![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABYAAAAXCAMAAAA4Nk+sAAAABGdBTUEAAK/INwWK6QAAABl0RVh0U29mdHdhcmUAQWRvYmUgSW1hZ2VSZWFkeXHJZTwAAAAwUExURbTe/2u9/2O19+f3/0qU1sbn/2Ol3qXW/5zW/63W/3O9/4zO/9bv/4TG/////////34tGU8AAAAQdFJOU////////////////////wDgI10ZAAABo0lEQVR42mLghwIeMIDxAAKIASrIzcTLzcvLyA4VBgggBoggLw8fGLByQSQAAggkzMrEysfMzcbGxsvKx8cOFgcIIKAwDxMzHy8LEzc3Ny8bGw8fA0gcIICAwow8fGxMnJycDEDEy8LKx87Jzw8QQAz8DBxgUQ6gAawcnLwszHyM/PwAAcTAz8jHysbOwc7BwMzMwM7BwcTGx8rODxBADDy8fGy83BzcHOwMQFEgBVTOxA8QQAw8nHwsvBxAPicfH5Dk5mbj5OPlAQggBh5WZhagT7h5gcJgmo2bj5sHIIAgwiAAEgYBsDBAADHwMPBBhNlhwpxAYYAAYuABuo8NxOWGCoNcyAMQQAz8XEAHcgEBBx8fiGJj4+Ph5QcIIAZ+dlagciAfpBooysLDx83KDxBAQM9z8TGzsTExgiEb0PNAxfwAAQQU5uTl4+NmAcoAw5CNmY+ZCRgZAAEECliQOA8oYIGO4OPhAgkBBBA4Gji5WPmggJ2JFSQCEEDQSGPn4mZlZWXgZeSE8AECiAEWqZzcQMdwwngAAQQX5keOeH6AAAMAlF8VLPn5lcgAAAAASUVORK5CYII=)
このページは、外部サイト
ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
Amazonの物流ソリューションがもたらす付加価値とは & LINEを利用しネット通販を成功に導いた事例 ―― 7/10@札幌 ネットショップ担当者フォーラム2015 開催 | ネットショップ担当者フォーラム」 からご覧ください。
顧客とのコミュニケーションに学ぶ、通販、eコマース、企業マーケティングに役立つ最新情報が福岡に集結。
本イベントは終了しました。
多数のご来場誠にありがとうございました。
顧客とのコミュニケーションに学ぶ、通販、eコマース、企業マーケティングに役立つ最新情報が集結。
ネットショップ担当者フォーラム、Web担当者Forumでは、地域におけるeコマース市場の現状と課題を把握し、その方策を導くため、「ネットショップ担当者フォーラム2015/Web担当者Forumミーティング2015 in 札幌」を開催します。
B2C・B2BのWebサイトを運営する方が、今押さえておくべき最新の業界動向や関連技術などを把握できるセミナーです。あなたも、お知り合いをお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。
今回の注目セッションは、次の2つ。
オープニング基調講演では、ネット通販といえば、真っ先に思い浮かぶ「Amazon」。5月11日に「Amazon ログイン&ペイメント」の提供を始めると発表し、Amazonがどのような企業理念に基づいてビジネスを成長させているのかについて、またAmazonのeコマースプラットフォームとしての強さや物流ソリューションのもたらす付加価値などをわかりやすくご紹介します。
クロージング基調講演では、日本国内5,800万人に使われているスマートフォンアプリ「LINE」。最近では個人間コミュニケーションに止まらず、企業でのLINE利用が増えてきており、新たな顧客コミュニケーションツールとしてEC事業者、通販事業者からも注目されています。今回はなぜ「通販・EC」と相性が良いかを事例を交えて紹介いたします。
開催概要 イベント名
ネットショップ担当者フォーラム2015 in 札幌/
Web担当者Forumミーティング2015 in 札幌
日時
2015年7月10日(金)
- セミナー 13:00~17:00(受付開始 12:30)
- 懇親会 18:00~19:30
場所
札幌市中央区北4条西4丁目1番地 札幌国際ビル8階(
地図)
地下鉄さっぽろ駅 8番出口横すぐ
主催
株式会社インプレス
協賛企業
- 株式会社スクロール360
- 富士通株式会社
- 株式会社ユーザーローカル
特別協力
- 一般社団法人 ウェブ解析士協会
- 一般財団法人 ネットショップ能力認定機構
来場者層
- 企業経営者
- ネットショップ担当者
- ウェブ担当者
- 製作者
- マーケティング担当者
参加費
- セミナー:無料(事前登録制)
- 情報交換会・懇親会:3000円(有料) ※軽食、ドリンク付き
定員
100名
詳細URL
https://netshop.impress.co.jp/event/201507sapporo
お問い合わせ先
株式会社インプレス イベント事務局(担当:石井)
TEL:03-6837-4633
FAX:03-6837-4648
受付時間 10:00~18:00(土・日・祝日を除く)
タイムテーブル
13:00~13:45
オープニング基調講演
