ写真は構図が命!? 代表的な3つの構図とInstagramで人気の構図とは(第4回)

プロではない人から、「写真撮影では構図が一番むずかしい」という声をよく耳にします。最終回では、代表的な3つの構図と、Instagramで人気の構図について説明
鍋坂 樹伸2017/10/6 6:0014613116
Web文章入門(全7回)

魅きつけるキャッチコピーは商品やサービス・作り手・利用者の3つの観点から(第4回)

「Web文章入門」第4回は、利用者にうったえかける「キャッチコピー」です。商品やサービスそのもの、作り手、利用者の3つの観点から考えましょう。
益子 貴寛(サイバーガーデン)2017/9/29 6:001133227
続 ヒトの心理とページづくり(全6回)

カチッサー効果――思わず買ってしまうサイト上での働きかけとは(第3回)

「カチッサー効果」とは、働きかけによって深く考えることなしに、行動を起こしてしまう心理現象のことをいいます。
蝦名 晶子(ディーシーティーデザイン)2017/9/22 6:00445523
ウェブサイト運営のためのスマートフォン撮影テクニック(全4回)

なぜ友人の写真は「イイ感じ」なの? 思わず「いいね!」したくなるスマホ写真の加工方法(第3回)

なぜ友人の写真はあんなに「イイ感じ」なの? その答えは、写真撮影後、SNSにアップする前の「写真加工」にあるかもしれません。
鍋坂 樹伸2017/9/15 6:0026210
Web文章入門(全7回)

お店の「こだわり」を伝え、見に来た人に「提案」できるサイトの文章術(第3回)

「Web文章入門」第3回は、お店の「こだわり」を伝える方法です。「なにを」と「だれに」を意識し、見に来た人に「提案」できるWebサイトを目指しましょう。
益子 貴寛(サイバーガーデン)2017/9/8 6:0080269
続 ヒトの心理とページづくり(全6回)

バーナム効果――自分にも当てはまると思ってもらう接客をWebサイトで実現するには(第2回)

「バーナム効果」とは、誰にでもあてはまるような、曖昧な表現や一般的な表現を見て、「自分も当てはまる」と思い込んでしまう心理現象のことをいいます
蝦名 晶子(ディーシーティーデザイン)2017/9/1 6:0012160
ウェブサイト運営のためのスマートフォン撮影テクニック(全4回)

カフェやレストランでインスタ映えする写真を撮るポイントはライティング(第2回)

今回はカフェやレストランで座る位置、光のあてかたについて解説します
鍋坂 樹伸2017/8/25 6:0042419
Web文章入門(全7回)

文章の書き方にはコツが! わかりやすい文章の構成まとめ方10大原則

分かりやすい文章の書き方のポイントは、論旨を明確に伝えることと、ストレスを感じさせないこと。コラムやWebサイト、ブログなどで書く文章は、ちょっとしたコツを身につけるだけで上達します。今回は、ビジネス文書やメールを書くときにも役立つ、読みやすい文章の作り方・まとめ方を解説。文章構成のコツを知って、自分の書き癖を把握し、文章力の向上を目指しましょう。「Web文章入門」【第2回】
益子 貴寛(サイバーガーデン)2017/8/18 6:0078339705254
続 ヒトの心理とページづくり(全6回)

カリギュラ効果――禁止されるほどしたくなるキモチに響かせるには(第1回)

「カリギュラ効果」とは、禁止されればされるほど、その行為をしたくなる心理効果のことをいいます。
蝦名 晶子(ディーシーティーデザイン)2017/8/4 6:0038322
ウェブサイト運営のためのスマートフォン撮影テクニック(全4回)

スマホ撮影をワンランクアップするポイントは「ピント」「手ブレ」「明るさ」(第1回)

スマートフォンそのものや内蔵カメラの特徴を理解し、Webコミュニケーションをより円滑に進めるコツを解説します。
鍋坂 樹伸2017/7/28 6:0024332
Web文章入門(全7回)

ウェブの媒体特性に合った文章の大切さ(第1回)

「Web文章入門」では、ウェブサイトで求められる文章表現とコピーライティングのエッセンスを解説します。1回は「ウェブの媒体特性に合った文章の大切さ」です。
益子 貴寛(サイバーガーデン)2017/7/21 6:001785137
業種別ホームページカラーガイド(全12回)

幼稚園・保育園のホームページのおすすめ配色の見本(第12回)

第12回は幼稚園・保育園のホームページの配色です。
坂本 邦夫( フォルトゥナ)2017/7/14 7:00411810
写真撮影入門(全12回)

写真撮影はアナログ作業――二人三脚で早く・簡単に・美しく(第12回)

写真撮影の現場では、時間との勝負がつきまといます。なるべく効率的に、意図したとおりの写真撮影を行うにはどのようにしたら良いのでしょうか。
鍋坂 樹伸2017/7/7 7:0015136
業種別ホームページカラーガイド(全12回)

