アプリのブランディングに最適な.appドメイン名が登場、ただしHTTPS強制
Web担当者に役立つ最新情報
アプリのブランディングに最適な.appドメイン名が登場、ただしHTTPS強制
セキュリティも万全 (The Keyword) 海外情報
トップレベルドメイン(TLD)として「.app」ドメイン名が登録可能になった。スマホアプリの公式サイトあるいはウェブアプリのサイトとしてブランディングするのにうってつけのドメイン名だ。
「.app」ドメイン名の特徴は、ブランディングに役立つ名前だけではない。標準でHTTPSに対応しているのだ。と言うとわかりづらいが、要は「.app」のTLD自体がHSTSプリロードリストに登録されているのだ。そのため、メジャーなブラウザは「.app」のドメイン名に必ずHTTPSで接続する(HSTSプリロードリストに対応していないブラウザはHTTPで接続することもある)。
セキュリティという点でも際立つ特徴を持っているのが「.app」ドメイン名なのだ。
自社アプリのブランディングに適した「.app」ドメイン名を、誰かに取られる前にさっそく取得してはいかがだろうか? get.appにアクセスして空き状況を確かめられる。
なお、「.app」ドメインはgTLD(ジェネリック トップレベル ドメイン)に含まれる。特定の国には関連付けられていない。また、検索において優遇されることもない。
That's still the case! There's no preferential treatment for these TLDs in Google Search.
— John ☆.o(≧▽≦)o.☆ (@JohnMu) 2018年5月15日
- アプリを提供しているすべてのWeb担当者 必見!
レスポンシブとAMPは別モノだなんて、誰が言った!?
PC向け・モバイル向け・AMPをRWDでひとまとめ (AMP Project on Twitter) 海外情報
AMPに対応したページをレスポンシブ ウェブ デザインで作ることできるのだろうか?――まったく問題ない!
AMPで作ったページだったとしても、「PC向け」「モバイル向け」「AMP版」をすべて1つのコードで構成されたレスポンシブ ウェブ デザインで作成することが可能だ。実際に、AMPプロジェクトの公式サイトはレスポンシブ ウェブ デザインでありながらAMP対応もしている。
PC向けページ・モバイル向けページ・AMPページを分けずに共通で公開する構成は、「スタンドアロンAMP(Standalone AMP)」や「カノニカルAMP(Canonical AMP)」と呼んだりもする。
AMPだからといって、デザインが貧弱になることもない。通常サイトと同じように洗練されたデザインにできる。
概要を解説した動画をAMPプロジェクトが公開している。
- AMPがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)
- サイト制作者に伝えましょう
グーグルマイビジネスの口コミに返信すると元投稿者にメール通知が届くように
ローカルビジネスでは顧客とのやりとりが重要に (The Google Advertiser Community) 海外情報
グーグルマイビジネスに書き込まれたレビューに対してビジネスオーナーが返信すると、そのレビューを投稿したユーザーにメール通知が送られるようになった。
これまではビジネスオーナーから返信があっても、自分で見に行かない限りは返信に気付くことはなかった。返信をすれば自動的に通知が届くようになったということは、顧客とのコミュニケーションがますます重要になってきそうだ。
好意的な顧客にはきちんとお礼すればファンになってもらえるだろうし、クレームであれば真摯な対応が求められる。
レビューに返信する際のヒントを、グーグルマイビジネスのツイッター公式アカウントが解説するヘルプ記事を共有している(このリンク先は日本語版)。グーグルマイビジネスを開設しているなら、目を通しておこう。
We’re excited to announce that we’re launching email notifications to inform customers when you respond to their reviews! We’re rolling this out over the next few days, so check out some tips for responding to reviews: https://t.co/A2zaahBBcj
— Google My Business (@GoogleMyBiz) 2018年5月11日
なお返信はすぐに公開されるが、メール通知は5分以上経過してからになる。投稿後にビジネスオーナーが返信を修正する猶予を与えるためだ。
- グーグルマイビジネスに登録しているWeb担当者 必見!
ドイツでは75%以上がHTTPSページ、米国は80%突破間近、日本は?
水を開けられているけれど見通しは悪くない (Let's Encrypt on Twitter) 海外情報
ドイツでは、Firefoxで読み込まれるウェブページの75%以上がHTTPSになった。実に4分の3がHTTPSで配信されているということになる。
米国は80%突破が間近だ。日本は64%で、全体よりも下の数値で、HTTPS普及国にまだまだ水を開けられていると言っていいだろう。それでも右肩上がりで伸びているので悲観すべき状況ではない。
あなたのサイトが依然としてHTTPのままだとしたら、HTTPS化を真剣に検討しよう。
- すべてのWeb担当者 必見!
PWAはモバイルだけの技術ではない、デスクトップPCでも利用可能に
ゆくゆくはWindowsとMacでも (Google Developers) 海外情報
PWA(プログレッシブ ウェブ アプリ)といえば、モバイルウェブの技術という認識だろう。だが状況は変化しつつある。デスクトップ向けOSでもある「Chrome OS」でもPWAを動かせるようになった(ブラウザのChromeではなく、OSとしてのChrome OS)。
まだ試験段階ではあるものの、Chrome OS 67のベータチャンネルでPWAを利用できるようになったのだ。
PWAの代名詞とも言える「ホーム画面アイコン追加」や「プッシュ通知」が機能する。実際にはChromeでウェブページを開いているのだが、アドレスバーは表示されずアプリのような外観だ。タイトルバーのカラーもカスタマイズできる。
Chrome OSのみならず、WindowsとMacでもPWAが機能するように開発が始まっているとのことである。PWAの将来がますます楽しみになるニュースだ。
- SEOがんばってる人用(ふつうの人は気にしなくていい)
海外SEO情報ブログの
掲載記事からピックアップ
筆者がカンファレンス参加のためブログを更新していなかったので、今週はピックアップなし。
ソーシャルもやってます!