OpenStackの最新インストールツール「OSP director」

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

CTC教育サービスはコラム「 OpenStackの最新インストールツール「OSP director」」を公開しました。
はじめに
 前回に続いて、「OpenStack Summit Tokyo/2015」に関連した話題として、OpenStackのインストールツールの最新情報をお伝えします。最近は、OpenStackのインストールを自動化するさまざまなツールが登場するようになりましたが、「Automated OpenStack Deployment: A Comparison」というセッションでは、このような各種ツールの比較が行われていました。会場は立ち見で大混雑するほどの盛況ぶりで、「インストールツールだけでこれほど盛り上がるのか?!」と新鮮な驚きを感じました。そこで、今回のコラムでは、Red Hatが提供する製品版のOpenStackディストリビューション「Red Hat Enterprise Linux OpenStack Platform (RHEL-OSP)」、および、そのアップストリーム版であるRDOの最新インストールツールを紹介したいと思います。

RHEL-OSP/RDOの最新インストーラー
 RHEL-OSP/RDOでは、伝統的に、packstackという簡易的なインストーラーが提供されてきました。設定ファイル(アンサーファイル)を編集して、packstackコマンドを実行するだけで、ほぼ確実に正しく動作する環境を構築できるため、packstackの愛好者は相当に多いようです。ただし、packstackでは、コントローラーノードのクラスター構成を構築することができません。そのため、RHEL-OSPでは、Kiloベースのバージョン7から、「OSP director」という新たなインストーラーが追加で提供されるようになりました。RDOでは、「RDO Manager」という名称で開発が進められています(*1)。

 これは、OpenStack TripleO (OpenStack-On-OpenStack)というプロジェクトの成果を取り込んだもので、OpenStackのインストールにOpenStackそのものを使用するという斬新な(?)仕組みになっています。図1のように、OSP directorをインストールしたサーバー上では、1台構成のOpenStackコントローラーが動作しており、OpenStack Ironicによるベアメタルプロビジョニングの機能が利用できるようになっています。インストール対象のサーバー群に対して、ベアメタルプロビジョニング機能でOSをインストールした後、Puppetを利用して、クラスター構成のコントローラー環境を自動構築していきます。

この続きは以下をご覧ください
http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai/nakai78.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

NDA
Non-Disclosure Agreementの略。一般には「秘密保持契約」と ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]