団体・サークルのホームページのおすすめ配色の見本(第11回)

第11回は団体・サークルのホームページの配色です。
坂本 邦夫( フォルトゥナ)2017/6/30 7:0015132
写真撮影入門(全12回)

RAWデータ撮影&現像の基本――とても便利な記録形式を使いこなす(第11回)

jpgではなく「RAWデータ」や「RAW現像」は、とても便利な記録形式です。第11回目は、デジタル一眼での撮影にとても有効な「RAWデータ」について解説します。
鍋坂 樹伸2017/6/23 7:00792
業種別ホームページカラーガイド(全12回)

農業・漁業のホームページのおすすめ配色の見本(第10回)

第10回は農業・漁業のホームページの配色です。
坂本 邦夫( フォルトゥナ)2017/6/16 6:0016116
写真撮影入門(全12回)

屋外撮影×自然光で写真映りをよくするポイント!【光のあたり方を比較】

ロケや屋外での写真撮影では、太陽光をいかに味方につけるかがポイントです。逆光や自然光では写真写りが悪くなると思い込んでいる方や、スマートフォンでも上手に撮影したいと考えている方にも、基本の撮影のコツ、光のあたり方の比較をわかりやすく解説しています。さらに、レフ板の活用や撮影アングルの工夫についても紹介しています。
鍋坂 樹伸2017/6/9 7:00213513
業種別ホームページカラーガイド(全12回)

自動車・バイク関連のホームページのおすすめ配色の見本(第9回)

第9回は自動車・バイク関連のホームページの配色です。
坂本 邦夫( フォルトゥナ)2017/6/2 7:00894
写真撮影入門(全12回)

内蔵フラッシュはNG! 手軽で簡単にできる撮影時の「ライティング」(第9回)

「ライティング」被写体に光をあてることですが、「なんだか難しそう」と考えていませんか?第9回では、手軽で簡単にできる撮影時の「ライティング」について解説します。
鍋坂 樹伸2017/5/26 7:0010160
業種別ホームページカラーガイド(全12回)

建築会社・工務店のホームページのおすすめ配色の見本(第8回)

第8回は建築会社・工務店のホームページの配色です。
坂本 邦夫( フォルトゥナ)2017/5/19 7:0030156
写真撮影入門(全12回)

ウェブサイトに掲載する「人物写真」の良い撮影方法(第8回)

第8回では、ウェブサイトに掲載する「人物写真」の意味や考え方について解説します。
鍋坂 樹伸2017/5/12 7:00561411
業種別ホームページカラーガイド(全12回)

【勉強・成長のイメージカラー】学校や塾・教育現場で使える配色一覧

学校・塾のホームページに使える配色について解説します。青は学習に合ったイメージであり、緑は成長を表す色とされています。スクールカラーは大学の場合には落ち着いた色が多く、小学校や幼稚園ではカラフルなパステルカラーが使われることもあります。背景が変えられない場合には、控えめな背景にすることが望ましいとされています。
坂本 邦夫( フォルトゥナ)2017/4/21 7:0042144
写真撮影入門(全12回)

ウェブサイトの看板「キービジュアル」の正しい撮影方法(第7回)

第7回では、感情が動かされ、実際にお店に行ってみよう、商品を買ってみようという気持ちになるウェブサイトの看板となる、キービジュアルの撮影方法について解説します。
鍋坂 樹伸2017/4/14 7:00962111
業種別ホームページカラーガイド(全12回)

製造業のホームページのおすすめ配色の見本(第6回)

第6回は製造業のホームページの配色です。
坂本 邦夫( フォルトゥナ)2017/4/7 7:00442112
写真撮影入門(全12回)

絞りやシャッタースピードが優先だとどんな写真が撮れる? PSAMを解説

絞りとシャッタースピードの関係を理解して、撮影モードPSAM(プログラムオート、シャッタースピード優先オート、絞り優先オート、マニュアル)を使い分けましょう。絞り優先オートは背景のボケ味を、シャッター速度優先オートは被写体の動きをコントロールするのに適しており、双方は密接に関連しています。オートから脱却し、自分の思い通りの写真を撮影するために、まずはカメラの露出設定を学びましょう!
鍋坂 樹伸2017/3/31 7:003083232
業種別ホームページカラーガイド(全12回)

美味しそうな色の組み合わせ方: 食べ物や飲食店の配色イメージ(第5回)

飲食店のホームページでは、赤・オレンジ・黄の暖色系を中心に、食べ物が美味しく見える色と店舗のイメージカラーを組み合わせることが重要です。この配色ガイドでは、美味しそうな色の配色や、美味しく見える色の背景、暖かい色の組み合わせを解説しています。また、昼夜の色調の違いやオレンジの光を活かしたデザイン、高品質な料理写真の重要性も紹介。飲食店オーナーやウェブデザイナーに役立つ総合的なガイドです。
坂本 邦夫( フォルトゥナ)2017/3/24 7:00141312
写真撮影入門(全12回)