![アマゾンジャパン株式会社](https://netshop.impress.co.jp/sites/default/files/images/event/201507sapporo/logo__amazon.png)
アマゾンジャパン株式会社
セラーサービス事業本部 事業開発部 部長
井野川 拓也
講師プロフィール
講師プロフィール
石油会社にてエンジニアとして就業後、米系の戦略コンサルティング会社に参画。米系のコンピューター会社の日本・中国法人を経て2010年より、アマゾンジャパン株式会社セラーサービス事業本部にてマーケットプレイスビジネスの事業企画、マーケティングなどを担当し、現在に至る。
米国ペンシルバニア大学ウォートン校 MBA修了(2002年)
東京大学大学院 化学生命工学専攻 修士課程修了(1995年)
講演概要
Amazonがどのような企業理念に基づいてビジネスを成長させているのかについて、マーケットプレイスの事業成長戦略を中心に解説し、Amazonのeコマースプラットフォームとしての強さや物流ソリューションのもたらす付加価値などをご紹介します。また、近年特に関心を集めている、Amazonのグローバルなネットワークを活用した海外でのeコマース展開支援についても紹介します。
受講するメリット
eコマースプラットフォームとしてのAmazonマーケットプレイスが理解できる
こんなニーズや悩みに答えられる内容です
Amazonマーケットプレイスへの出品を検討中の方に適した内容です。
13:55~14:35
セッション1
株式会社ユーザーローカル
14:45~15:25
セッション2
オムニチャネル時代の戦略とシナリオ
~実践に向けたアプローチとは~
富士通株式会社
統合商品戦略本部 ビッグデータイニシアティブセンター マネージャー
西本 伸一
講師プロフィール
講師プロフィール
小売業のSE経験、BI/BAソリューションの開発に携わった後に富士通のECソリューション「SNAPEC-EX」の開発に従事。最近では「SNAPEC-EX」を中心としたデジタルマーケティングソリューションの拡販を推進中。
講演概要
デジタルマーケティングやオムニチャネル、ビッグデータというワードが一般的な用語として定着をしつつある一方で、未だに何から取り組めば良いのかという声を伺います。本日はオムニチャネルを中心に、これらのワードを改めて理解し、取り組む為のヒントとなるアプローチをご紹介致します。
内容レベル
入門・脱初級
入門~上級の方まで幅広くお聞きいただける内容ですが、入門・脱初級レベルの方に向けた内容設定となっております。
参加対象者
マーケティング部門、ECサイト運営部門、情報システム部門のご担当者
受講するメリット
ECビジネス拡大に必要な、マーケティングアプローチに必要な知識の習得
こんなニーズや悩みに答えられる内容です
- ECサイトを新たに構築/リニューアルしたい
- 実店舗とECの情報(在庫/購買履歴/ポイントなど)を連動させたい
- オムニチャネルへの取り組みが必要だが、何から手をつけて良いかわからない
15:35~16:00
セッション3
株式会社スクロール360
営業部 営業課 課長
山下 幸弘
講師プロフィール
講師プロフィール
スクロール360設立当初より、通販企業の販促支援を統括。スクロールの通販ノウハウを生かした、コンサルティングから販売促進を含む実務支援において、100社を超える企業の売上拡大支援実績を持つ。通販企業の立ち上げと物流受託の統括も行っている。
受講するメリット
ネット通販事業者様が考えるべきオムニチャネル物流を学ぶことができます。
16:10~16:55
クロージング基調講演
ネット通販こそLINE@
~顧客コミュニケーションを活性化しネット通販を成功に導いた事例を一挙ご紹介!~
![LINE Business Partners株式会社](https://netshop.impress.co.jp/sites/default/files/images/event/201507sapporo/logo__line.png)
LINE Business Partners株式会社
代表取締役社長
長福 久弘
講師プロフィール
講師プロフィール
1982年東京生まれ。大学を卒業後、不動産ベンチャー会社に就職。その後、飲食のフランチャイズビジネス立ち上げ業務を担当。全国25店舗まで成長。
現在は、LINEの100%子会社であるLINE Busiess Partnersにて代表を務める。自身の経験を元に、LINE@の営業、審査、サポート、マーケティングを担当。
講演概要
日本国内5,800万人に使われているスマートフォンアプリ「LINE」。
個人間コミュニケーションに止まらず、企業でのLINE利用が増えてきており、そんな企業向け販促ツール「LINE@」を使った新たな顧客コミュニケーションとEC事業者での事例を紹介させていただきます。
18:00~19:30
- 参加費:3000円
- 当日、懇親会会場入口で参加費をお預かりします。
- 軽食とドリンクをお出しします。
※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:Amazonの物流ソリューションがもたらす付加価値とは & LINEを利用しネット通販を成功に導いた事例 ―― 7/10@札幌 ネットショップ担当者フォーラム2015 開催 | ネットショップ担当者フォーラム
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.