SEO業界の専門用語 - 知っておかないと会話できない基本編
その他SEO関連
- ●ブラックハット、ホワイトハット、グレーハット
どんなSEOをするかのスタイルを表す言葉。
「ブラックハット」は、検索エンジンの規約やマナーなど関係なく、検索結果で上位に来るためには手段を選ばないSEOのスタイル。
「ホワイトハット」は、検索エンジンの規約やガイドラインを徹底的に遵守するSEOのスタイル。
「グレーハット」は、ブラックハットとホワイトハットの中間で、原則としてルールは守るが、NGだと明示されていない手法に関しては多少ブラックハット的な手法でも使う場合があるSEOのスタイル。
- ●ペイレベルドメイン名
ドメイン名(example.jp)のうち、登録事業者に登録する部分のことで、サブドメインと区別する場合に使う呼び方。たとえばweb-tan.forum.impressrd.jpというサイトの場合、ペイレベルドメイン名はimpressrd.jpとなる。
- ●ワードサラダ
既存の単語や文章をプログラムがランダムに組み合わせて作った文章のこと。一見して人間が書いた文章のように見えるが、人間が読んでも文章として意味を成さない。
大量のページを自動生成して、それを検索エンジンのプログラムから見るとふつうの文章であるかのように見せかけ、そこからのリンクをふつうのオーガニックリンクとして取り扱わせるために使われる、ブラックハットな手法の1つ。
- ●リダイレクト
あるURLに対するアクセスを、他のURLへと振り向ける、Webサーバーの仕組み。
- ●ウェブマスターツール、サイトエクスプローラ
検索エンジンが提供する、Webサイトを管理する人のためのツール(サービス)。グーグルはウェブマスターツール、ヤフーはサイトエクスプローラという名称で提供している。サイトのインデックス状況や被リンク状況を表示したり、検索エンジンにXMLサイトマップを送信したりできる。
基本的な用語をひととおり並べてみましたが、いかがでしょうか。「実はSEOのこの用語の意味がよくわからない」というものがありましたら、ぜひコメントなどで聞いてみてください。
コメント
以下に指摘します事
以下に指摘します事柄は、業界特有の語用ではなく、業界に蔓延する誤解と認識すべきかと思います。
> ●インデックス
> 検索エンジンのデータベースのこと
インデックスとは索引のことで、データベース自体のことは指しません。
> ●アルゴリズム
> 検索エンジンが、どんな情報をどう重み付けして、どのページを検索結果にどんな順位で表示するかを決めるルール(仕組み)のこと。本来は、コンピュータプログラムが特定の目的を達成するために従う方法論のことを指す。
アルゴリズムは問題を解く手順のことで、ルールのことではありません。
また、「方法論」ではありません。「方法」です。
>インデックスとは索
>インデックスとは索引のことで、データベース自体のことは指しません。
>アルゴリズムは問題を解く手順のことで、ルールのことではありません。
また、「方法論」ではありません。「方法」です。
そもそもの単語が持つ意味としては間違えているかもしれませんが、SEO業界としての各単語の解釈は原文で問題ないと思いますが…。
とにかく
>アルゴリズムは問題を解く手順のことで、ルールのことではありません。
また、「方法論」ではありません。「方法」です。
ここについてだけは直した方がいいかもしれませんね。
アルゴリズムは論じられるものではなく「処理手順」ですから「方法」としてもいいけど「論」ではないなあ・・・。
アルゴリズム
Web担の安田です。こんにちは。
たしかに、本来の意味のことを示す部分で「方法論」としていたのは、適切ではないですね。修正いたしました。
ご指摘ありがとうございます!
修正ありがとうございます
「アルゴリズム」の件、最初に指摘したものではございませんが迅速な対応ありがとうございます。
今webの仕事に異動になったので色々と勉強している最中です。
「インデックス」についても調べてみました。
・・・が、検索エンジンのデータベースというのは確かですか?
インデックスはあくまでも索引という意味なので、SEO的な意味合いでもDBと同義語になるとは思えません。
SEO的にインデックスされる、というのは検索エンジンによって索引付けされる、ということではないのでしょうか?
サイトを作ってもgoogleによって索引付け(インデックス化)されないと、検索結果に表示されない
ということなのでは?
本当に「データベースに登録される」という意味なのでしょうか?
お手数ですが大事なことなのでご確認いただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
インデックス
もちろん、正確にはSEOでもインデックス=DB上の索引付けと同様の意味ですよ。
でも、SEOの観点から言うと、クロールされて検索エンジンのDBに入っていても検索用インデックスに含まれていなければ意味がないですから、「検索エンジンのページデータベースに登録され、検索可能な状態になった」ことをもって「検索エンジンのデータベースに登録された」とみなすのがわかりやすいですね。
もっというと、現状の検索エンジンで「データとしてDB内に含まれているが、索引付けがまだされていないため検索にヒットしない状態」を判定する方法を私は存じませんので、結局は同じことではないかと。
この記事はあくまでも業界で「会話を通す」ための用語集であって、技術的に正確な解説ではありませんのでご容赦ください。
またまたお返事ありがとうございます
なるほど該意は了解いたしました。
色々と議論(?)させていただいた為、さらっと読み流すことなく考えられたので言葉の意味がカラカラの脳みそに浸透いたしました。
御礼申し上げます。
まあ「検索エンジンのデータベースのこと、または、ネット上のページの情報をそのデータベースに追加すること。」の一文で
どうしても「インデックス=データベース」ってのは納得できませんが、私的には「データベースに追加すること」と覚えることにします。
お忙しいところ、誠にありがとうございました!!!
間違えました・・・
インデックスが「データベース」だというのが違うのでは?という内容を書きたかったのです。
データベースに登録される、という表現が合っているかどうかはわかりませんが、まあ良しとして・・・
でもインデックス=データベースというのは違う気がします。
もしそのあたりお分かりなら詳しく説明していただけますと幸いです。
SO
MattCuttsが HackerNewsで今回のアルゴリズム変更をpostしたのですが
その中で繰り返しでてくる”SO result" や"SO urls" のSOが分かりません。
色々調べていますが全く意図がつかめません。
ご存知の方いらっしゃいますか?
http://news.ycombinator.com/item?id=2152286
SO partII
返事先 入れるの忘れてしまいました
stackoverflow.comですね
SO=stackoverflow.com の模様です。
Q&Aサイトで、以前はしばしばstackoverflow.comのコンテンツよりも、その中身をスクレイプしたサイトのほうが上位に来ていたといったコンテキストで触れられているようです。