撮影状況にあったホワイトバランス(WB)設定の選び方(第5回)

撮影した写真が目で見たような色にならず、残念な経験をしたことはありませんか? カメラには簡単に色味を変えられる「ホワイトバランス」(WB)という機能があります。
鍋坂 樹伸2017/3/17 7:0020174
業種別ホームページカラーガイド(全12回)

士業のホームページのおすすめ配色の見本(第4回)

第4回は士業のホームページの配色です。
坂本 邦夫( フォルトゥナ)2017/3/10 7:0019144
写真撮影入門(全12回)

写真の魅力を決めるのは「明るさ」――被写体が生きる明るさのコントロール(第4回)

ウェブサイトの写真を見たとき、魅力的に感じるときと感じないときのポイントは何でしょうか。「構図」ですか、「色味」ですか、それとも「明るさ」でしょうか。
鍋坂 樹伸2017/3/3 7:00161712
業種別ホームページカラーガイド(全12回)

ホテル・旅館のホームページのおすすめ配色の見本(第3回)

第3回はホテル・旅館のホームページの配色です。
坂本 邦夫( フォルトゥナ)2017/2/24 7:0029156
写真撮影入門(全12回)

写真撮影の失敗を減らす「ピント」と「構図」のコツ(第3回)

写真撮影の基本は「ピント」と「構図」を理解することです。第3回では、撮影の失敗を少しでも減らすために不可欠な「ピント」と「構図」を、実例を交えながら解説します。
鍋坂 樹伸2017/2/17 7:0030212
業種別ホームページカラーガイド(全12回)

【医療のイメージカラー】病院・福祉・介護で使える優しい配色一覧

病院・福祉・介護のイメージにピッタリの配色について解説します。多く使われるのは、緑から青の爽やかな色、ピンクやベージュといった優しい色、明るくカラフルな色。鮮やかすぎる色や血液・痛みを連想させる赤は避け、カラフルにしたい場合には一部にとどめるようにします。また、黄色・オレンジを使う場合には読みにくくならないように注意することが大切です。
坂本 邦夫( フォルトゥナ)2017/2/10 7:00783910
写真撮影入門(全12回)

ウェブサイトに掲載する写真は2種類――目的に応じて写真を撮り分ける(第2回)

ウェブサイトに掲載する写真は、大きく分けて2種類です。第2回目は、目的に応じて写真を撮り分ける考え方について解説します。
鍋坂 樹伸2017/2/3 7:00542514
業種別ホームページカラーガイド(全12回)

エステ・サロンなどの女性向けサービスのおすすめ配色の見本(第1回)

このコラムでは、業種ごとに「合う色と合わない色」「注意すべきこと」をまとめています。第1回はエステ・サロン・美容室などの主に女性向けのホームページの配色です。
坂本 邦夫( フォルトゥナ)2017/1/27 7:001352326
写真撮影入門(全12回)

ウェブサイトの印象は写真で決まる――写真撮影の予備知識(第1回)

ウェブサイトの印象は、写真によって決まるといっても過言ではありません。第1回は「写真撮影の予備知識」です。
鍋坂 樹伸2017/1/20 7:001783625
はじめてのホームページ改善(全12回)

改善後は必ず結果をチェックしよう(第12回)

ホームページの改善をしたら、その改善は成功だったのか失敗だったのか、気になりますよね。改善の結果がどうだったか、Google アナリティクスを使って必ず確認する
日比野 ななえ2017/1/13 7:00963016
はじめてのホームページ改善(全12回)

【GA】特定のページでCVやアクセスがどのくらい発生しているかを調べる

Googleアナリティクス(Google analytics)を使って、特定のページがコンバージョン(成果)に貢献をしているかどうかを確認しましょう。そのページにおけるCV数、CVR、セッション数などのデータは、ホームページ改善においても非常に重要な指標です。最も基本的な方法ですので、ぜひご活用ください!
日比野 ななえ2017/1/6 7:0016438
はじめてのホームページ改善(全12回)

検索ユーザーはどんなキーワードでホームページに訪問しているの?(第10回)

あなたのホームページを必要としている人に情報を届けるために、検索ユーザーがどんなキーワードを使っているのか、調査・分析してみましょう。
日比野 ななえ2016/12/16 7:0073228
はじめてのホームページ改善(全12回)

新規ユーザーの満足度が高いページをみつけよう(第9回)

今回は、新規ユーザーにより満足してもらえるホームページを考えてみましょう
日比野 ななえ2016/12/9 7:0015178
はじめてのホームページ改善(全12回)

年齢や性別を分析して優良なユーザーをみつけよう(第8回)

今回はユーザーの年齢や性別を分析して、優良なユーザー属性をみつける方法をご紹介します。
日比野 ななえ2016/12/2 7:0028398

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

LPO
リンクや広告をクリックしてユーザーが最初に着地(ランディング)するページの内容を ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]