Z世代の7割弱が「YouTubeをほぼ毎日見る」ミレニアル世代とは約20ポイントの差【僕と私と調べ】 TikTok・Instagram・YouTube・X(旧Twitter)の利用率やタレント・インフルエンサーのフォロー状況を調査。
課長職に求められる能力、「○○力」が12位→2位に急浮上。中間管理職のスキルアップが課題?【産業能率大学総研・HR総研調べ】 ミドルマネジャーのモチベーション向上や能力開発・育成へのさらなる支援が必要か。
25年卒人気企業ランキング、理系は3年連続で「ソニーグループ」「味の素」が1位・2位に。文系は2年連続であの“大手メーカー”がトップ【マイナビ調べ】 文系は「みずほ」が15位→2位に、理系は「KDDI」が121位→3位に急上昇。
決済・金融サービスのシェア、クレカ上位は「楽天」「イオン」「PayPay」、銀行口座上位は「ゆうちょ」「楽天」「三菱UFJ」と判明【MMD研調べ】 決済方法は「PayPay」「WAON」「モバイルSuica」など採用技術で分散する現状に。
「推し」と「好き」は何が違う? 「推し活」に熱中する日本人、記念日には平均1.41万円【jeki調べ】 「推し活」は2人に1人が実施しており、推しの記念日には平均1.41万円をかけ、応援広告の市場規模は769億円に達するなど、経済的な影響も大きい。
Z世代の最新トレンド、「ONE PIECE」人気が爆発! 興収171億円超の劇場版も【LINEリサーチ調べ】 劇場版「ONE PIECE FILM RED」がZ世代の間で大反響。「TikTok」は安定の人気、他ゲームやアイドルがランクイン。
「男性の育児休暇」「夫婦別姓」「同性婚」など、同じジェンダー問題でもさまざまな温度差【NHK放送文化研調べ】 男性の育児休暇に賛成は82.1%、夫婦別姓に賛成は56.9%、同性婚に賛成は56.7%など。
エンジニアの「開発者体験が良い」イメージのある企業トップ10が発表、栄えある1位は?【日本CTO協会調べ】 ML系、App系、フロントエンド、バックエンド、インフラ系の5つの技術職種別ランキングも発表。
大学1・2年生はいまの時代に何を思う? 就きたい仕事「まったく決まっていない」2割超で増加中【マイナビ調べ】 就きたい仕事・キャリアの方向性は「大学時代」26.1%より「高校時代」40.4%にすでに決めていた。
アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)診断で、95%以上が“自身の偏見”を改めて認識【連合調べ】 1人あたりの認識数は、男性5.9件・女性5.0件。男性のほうが該当数が多く、改めて気付きを得た模様。
日本企業のメールセキュリティ なぜ世界と差がついた? Reject適用は7%で世界最下位【日本プルーフポイント調べ】 日経225企業のDMARC導入率は前年より20ポイント増加し83%に達した。最も強力なRejectポリシーの適用率は7%で主要18カ国中最下位。
2024年以降伸びるビジネス、将来性でも経済インパクトでも「リテールメディア」が1位に【日経クロストレンド調べ】 テクノロジー分野の将来性では「エドテック」、消費トレンド分野では「マルチハビテーション」が1位。