AppleがiPhone「マップ」に検索広告を表示する仕組みを検討? | 店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム | ネットショップ担当者フォーラム

このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「AppleがiPhone「マップ」に検索広告を表示する仕組みを検討? | 店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム」 からご覧ください。
「マップ」アプリの検索広告は、Appleに広告料を払うことで、関連するキーワードで検索したユーザーに対して自店舗の広告を上位に表示し、効果的に宣伝できるという仕組み

Appleが、2023年からiPhoneの「マップ」アプリに検索広告を表示する計画を立てていると、Appleの内部情報に精通するBloombergのMark Gurman氏が述べたことで話題になっています。

検索結果に応じた広告を表示予定か

Mark Gurman氏は、「広告を表示するためのエンジニアリング作業がすでに進められており、来年中には実装されるのでは」と語っています。

導入される予定の広告は、Webページで表示されるようなバナー広告ではなく、検索結果に連動した「検索広告型」となる見込みです。

つまり、Appleに広告料を払うことで、関連するキーワードで検索したユーザーに対して自店舗の広告を上位に表示し、効果的に宣伝できるという仕組みです。Google Maps、Waze、Yelpなどの類似サービスではすでに導入されています。

Appleからの正式発表はありませんが、

  • Apple Storeでは検索広告を導入しており、開発者はアプリを宣伝するためにお金を払えるようになっていること
  • Appleが長期的に広告事業を大幅拡大する計画であること

以上から、マップアプリにも検索広告が取り入れられる可能性が高いとみられます。今後の動向に注目です。

<参考>MacRumors:Gurman: Apple Planning to Show Ads in Maps App Starting Next Year

 

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム - 通販・ECの業界最新ニュースと実務に役立つ実践的な解説」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:AppleがiPhone「マップ」に検索広告を表示する仕組みを検討? | 店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

この記事を書いた「口コミラボ」さんについて

「口コミラボ」は、様々な地図アプリ・口コミサイトの監視、運用、分析を一括管理できる店舗向けDXソリューション「口コミコム」が運営する店舗ビジネス向け総合メディアです。近年、企業の評判管理が重要視されるなか、特に注視すべきGoogleマイビジネスを活用したローカルSEO(MEO)や口コミマーケティング、それらを活用した集客事例から、マーケティング全般、店舗経営のハウツー、業界動向データにいたるまで幅広い情報を紹介します。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ビッグデータ
ビッグデータとは英語でBig Dataと書き、従来の典型的なデータベースでは処理 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]