ネット広告への強い嫌悪感、テレビや新聞の倍以上に。「しつこい」「邪魔」が3割超【JIAA調べ】
日本インタラクティブ広告協会(JIAA)は、「2019年インターネット広告に関するユーザー意識調査」の結果を発表した。「インターネットメディア・広告への意識」「情報取得活用への意識」「業界が取り組んでいる各施策への意識」「広告への期待」などについて、インターネットユーザー全国5,000人から回答を得た。
今回の調査結果では、ユーザー意識について、以下のような点が指摘された。
- インターネットは、多くの人に「生活の中心のメディア」と位置付けられている。
- 一方でネット広告は、他メディアに比べてネガティブイメージが強い。
- ユーザーのほとんどが、「個人に関わる情報を広告に活用すること」に不安感。
インターネットは「生活の中心のメディア」に、1日の利用時間は3時間半超
同調査によると、「メディア(デバイス)の1日あたり平均利用時間」は、「インターネット(PCやスマホの総計)」が圧倒的に多く、225分に達する。 「メディア(デバイス) への意識」においては、「必要性」が他メディアより突出。「楽しさ」「役立ち度」でも上回っている。逆に、「雑誌(誌面)」は10分にも達しておらず、一部にはショッキングな結果かもしれない。
ネット広告「しつこい/不快」「邪魔な/煩わしい/うっとうしい」ともに3割
このように、生活者に圧倒的に利用されるようになったインターネットだが、「広告」について聞くと、すこぶる評判が悪い。広告というもののイメージについて聞くと、「しつこい/不快」「邪魔な/煩わしい/うっとうしい」という評価が、他メディアは約5~16%なのに対し、インターネット広告は約29~38%と、高い数字を示す。「いかがわしい/怪しい」は、他メディアが2~5%台なのに対し、14%前後と非常に高く、とにかく“ネガティブな印象”を持たれているようだ。
具体的な手法面では、「何度も表示される」「記事の合間に表示される」といったエクスペリエンス周りの嫌悪感、「自分が見た企業や商品の広告ばかり出る」「違う端末でも同じ広告が表示される」といったターゲティングへの嫌悪感が高めだった。
8割以上が「個人に関わる情報を広告に活用すること」に不安
ターゲティング広告配信には、位置情報や来店履歴などの情報が活用されるが、こうした情報が取得されていることを認知していたのは61.3%で、4割は「知らなかった」と回答している。また、こうした情報の活用を不安に思い、「履歴やクッキーを削除したことがある」「プライバシーポリシーを確認したことがある」など、“なんらかの行動を起こした人”が44.4%にものぼった。“行動は起こしていないが不安は感じた人”も含むと、84.6%に達する。
これらの現状に対し、JIAAでは「インフォメーションアイコン」「オプトアウト」といった施策を推進しているが、内容まで理解しているユーザーは1割前後に留まっている。ただし、これら施策の理解者のネット広告評価は比較的高いため、今後の浸透によって、ネット広告の印象が変化することが考えられると、JIAAは考察している。
調査概要
- 【調査対象】全国の15~69才男女個人で、毎日インターネットを利用する人
※全国を8地区に分け、ネット利用者構成に合わせて地区・性年代別に割付 - 【調査時期】2019年9月
- 【サンプル数】5,000サンプル(有効回収数)
コメント
ネット広告は確かに気持ち悪いものが多いですし詐欺会社も多い
ネット広告は確かに気持ち悪いものが多いですし詐欺会社も多いですけど
このサイトだって人のこと言えないんじゃないかなあ
詐欺まがいの記事ばっかりだし、自分のこと棚上げはよくないですよ