
このページは、外部サイト
CSS Nite公式サイト の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
CSS Nite LP, Disk 12フォローアップ(4)齋藤 順一さん」 からご覧ください。

2010年11月13日、ベルサール九段で開催したCSS Nite LP, Disk 12「Designer's High」Part 2のフォローアップとして、齋藤 順一(アーキタイプ)の『時間軸のあるデザイン、画面外のデザイン。』のスライド、音声を公開します。
メッセージ
ご来場いただいたみなさん、本当にありがとうございました。少し、CSS Niteの今までの色とは違った方向の話になってしまいましたが、特にFlashの制作に限った話ということではなく、今後進化していくコンテンツをどういった形で表現していくか。というところのきっかけになってもらえれば幸いです。
デバイスやインフラが変化する中で、制作者が先の表現方法を常に考えチャレンジしていくことでもっともっとWebの世界は豊かなものになっていくのではないかと思っています。
以下、講演で紹介させていただいたサイトです。
今回は本当にありがとうございました。