日本のキャッシュレスの歴史|今後の市場拡大に対してどのように備えるべきか?

日本国内におけるキャッシュレス決済比率は世界と比べて低いといわれていますが、今後は日本でも、キャッシュレス決済が普及していくでしょう。本記事では、日本におけるキャッシュレスの歴史を振り返りながら、今後の進展・予測について解説します。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

cashless_history_main.png

日本国内におけるキャッシュレス決済比率は世界と比べて低く、キャッシュレス化は遅れているのが現状です。それには、歴史的・社会的背景があると同時に、日本の国民性も関係していると考えられます。しかし、今後は日本でも、あらゆる場面でキャッシュレス決済が普及していくでしょう。

本記事では、これまでの日本におけるキャッシュレスの歴史を振り返りながら、今後の進展・予測について解説します。

1. 日本におけるキャッシュレスの歴史|世界とはどう違う?

日本におけるキャッシュレス決済比率は、2015年時点で18.4%です。キャッシュレス先進国である韓国(89.1%)、中国(63.9%)、スウェーデン(48.6%)などと比べて圧倒的に低い状況であることが分かります。

■各国のキャッシュレス決済比率の状況(2015)

cashless_history_01.png

>>出典:経済産業省『キャッシュレス・ビジョン』

決済手段の内訳については、日本はキャッシュレス先進国と比べて、クレジットカードの占める割合が相当高く、デビットカードやモバイル決済の普及率が低いことが特徴です。

>>記事を読む

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

TPCM
消費者にパーセプションチェンジ(認識変容)を引き起こすカスタマージャーニーを作る ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]