CO2センサーを利用して部屋のCO2濃度を検出してみた

ASTERIA WARPプロダクト担当による不定期連携デモ。今回は、オフィスのCO2濃度を検知して労働環境改善に挑戦してみたいと思います。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

近頃よく耳にする「働き方改革」。

多くの企業で業務効率化など様々な「働き方改革」の取り組みが進められていますね。
近頃は、その働き方改革の「労働生産性の向上」の一環として、オフィス環境改善に取り組んでいる企業様が増えてきているのをご存知ですか?

例えば、“健康的”なオフィス環境づくりとして、オフィスの室温、湿度、空気の質、CO2レベルなどをIoTセンサーで取得し、計測して活用、改善している事例などがあります。

今回はこのオフィス環境改善の仕組みを、「CO2センサー × ASTERIA WARP × Platio」を利用して作ってみたいと思います。

CO2濃度が仕事効率を左右する

突然ですが、仕事中に「眠気」に襲われた経験は誰しもがあるのではないでしょうか。
その理由は、昼食を食べ過ぎた?昨日、夜更かしし過ぎた?
いや、CO2濃度が原因かもしれませんよ!!

実は、大勢の人が利用する施設には、衛生的な環境を確保して、公衆衛生を安全に保たなければいけないという「ビル管理法(ビル衛生管理法)」が存在します。 
※正式名称は、[建築物における衛生的環境の確保に関する法律]。

皆様のオフィスでも、外部業者の方がカートに様々な測定機器を載せて、各種測定をしている風景に見覚えがあるのではないでしょうか?

その法律の中で、CO2濃度の基準値も設定されており、「1,000PPM以下」と定められています。

オフィスが適切なCO2濃度になっていないと様々なトラブルが引き起こされ、業務に支障どころか健康にも影響が出てきてしまうんですね。CO2濃度って大事!

というわけで、今回はこのCO2濃度を一定間隔で取得して「1,000PPM」以上を検知した場合に通知するという仕組みを作成したいと思います。

 

▼続きはこちらのサイトでご覧いただけます
https://www.infoteria.com/jp/warp/blog/20180314/30301.html

用語集
ASTERIA / Co2 / EAI / EDI / Platio / アステリア / アダプター / アプリケーション連携 / インフォテリア / システム間連携 / データ変換 / データ連携 / ファイル連携
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

EC
「EC」は、Electronic Commerce(電子商取引)の略。Eコマース ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]