ネットショップコンサルの料金相場からコンサルの選び方やメリット・デメリットまで解説

ネットショップの運営を改善するための施策として、コンサルティング会社にコンサルを依頼するケースも少なくありません。この記事では、ネットショップコンサルへの依頼を検討している人に向けて、コンサルの依頼範囲や、依頼するメリット・デメリット、選び方、費用相場などについて解説しています。ECサイトの構築や運営の見直しの際に、参考にしてください。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

(目次)

  • ネットショップコンサルとは
  • ネットショップコンサルに依頼できる内容
  • コンサルに依頼して得られるメリット
  • コンサルに依頼した場合のデメリット
  • コンサル会社の料金体系や費用相場
  • コンサルの選び方
  • 自社にあったコンサル会社を選ぶ際の比較ポイント
  • コンサル会社を比較検討する際の注意点
  • まとめ

この記事は、ネットショップかんたん作成のshop byが運営するオウンドメディア「ECナレッジ」から転載しています。  https://shopby.jp/ecknowledge/

ネットショップコンサルとは

ネットショップコンサルとはどのようなサービスなのかについて解説します。

ネットショップのコンサルを検討しよう

■EC事業の課題や悩みを解決に導くプロフェッショナル

ネットショップコンサルとは、ネットショップの運営における課題や悩みの解決を目的としたコンサルティングサービスのことです。コンサルに携わる人のことをネットショップコンサルタントと呼び、ほかにもECコンサルタントなどとも呼ばれています。

■最終目標はECサイトの収益化

ネットショップコンサルでは、ネットショップの運営業務をサポートしてくれます。また、EC事業の収益化のために必要な集客方法や、効率的な運営方法などの具体的なアドバイスをもらえます。

ネットショップコンサルに依頼できる内容

ネットショップコンサルに依頼できる範囲は、ECの開設前と開設後で異なります。以下で、くわしく解説します。

■ネットショップ開設前

ネットショップを開設するにあたって依頼できる内容は、開設手続きや届出の代行、市場調査や競合調査のリサーチなどです。このほかにも、収益化を目的とした事業や収支などの計画、ECサイトの構築や最適化なども依頼できます。開設後に運営業務をスムーズにこなすためのアドバイスも期待できます。

■ネットショップ開設後

ネットショップの開設後に依頼できる範囲は、ECサイトの訪問者を増やすための集客や、CVR(成約率)やリピート率の向上、運営業務の効率化などです。思うようにECサイトの収益を上げられない、集客はできているものの商品やサービスの購入につながらない、リピートしてもらえない、といった課題や悩みの解決に尽力してくれます。

コンサルに依頼して得られるメリット

ネットショップコンサルに依頼すると、どのようなメリットがあるのかについて解説します。

■ECサイトの売上アップの実現

ECサイトの売上の拡大が課題であれば、自社のECサイトを収益化するための施策を提案してくれます。また、ECサイトの運営業務におけるボトルネックの発見や改善などへのアドバイスも受けられるため、運営業務の効率化や時間の削減も可能です。

こちらもチェック
ネットショップで商品が売れない理由は?売れるネットショップになるための解決策|ECナレッジ

■ECサイト運営のノウハウを得られる

コンサルタントから必要な知識やノウハウを学べるため、ECサイトの運営における人材を社内で育てる必要がありません。そのうえ、コンサルタントから学んだことを自社の経験やノウハウとして蓄積できます。

■採用コストを削減できる

コンサルに依頼すれば、専任者を雇用する必要がありません。EC市場は多くの個人や企業が参入したことで、ECサイトの運営に長けた人材の需要が高まり、雇用にかかるコストも高騰しています。必要なタイミングのときにだけコンサルを依頼すれば、採用コストも削減できます。

コンサルを依頼した場合のデメリット

ネットショップコンサルに依頼するデメリットについて、以下で解説します。

■丸投げはできない

コンサルタントに依頼した場合でも、施策の実行役はECサイトの担当者です。コンサルタントは、あくまでも担当者をサポートする役割にすぎません。そのため、ECサイトの担当者を中心に、運営業務にあたる必要があります。

■成果を100%保証するわけではない

コンサルタントによって実績や経験の多さが異なるため、コンサルタントの経験が浅い場合は成果を上げられないケースもあります。そのため、豊富な実績や経験をもっているコンサルタントに依頼するようにしましょう。自社の商材に関する実績があるかの確認も重要です。

■費用がかかる

コンサルタントに依頼すれば、高額な費用がかかります。仮に成果が出なかった場合でも報酬を支払う必要があります。ただし、優秀な人材を採用した場合に比べ、コンサルタントに依頼したほうが費用を安く抑えられることもあるので、一概に費用のみでの判断はできません。

コンサル会社の料金体系や費用相場

コンサルタントの依頼費用は、コンサル会社の料金体系によっても異なります。以下では、一般的な料金体系と費用相場を解説します。

■3パターンの料金体系がある

コンサル会社の料金体系は、大きく分けて3パターンに分類されます。3パターンとは、毎月報酬を支払う必要がある月額制、初期費用と売上に対する成果報酬が発生する初期費用+成果報酬制、完全な成果報酬制です。

