日本初、お金を使わず好きな人に応援の気持ちを届ける!ブロックチェーンサービス「cheerfor」のベータ版を本日公開

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2019年12月23日(月)
ガイアックス
~支援サービスを提供する企業・個人事業主の募集も開始!~

一般社団法人日本ブロックチェーン協会の理事を輩出する株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田 祐司、証券コード:3775、以下 ガイアックス)は、応援メッセージを送るだけで、個人や団体に応援ポイント(チア)を送ることができるサービス「cheerfor(チアフォー https://cheerfor.net/ )」のオープンベータ版を開発し、本日から一般に公開します。ブロックチェーンを活用した、誰でも好きな人に応援を届けるサービスは、日本で初めての試みとなります。  また、今回は実際に送られた応援ポイントをcheerfor内に登録の各種支援サービスと引き換えることが可能です。cheerforにより、応援相手が活躍する&支援サービスのポジティブな認知が高まる流れを体験してもらうこと、およびその検証を狙いとしています。そして、本日より、支援サービスをベータ版に追加いただける企業・個人事業主の募集を開始します。




●応援サービス「cheerfor」とは
 「cheerfor」とは、Twitterアカウントさえあれば、お金を使わずに、誰でも個人や団体に応援(チア)を送ることができるサービスです。チアは応援される人の活動や成長を支援するサービスの利用にあてることができます。

特徴1. Twitterアカウントさえあれば利用可能
 応援する人は、Twitterアカウントと連携するだけでcheerforを使用できます。また、チアはcheerforの登録に関わらず、Twitterアカウントを持つ誰でも受け取ることができます。

特徴2. 応援された人にとって魅力的な支援がある
 応援された人は、チアを支援サービスと引き換えることができます。また、応援された人を支える魅力的なサービスが今後拡充される予定です。

特徴3. 支援サービスを提供する支援者にとっても認知拡大のメリット
 チアが何に使われたかが、お礼のメッセージとして応援する人に通知され、支援サービスの認知拡大につながります。さらに、応援者にとっては、親しみや憧れを持っている応援相手が使うサービスは特別な意味を持つため、よりポジティブな認知が高まることが期待されます(図4.)。

●今回の支援サービスラインナップ例
 応援された人の活動や成長を支援するサービスを取り揃えています。サービスラインナップは順次拡大の予定です。

・動画配信相談
・動画配信
・新規ビジネス・スタートアップの事業レビュー
・ブロックチェーン講座&ブロックチェーン用語集プレゼント
・広報相談
・イベント会場提供ラインナップ例

●支援サービス提供者を募集
cheerforに支援サービスを提供し、応援を通じた認知拡大をおこないたい企業・個人事業主を広く募集します。以下からお申し込みください。

cheerfor説明ページ https://cheer-for.com

●cheerforでブロックチェーンを活用するメリット
cheerforはALIS社が開発したブロックチェーンベースの投げ銭APIのソースコードをベースにして開発しています。ブロックチェーンを活用するメリットは以下の通りです。

1.データの真正性
ブロックチェーンで記録されたデータは改ざんが極めて難しいため、一度書き込まれたデータの内容は改ざんされることなく残り続けます。

2.中間搾取の排除
ブロックチェーンを使い、チアを送る仕組みを自動化することで、中間手数料を極限まで排除できます。チアは目減りすることなく、その100%が応援したい人に届けられます。

3.検証可能
Cheer forで発生したすべてのデータは確認できる状態でブロックチェーンに記録されているため、ブロックチェーン上では不正の痕跡を完全に消すことはできません。たとえ不正があったとしても検証可能です。

■関連URL
応援の気持ちをカタチにするサービス「cheerfor」: https://cheerfor.net/
cheerfor説明ページ: https://cheer-for.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SQL
コンピュータ言語のひとつで、データベース(RDB/Relational Data ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]