サイト内検索を最大限に活用する7つのノウハウ
サイト内検索機能を強化すれば、ユーザー体験の向上に役立ち、ユーザーが目的のページに到着するのを妨げる障害が減って、サイトにプラスになるはずだ。
サイトにまだ検索機能をつけていないなら、利用できるツールはいろいろある。どの検索アプリケーションがいいかなんてことを僕が勝手に言うのはやめておく。
サイト内検索機能実装のベストプラクティスについては、すでにさまざまなブログに投稿がある。たとえば、
- ボタンの表示は「Go」ではなく「検索」にする。
- 初期状態で大文字と小文字を区別せずに検索できるようにする。
※Web担編注:日本語ならひらがな・カタカナや送りがなの有無などか - 検索してもヒットするページがない場合は常に、キーワードを見直すよう勧める。
などなどだ。2008年にストニー・ドゥジェイテ氏が、ユーザーの使いやすさという重要な側面について多くを論じている)。僕は今回、サイト内検索からもっと成果を引き出すために利用できる、少し違ったテクニックを紹介したい。
ウェブ検索と同様に、サイト内検索でも、入力される検索キーワードを「意図」によって分類できるということは、考えておいていい。
ナビゲーション型
直接的には、そのユーザーが前に訪問したことがあるとか、そういうページがあるはずと思っているといった理由で、行きつきたいと考えているページに到達することを意図する。情報探索型
サイトにあると思われる情報を得ることを意図する。コンテンツを読む以上のやりとりは見込めない。トランザクション型
ウェブを介して何らかの活動を行うことを意図する。双方向なやりとりによって、そのクエリを実行するきっかけとなったトランザクションが発生するが、クエリの評価が最も難しい。
これらのタイプは、InfoVisの簡潔な説明を書き改めた(※Web担編注:過去記事「検索意図の4分類と便利な『キーワード分類表』の実例」にも検索のタイプに関する解説があるので参考にしてみてほしい)。
これらのことを念頭に置いて、まずは、このプロジェクトで君の役に立つデータの収集に目を向けよう。
ソーシャルもやってます!