「モスバーガー」がネット通販参入、食品D2Cの新たな取り組みの一環 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2022年7月19日(火) 08:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「「モスバーガー」がネット通販参入、食品D2Cの新たな取り組みの一環」 からご覧ください。

モスバーガーを展開するモスフードサービスは、食品D2Cの新たな取り組みの一環としてネット通販に参入する。

モスバーガー店舗で提供している商品を自宅でも食せるようにした「ひと手間かけるモスライスバーガー<焼肉>」などを扱う直販サイトの名称は「モス オンラインショップ ~Life with MOS(ライフ ウィズ モス)~」。ECプラットフォームには「Shopify」を導入して開設、7月19日から運営する。

モスバーガー店舗で提供している商品を自宅でも食せるようにした「ひと手間かけるモスライスバーガー<焼肉>」などを扱う直販サイトの名称は「モス オンラインショップ ~Life with MOS(ライフ ウィズ モス)~」キービジュアルと商品一例

ECビジネスは、顧客が自宅で自分の好きなものを食べることができるようにする食品D2C(Direct to Consumer)の新たな取り組みとしている。

モスフードサービスは2022年4月からスタートしている3か年の中期経営計画で、商品開発と販売チャネル開発を掲げた。商品開発の一環ではオイシックス・ラ・大地とのコラボ商品やライフスタイルグッズを開発。チャネル開発では、モスバーガー店舗の店頭に加え、量販店、自社・他社のECサイトなど新たな販売チャネルを開発を掲げている。

その一環として、2022年3月にコンビニエンスストアなどでスナック菓子やパン製品の販売もスタートしている。

モスバーガー店舗で提供している商品を自宅でも食せるようにした「ひと手間かけるモスライスバーガー<焼肉>」などを扱う直販サイトの名称は「モス オンラインショップ ~Life with MOS(ライフ ウィズ モス)~」中計の取り組み(画像はIR資料から編集部がキャプチャ)

物流面では、常温・冷蔵・冷凍の3温度帯の物流ネットワークを持つヤマト運輸と連携。保管の温度帯が異なる複数の商品もラインナップとして加えることが可能となる。

ECサイトでは、「ひと手間かけるモスライスバーガー<焼肉>」(6食入3000円)のほか、定番商品として人気の「モスライスバーガー焼肉」をEC専用商品としてアレンジしている。「淡路島産がっせえ甘いたまねぎスープ」(5食入、2250円)は、店舗で提供していないモスオンラインショップオリジナルフードとなる。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:「モスバーガー」がネット通販参入、食品D2Cの新たな取り組みの一環
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

石居 岳
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ビッグデータ
ビッグデータとは英語でBig Dataと書き、従来の典型的なデータベースでは処理 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]