
このページは、外部サイト
CSS Nite公式サイト の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
CSS Nite in Ginza, Vol.50フォローアップ(1)a-blog cms」 からご覧ください。

2010年7月22日、アップルストア銀座 3Fシアターで開催したCSS Nite in Ginza, Vol.50のフォローアップとして、「a-blog cms」を開発されている山本かずみち(アップルップル)さんのセッションのスライドとメッセージをシェアします。
a-blog cms は、Web制作者向けのツールなので、基本的にはHTML+CSSが書ける人向けとなっております。管理ページを含めたサイト全体をお客様向けにカスタマイズしたいという、そんな方に是非使って頂きたいと思っております。
1周年記念パックというお得なライセンスを今なら購入できるのですが、ほとんど時間がありません。twitterを利用して、以下のように私に連絡を下さい。今月中であれば、1周年記念パック+αを提供致します「@kazumich #cssniteginza50 に参加しました。 #ablogcms 買います!」
また、もっとしっかり a-blog cms について聞きたいという方は、是非オンラインセミナーに参加下さい。参加される方のブラウザ上に、スライドや、私のデスクトップを表示させ、音声で紹介させて頂いております。
デモをした時に使った Mac OS X への簡単インストール版は、以下のURLでダウンロード&説明があります。
カスタムフィールドについて、使った事がある人が少なかったので、以下のデモをした方がよかったかもしれません。こちらもご覧になってみて下さい。