悩ましいカタカナ語 ~アルバイト、パート、フリーター。外国人にどう説明しますか?~

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

求人情報誌などでよく目にする、

アルバイト、パート、フリーター歓迎」。

 

日本語をよく知らない外国人がこれを見て、あなたに説明を求めてきたら、どう答えますか?
ある程度の年齢の日本人なら、三者の違いを難なく認識できるでしょう。
いまさら言うまでもないと思いますが、ちょっと整理してみたいと思います。

アルバイトという語は、ドイツ語で「仕事」を意味する名詞のArbeitに由来し、明治時代に学生の間で使われていた隠語が一般に誤って広まったものだそうです。だから、いまだに学生が勉強のかたわらにする仕事、またはそういう働き方をする学生のイメージがあります。

次にパートという語ですが、これはパートタイムの略で、フルタイムの対義語として使われています。フルタイムで働く正社員の労働時間よりも短い時間の雇用形態で働くこと、およびその人を指しますが、何となく、主婦向けというイメージが持たれていますよね。

アルバイト・パートという言葉は・・・

 

▼続きはこちら▼

https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/l011_201902.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

DRM
「DRM」は主に以下2つの略語のこと。 ■ダイレクトレスポンスマーケティン ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]