アマゾンが始めたオンライン服薬指導+処方薬配送の「Amazonファーマシー」とは | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2024年7月24日(水) 07:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「アマゾンが始めたオンライン服薬指導+処方薬配送の「Amazonファーマシー」とは」 からご覧ください。

アマゾンジャパンは7月23日、薬局によるオンライン服薬指導から処方薬の配送まで利用できるオンラインサービス「Amazonファーマシー」を日本で開始した。

ユーザーは「Amazonショッピングアプリ」上で「Amazonファーマシー」に登録されている薬局で薬剤師によるオンライン服薬指導を受けた後、処方薬などを購入できる。購入した薬は自宅など指定の住所に配送、または薬局で受け取ることができる。なお、「Amazonファーマシー」は「Amazonショッピングアプリ」でのみ提供する。

アマゾンジャパンは7月23日、薬局によるオンライン服薬指導から処方薬の配送まで利用できるオンラインサービス「Amazonファーマシー」を日本で開始「Amazonショッピングアプリ」と電子処方せんがあれば利用可能

アインホールディングス、ウエルシアホールディングス、クオールホールディングス、新生堂薬局、中部薬品、トモズ、ファーマみらい、薬樹、ユニスマイルと提携。服薬指導を受けられる対象店舗数は約2500店。

「Amazonファーマシー」の利用には電子処方せんが必要となる。また「Amazonファーマシー」では、メドレーが提供する総合医療アプリ「CLINICS(クリニクス)」とも連携。クラウド診療システム「CLINICS」を導入している医療機関でオンライン診療を受ける場合も利用できる。

アマゾンジャパンの消費財事業本部・統括事業本部長バイスプレジデントの前田宏氏は「オンライン服薬指導と処方薬の配送までのサービス普及を目指す。Amazonファーマシーを通じて、薬局・薬剤師の皆様と共に医療DXの推進に貢献し、お客さま一人ひとりのヘルスケアのニーズに合ったサービスの提供をめざす」とコメントしている。

「Amazonファーマシー」は米国Amazonが2020年11月に米国市場でスタート。約5万の薬局が参加して始まった。Amazonはヘルスケア分野にも力を入れており、米国市場で2023年1月、プライム会員向けにジェネリック医薬品を月額5ドルで販売する医薬品定期購入サービス「RxPass」を始めている。

AmazonやパルなどのAI活用、リテールメディア事例、衝撃のサプライチェーン大解説、BtoB-EC最新事例などが学べる2日間

ネッ担編集部では7月24日(水)と25日(木)の2日間、ECイベント「「Digital Commerce Frontier 2024」」をオンラインで開催します。Amazonや大手アパレルパルなどのAI活用、日本最大級のリテールメディア事例、中国発EC「SHEIN」大解剖、アスクルを生んだプラスのBtoB-EC事例、コクヨのデジタルCXなど、さまざまなセッションを用意しています。詳細はイベントページをご覧ください!

【7/24・25】AWS、楽天、TENTIALなど。デジタルコマースに携わる経営者・責任者・担当者向けオンラインセミナー
デジタルコマース業界のビジネス/テクノロジーの最新トレンド、ソリューション、ノウハウが集結する2日間
6/25 15:12 158100

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:アマゾンが始めたオンライン服薬指導+処方薬配送の「Amazonファーマシー」とは
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ビジネスチャット
ビジネスチャットとは、ビジネス上のコミュニケーションをはかるためのツールで、Sl ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]