LINE公式アカウントのリッチメニュー、基本機能から属性にあわせた出し分けまで一挙解説【Feedmatic Blog】

LINE公式アカウントのリッチメニュー、活用していますか?知っておきたい基礎知識からMessaging API活用によるユーザー属性にあわせた出し分けなど、リッチメニューの効果的な活用法を事例を交えてご紹介しています。
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

LINE公式アカウントの機能のひとつであるリッチメニュー、活用していますか?

ユーザーのニーズにあわせたリッチメニューは、便利なユーザー体験を届けながら自社サービスの利用促進に繋がるため、うまく活用したいですよね。

リッチメニューの機能やメリットからユーザー属性にあわせたリッチメニューの出し分けなど、知っておきたいリッチメニュー活用のヒントをまとめました。記事末では、良く使われているリッチメニュー構成についてもご紹介しています。

[Feedmatic Blog] LINE公式アカウントのリッチメニュー、基本機能から属性にあわせた出し分けまで一挙解説
https://blog.feedmatic.net/line-rich-menus/

▼記事の一部をご紹介▼

Messaging APIを使用してリッチメニューを作成する

Messaging APIやMessaging APIの機能を提供する外部ツールを使用することで、動的にリッチメニューを作成・削除することができます。LINE Official Account Managerでの作成に比べて、より柔軟なリッチメニューを設計することが可能です。

目次をご紹介

  • リッチメニューとは?
    • LINE公式アカウントのすべてのプランで利用可能
    • トーク画面下の固定メニューでアクション誘導
  • リッチメニューを設置するには?
    • LINE Official Account Managerでリッチメニューを作成する
    • Messaging APIを使用してリッチメニューを作成する
  • 属性や行動に合わせてユーザー毎に出し分けるリッチメニュー
  • LINEログインとリッチメニューでさらに便利なユーザー体験を提供
  • 付録)利用されているリッチメニュー構成

[Feedmatic Blog] LINE公式アカウントのリッチメニュー、基本機能から属性にあわせた出し分けまで一挙解説
https://blog.feedmatic.net/line-rich-menus/

Feedmatic Blogとは

Feedmatic Blogとは、株式会社フィードフォースが「データフィード」「ダイナミック広告」「ID連携」を軸に、新しいマーケティングのトレンドや実践的なノウハウを発信するブログです。

変化の激しいデジタルマーケティングの世界で様々な手法を模索中のマーケターに向けて、日々有益な情報を発信しています。

Feedmatic Blog:https://blog.feedmatic.net/

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ERP
Enterprise Resource Planningの略。「ERP」(企業資 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]