正しいSEO相談室

HEADの記述(容量)は少ないほどよいのでしょうか?

あなたの不安をプロが解消 正しいSEO相談室 SEM総合研究所分室

誰もが実践できるSEO。でも意外と間違った認識を持っている人も多いのでは?
そこでみなさんが抱えているSEOの不安や疑問をプロが解消します。

[質問]HEADの記述(容量)は少ないほどよいのでしょうか?

SEOには「余計な・不要なソースコードは削る」「検索エンジンに伝えたい大事な情報を先に書く」という大原則があります。つまり、容量の大小が問題ではなくて、必要な情報がきちんと記述され、不要な情報が含まれていないことが大切です。

最低限必要な情報は、検索エンジンに日本語を正しく(文字化けさせずに)情報を読み取ってもらうための文字コードの設定、タイトル、METAディスクリプションとMETAキーワードの4つが必ず必要となり、それ以外は必要に応じて、たとえばCSSを外部ファイル化したのであればそのパスを記述するなどをしていけばいいのです。

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=(文字コード、たとえば「utf-8」など)" />
<title>ページのタイトル</title>
<meta name="description" content="○○○……(説明文、80文字程度)" />
<meta name="keywords" content="△△△△, □□□□, ……(キーワード、10個程度)" />
HEADに最低限入れておきたい要素。あとは、必要に応じて外部参照するCSSやJavaScriptのパスを記述すればOK

※この記事は、『Web担当者 現場のノウハウ vol.2』掲載の記事です。

※記事の内容は、執筆時点のものです。検索エンジンの仕様は頻繁に変わるため、将来においてもこの内容がそのまま該当することは保証できません。

あなたの疑問・質問を募集 SEO相談室で相談したいこと、取り扱って欲しい内容があれば件名に「SEO相談室」相談係と書いてメールにてお送りください(宛先:web-tan@impressrd.jp)。

※本連載の質問受付は終了いたしました。今後の企画をご期待ください。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

リテンション
既存顧客との良好な関係を保つこと。それを目的とした施策を、リテンションマーケティ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]