このページは、外部サイト
ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
EC運営を軸にSNS活用、クラウドファンディング、広報などを学べる講座【2024年8月~2025年2月に計6回開催】」 からご覧ください。
ユウキノインは2024年8月~2025年2月に計6回、奈良県の受講者が無料で受講できる「EC運営講座」を開催する。
▼「EC運営講座」(2024年8月~2025年2月開催)
講座では、ネットショップを事業として運営するためのEC運営講座を軸に、経営視点からSNS運用、クラウドファンディング活用、プレスリリースといった広報などを6か月で学ぶ。「デジタルマーケティング支援事業」において、ユウキノインが公益財団法人奈良県地域産業振興センターより委託を受けて実施する。
「Web活用ができていない」「ECサイトを開設したが売れる仕組みがわからない」という事業者向けの「一般講座」と、EC運営でさらなる高みをめざす事業者向けの「トップランナー講座」の2コースに分け、それぞれ合同開催を含めた全6回の講座と個別相談会を実施する。各コースの受講対象者、定員などは次の通り。
トップランナー講座(定員5社)
少数精鋭で奈良県のモデルケースとなるようなECサイト輩出をめざす。既にECに出店している奈良県内の事業者が対象。ユウキノインとセミナー講師陣による審査を行い、5社を選定する。受講者のレベルを合わせるため、ECやWebの利用状況なども選定事項に含まれる。
一般講座(定員10社)
モール出店者、自社サイト運営者、これからECサイトでの販売を始めようと考えている事業者など、すべての事業者が対象。EC事業の形態は問わないが、講座はECを主軸にWeb活用を学ぶため、出店の意向がある事業者が優先となる。
開催日時・講座テーマ
- 8月28日(水) 13:30~16:30【DAY1:キックオフ】
2コース合同開催。Web・ECのトレンドとデジタルマーケティングに挑む心構えを、ワークショップを交えて学ぶ - 9月25日(水)【DAY2】
ECモールや自社サイトの特長を把握し、自店舗におけるふさわしい販路や体制を見つけ、中長期ビジョンを描く。トップランナー講座ではECでの販促方法、集客方法を身に着けることをめざす- 一般講座:これからWeb活用に挑む前に(10:00~12:30)
- トップランナー講座:EC・Web活用の棚卸し(13:30~16:00)
- 10月16日(水)【DAY3】
国内で90%以上のシェアを誇るGoogle検索、生成AIも普及するなか「知らない」では済まされない検索エンジンの今、知っておきたいSEO、国内で1人あたり3時間利用していると言われるSNSの概要や事例などを受講コースに合わせて解説する- 一般講座:SEOとSNS(10:00~12:30)
- トップランナー講座:SEOとSNS(13:30~16:00)
- 11月13日(水)13:30~16:30【DAY4】
2コース合同開催。経験豊富な店舗と制作会社、サービスベンダーをゲストに招き、繁盛店までの軌跡、取り組んだ施策といった実例に学び、自社の未来を描くヒントをつかむ。
また、ECサイト構築プラットフォームとして20年の歴史があり、稼働店舗は2900以上、利用店舗の6社に1社が年商1億円以上という「フューチャーショップ」を運営するフューチャーショップが、EC市場で今知っておきたいナレッジを共有する- ゲスト店舗:有限会社ズーティー 取締役 浅野かおり氏
- ゲスト講師:株式会社フューチャーショップ 取締役 安原貴之氏
- 11月~12月【随時開催:個別オンライン相談会】
1社ごとの個別相談をオンラインで実施。講師陣に事前共有した課題に向き合い取り組んでいく。課題の実践内容は2025年1月のDAY5で発表する - 2025年1月15日(水)【DAY5】
個別相談で取り組んだ実践内容を発表する。2025年のWeb・ECの展望、市場予測などの最新情報を速報で紹介する予定- 一般講座:課題フィードバック(10:00~12:30)
- トップランナー講座:課題フィードバック(13:30~16:00)
- 2025年2月12日(水)【DAY6】
2コース合同開催。午前の部は、過年度に実施した講座で成功事例が複数輩出されたクラウドファンディング講座をアップデート。経験者の登壇などを踏まえ、売ること、ファン作りを学ぶ。
午後は、過年度に満足度の高かった広報講座を実施。1日で1年分の売り上げを記録することもあるメディアを紹介。過去のメディア紹介実績に学び、自社のPR広報のスキル育成に取り組む。
講座終了後に修了式を予定- 前半:クラウドファンディング(10:00~12:30)
- 後半:プレスリリース(13:30~16:00)
講師
- 酒匂雄二氏(ユウキノイン 代表取締役)
- 高林努氏(ダブルノット 代表取締役)
- 中林慎太郎氏(Designequation 代表)
- 長谷川喜洋氏(How to Use CTO)
- 【DAY4 ゲスト講師】浅野かおり氏(ズーティー 取締役・バイヤー)
- 【DAY4 ゲスト講師】安原 貴之氏(フューチャーショップ 取締役)
「EC運営講座」の講師
開催概要
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:EC運営を軸にSNS活用、クラウドファンディング、広報などを学べる講座【2024年8月~2025年2月に計6回開催】
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.