緊急事態宣言の再発令により、首都圏主要7駅で人出が減少。年代による違いも鮮明に【ヤフー調べ】

東京駅・品川駅・新宿駅・渋谷駅・横浜駅・大宮駅・千葉駅の7駅のうち、東京駅は約21%減に

ヤフーは、1月8日の緊急事態宣言再発令を受け、対象地域である1都3県(東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県)の主要駅周辺における人出の変化について、推計した結果を発表した。

対象は「東京駅」「品川駅」「新宿駅」「渋谷駅」「横浜駅」「大宮駅」「千葉駅」の7駅で、2021年1月5日~1月10日における来訪動向を調査している。

人出が大きく減少した東京駅・品川駅に対し、遊興エリアの渋谷駅・横浜駅は減少せず

この調査では、平日と土日の来訪者数の差異を考慮し、来訪者数(推計)を2020年1月の同曜日における推計来訪者数の平均値で割ったものを、基準となる「来訪者指数」としている。

それによると、緊急事態宣言直後から主要駅の来訪者指数は減少し、宣言後(1月8~10日)はすべての駅で、宣言前(1月5~7日)から減少していた。平均では16%程度の減少となっている。駅ごとに見ると、主要ターミナル駅エリアである「東京駅」21%が最も高く、「品川駅」18%がそれに続く。減少度合いが低かったのは、「渋谷駅」12%、「横浜駅」13%など、買い物や飲食が盛んなエリアだった。

これら4駅(東京駅、品川駅、渋谷駅、横浜駅)の人出について、年代別で見ると、やはり渋谷駅・横浜駅は20代以下の休日来訪者が多い。ターミナルとしての利用だけでなく、遊興エリアの性格が強いため、若年層の休日外出がさほど減少しなかったと考えられる。

なお主要駅すべてについて、来訪者指数の推移を年齢別に見ると、もともと若い世代ほど主要駅を訪れており、緊急事態宣言後は、すべての年齢層で来訪者指数が減少していた。

調査概要

  • 【調査対象】緊急事態宣の対象である1都3県の主要駅
  • 【調査方法】「東京駅」「品川駅」「新宿駅」「渋谷駅」「横浜駅」「大宮駅」「千葉駅」各エリアの来訪者数を「DS.INSIGHT Place」のカスタムエリア機能で取得
  • 【調査期間】2021年1月5日~10日
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

CX
「CX」(Customer Experience)は、「顧客の体験の心地よさ」に ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]