■ミニマムは5万~10万円程度が一般的

一般的な相場は、ミニマム料金が月額5万~10万円程度です。依頼する内容やサポートを受ける範囲、回数などによって依頼費用は大きく変動します。たとえば、EC戦略の立案から運営サポートなどの広範囲にわたる依頼をした場合は、数十万円~数百万円かかるケースもあります。
相談する際には、こちらの予算感を伝えたうえで支援内容を決めていくやり方もあります。

コンサルの選び方

コンサル会社を選ぶ際に、自社の規模やコンサル会社の強みを判断材料にできます。それぞれの選び方について解説します。

コンサルタントとの打ち合わせ

■会社の規模で選ぶ

自社が大規模であれば、コンサルに加えてEC運用の代行も依頼できるコンサル会社がおすすめです。一方、中小規模の場合は、EC戦略の立案から運用までを一気通貫でサポートしてくれるコンサル会社を選びましょう。

■コンサル会社の強みで選ぶ

自社の課題や悩みの解決を得意とするコンサル会社を選ぶ方法があります。ここでは、戦略系と業務支援系に分けて解説します。

(戦略系コンサル)

戦略系コンサルでは、ECサイトの収益化を目標とする戦略の提案や支援を受けられます。そのため、ECサイトの構築段階からアドバイスやサポートを受けたいという場合におすすめです。

(業務支援系コンサル)

業務支援系コンサルでは、既存のECサイトにおける課題の改善や集客アップなどを提案してもらえます。とくに、ECサイトの売上の拡大を目標にしている場合におすすめです。

自社にあったコンサル会社を選ぶ際の比較ポイント

自社にあったコンサル会社を選ぶためには、以下のポイントを参考にして比較検討しましょう。

■ECコンサルの実績や経験が豊富

コンサル会社を比較する際は、EC運用の経験が豊富な人材が多く在籍していることも重要です。ただし、実績や経験が豊富でも、自社の業界や分野のコンサル経験がなければ、期待するような成果が得られない可能性があります。そのため、携わった業界や分野についても確認が必要です。

■妥当な料金体系

依頼費用とサポート内容が妥当であるかの確認も不可欠です。料金体系はコンサル会社によって異なります。依頼費用の妥当性を判断するうえでも、上述した費用相場を目安に検討してみてください。また、運営状況や捻出できる予算も考慮しましょう。

■特化している領域を確認する

コンサル会社ごとに得意とする分野や、依頼が可能なサポート領域は異なります。自社にあったコンサル会社を選定するなら、あらかじめECサイトの課題を明確にしておく必要があります。

■マルチチャネルに対応できる

モール型ECと自社ECの双方のサポートが可能なコンサル会社を選ぶことも重要です。ECの種類によって運営方法は異なります。ECを作りかえる、両方を運用する場合にも、柔軟に対応できるコンサル会社を選びましょう。

■実行可能な提案をしてくれる

コンサルタントから課題の解決につながる提案を受けても、実行可能でなければ意味がありません。提案だけで終わるのではなく、運用代行などのスムーズに実行できるサポート体制が整備されていることも大切です。

■本質を見極めたうえで課題の解決につなげられる

目先の数字や表面的な問題点を解消するだけでは、根本的な解決にはなりません。コンサル会社を選ぶ際は、ボトルネックを正確に見極められるコンサルタントがいるかどうかを確認しましょう。

■担当者との相性

豊富な実績や経験などでコンサル会社を選ぶことも大切ですが、担当のコンサルタントの人柄や相性のよさも選定時の重要なポイントです。たとえば、話す相手の知識レベルにあわせて、専門用語をわかりやすく解説してくれるなどの配慮があることも判断材料にできます。

コンサル会社を比較検討する際の注意点

コンサル会社を絞り込む際に注意すべきポイントがあります。以下の2つの注意点を参考にしてください。

■担当者のコンサル経歴を確認する

優れた実績や経験があるコンサル会社を選んでも、担当になるコンサルタントも経験が豊富とは限りません。とくに、経験が浅いコンサルタントは、知識優先で考える傾向が高く、実行できない提案を受ける場合もあります。経営者の視点から提案できる人であるかの見極めも重要です。

■コンサルタントに任せっきりにしない

上述した通り、コンサルタントはEC担当者のサポート役でしかありません。そのため、EC担当者は、コンサルタントに丸投げせず、主体性をもって行動する必要があります。あくまでも、コンサルタントはパートナーであり、相談役であることを理解しておきましょう。

まとめ

コンサルは高額な費用がかかるため、自社でできることを実施しておくことが重要です。たとえば、ECサイトのデザインや機能について見直すことなどが挙げられます。

NHN COMMERCE JAPAN株式会社が提供するshop by(ショップバイ)は、初期費用と月額料金が不要のネットショップ作成ツールです。商品が売れるまではコストがかかりません。希望のネットショップのURLを決めれば、その場ですぐにショップを持てます。テンプレートも充実しており、専門知識がなくても細かいアレンジが可能です。ネットショップを構築する際にはぜひ活用してください。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

eCPM
「eCPM」はeffective Cost Per Milleの略。「有効CPM ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]