【デザイン】見た目が10割~デザイン作業を発注する際の注意点 vol.1~

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

 

広告制作の現場において、(紙・Web・PRツール他その媒体を問わず)「デザイン=見た目」をどのように表現するかは、成果物のクオリティーを左右する重要なポイントです。何故なら、視覚からくる情報伝達はダイレクトであるがゆえに一切の誤魔化しがきかないからです。まさに「見た目が10割」の世界です。たとえば、みなさんの中で、プロダクションにデザイン制作を依頼した時に(時間をかけた割には)なんとなく仕上がりがいまいち、、だけど時間もないしまあいいか、と渋々納品を承諾してしまった、、、という残念な経験をされた方は案外多いのではないでしょうか。

 

ずばり!それはデザイナーとのコミュニケーション不足が原因です。

 

いきなり最初の顔合わせで「(デザインの良し悪しは分からないので)そちらのデザイナーさんにすべてお任せして良いですか?」といった感じの受け身なコミュニケーションをしてしまっていませんか?筆者の経験上、そのようなミーティングから始まったプロジェクトは揺り戻しが多く、結果スケジュールの遅延と無駄な工数を費やしてしまうケースが多かったように記憶しています。
「(とはいえ)こちらはデザインについて素人だし、こちらが伝えきれない曖昧なところを察してアウトプットするのがプロのデザイナーの仕事でしょう?」と、みなさんは反論されるかもしれません。

 

断言しましょう。

 

デザイナーが欲しい情報は、

 

▼詳しくはこちら▼
https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/l002_201803.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

NDA
Non-Disclosure Agreementの略。一般には「秘密保持契約」と ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]