用語「UX」が使われている記事の一覧

全 654 記事中 276 ~ 300 を表示中

ページ

ビービットが「USERGRAM」を大幅機能拡張し「UXチームクラウド」にアップデート

顧客の行動をパターン別に自動で分類し、行動パターンごとの利用傾向を自動集計
小島昇(Web担編集部)2020/7/15 7:02351

「HAKUHODO MARSYS ARCHETYPING」を博報堂が提供、システム開発から実装まで支援

ビジネスやサービスの全体を俯瞰してマーケティングシステムを開発、実効性向上めざす
小島昇(Web担編集部)2023/3/10 7:01740

エクスペリエンスデザインを学ぶ1日、「XPD2015 SPRING」セミナー3/13東京開催

UXとCXのデザインについて、幅広いジャンルからゲストを招き先端事例を交えて議論する
池田真也(Web担 編集部)2015/3/2 14:0017200

CXを理解し実践する「カスタマーエクスペリエンスワークショップ」、ロフトワークとSDL Tridionが9/3開催

SDL Tridion社 アジア製品営業統括担当やロフトワーク 代表取締役を講師に、ワークショップを交え解説
池田真也(Web担 編集部)2013/8/9 22:34262

ショーケースがWebサイトの分析・改善サービス「おまかせアナリスト」を提供開始

5000以上のWebサイトを改善した専任チームがサポートするコンサルティングの新プラン
小島昇(Web担編集部)2021/2/3 7:029152

電通デジタルが企業のDX推進に向けた新規事業開発支援「AGILE EXPERIENCE DESIGN LAB」開始

アジャイル型のUXデザインアプローチでサポート、一連の開発プロセスをオンライン上で実行
山川 健(Web担 編集部)2020/8/28 7:01340

マイクロソフトが「PROJECT UX」をリニューアル、ユーザーエクスペリエンス向上へ向けた活動強化

開発者や設計者とのコミュニケーションを強化。新たにニュースレター配信なども行う
池田真也(Web担 編集部)2010/2/12 18:17061

UX・CXを学び考えるセミナー&ワークショップ「Experience Design 2014」、3/12東京開催

基調講演はfrog社 ブランドン・エドワーズ氏、千葉工業大学 山崎和彦氏
池田真也(Web担 編集部)2014/2/17 17:55323417

UXIAが新たな資格試験「UX検定(応用)」を開始、UXとビジネスをつなぐ力を身に着ける

「UX検定(基礎)」の上位資格、デザインプロセスをビジネスに組み込むための登竜門
小島昇(Web担編集部)7/29 7:02110

コンセントが「IA/UX認知度調査」発表、Web業務関係者のIA/UX認知度は約3割

IA、UXの認知時期は「ここ1年ぐらい」が最も多く、ここ最近になって認知が広がってきたことがわかった
池田真也(Web担 編集部)2010/4/16 20:394414

カードレスでクレカ決済する「TOKYU CARDスマート払い」を東急ストアとプレッセで開始

東急、東急ストア、東急カードの3社、「TOKYU POINT CARD on LINE」に決済機能を搭載
小島昇(Web担編集部)2024/7/8 7:01210

ビービットが「USERGRAM」でユーザー行動の定性分析をAIが支援する新機能を提供

「ユーザ分析AI GRAM君」(β版)を25年1月から、AIがユーザ行動の傾向分析や課題抽出
小島昇(Web担編集部)2024/12/13 7:02220

AmplitudeがスタートアップのCommand AI買収、ユーザーアシスタントでUXを向上

デジタル分析プラットフォームにCommand AIの主力機能を統合したUXで2025年に投入
小島昇(Web担編集部)2024/10/29 7:02110

電通デジタルがアクセシビリティに実績と知見をもつインフォアクシアと業務提携

7月開始のコンサルティングを強化、デジタルコンテンツ・サービスで合理的配慮を推進
小島昇(Web担編集部)2023/10/2 7:02120

WACULが顧客体験に基づく戦略設計や改善策を提案する「UXリサーチパッケージ」開始

ヒューリスティック評価、顧客行動観察調査、定量アンケート調査をパッケージで提供
小島昇(Web担編集部)2024/10/1 7:03220

電通デジタルがUXに強い組織づくりを支援する「UX組織開発プログラム」を提供開始

現状の組織診断から内外製の方針策定、内部人材育成の教育プログラムまで一貫して支援
小島昇(Web担編集部)2022/1/26 7:02140

実例でわかるUXを軸にしたサイト設計プロセス「loftwork Designing Approach #1」3/18セミナー開催

UXを軸にしたサイト設計プロセスをテーマに事例を通じて解説する
池田真也(Web担 編集部)2016/2/25 7:007140

ネットイヤーグループ、専門家が企業のUXデザインを推進する2種類のワークショップサービスを提供

ネットイヤーグループのUX専門スタッフがプロジェクト関係者と利用者体験
岩佐 義人(Web担 編集部)2015/10/29 20:388200

DESIGN IT!がクラウド時代のユーザーエクスペリエンスがテーマのイベントを11月18日に開催

Google のシニアUX デザイナーほか大手企業からスピーカーを招きセッション
梅田 勝司(Web担編集部)2009/10/22 20:44070

サイバーエージェントがデジタルとリアルをつなぐUI/UXデザイン専門の「DX Design室」設立

UI/UXデザインの設計から実装・運用までサポート、継ぎ目のない新しい体験価値提供を支援
山川 健(Web担 編集部)2021/5/31 7:01480

ビジネスサーチテクノロジ、サイトの価値とコンバージョンを高める手法についてのセミナー、東京で9/19

サイトサーチアナリティクスの解説と目的や課題対策,改善施策など具体的方法を解説
岩佐 義人(Web担 編集部)2013/9/5 9:135100

メンバーズが訪日外国人向けサイト・店舗とSNS評価「オムニチャネルUXサーベイ」開始

訪日前・訪日中・訪日後を調べてユーザー体験向上の視点から効果的なサイト改修を提案
山川 健(Web担 編集部)2016/8/5 16:599210

ウェブレッジがIoT製品にユーザーが期待するUXを製品発売前に評価するサービス開始

独自の手法を使用、ターゲットユーザーの利用環境を再現したテストフィールドで評価
山川 健(Web担 編集部)2021/11/15 7:00230

電通デジタルがアドビのクラウドでオウンドメディアの「UX革新支援ソリューション」を提供開始

「Adobe Experience Manager as a Cloud Service」で業務効率化と顧客体験改善の両立を実現
小島昇(Web担編集部)2020/7/29 7:02122

シルバーエッグがGMOメイクショップのECプラットフォーム「GMOクラウドEC」とサービス連携

リアルタイムレコメンド「アイジェント・レコメンダー」がヘッドレスコマース型で利用可能
山川 健(Web担 編集部)2022/8/1 7:01330

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

Keyword Stuffing
1つのWebページ中に、同じキーワードを頻出させることで、キーワード検索上位を目 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]