企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

サードパーティーのガバナンスとリスクマネジメントに関する調査(2019)結果発表

2019年9月17日(火) 13:00
デロイト トーマツ グループ
世界で10社に8社が、過去3年間にサードパーティー関連のインシデントを経験    

本ニュースリリースは2019年5月31日にグローバルで配信された内容を翻訳・加筆したものです。なお、この翻訳文と原文に相違がある場合には、原文の記載事項が優先します。

デロイトは、サードパーティー(外部委託先等)のガバナンスとリスクマネジメントに関する年次調査を2016年から実施しており、今回4回目となる調査の結果を発表します。2019年の調査では、世界で10社中8社以上(83%)の企業が、過去3年間に情報漏えいやデータ紛失を始めとする、委託先や仕入先といったサードパーティー関連のインシデントを経験していることが明らかになりました。 これらのインシデントの半数近く(4 …… 続きがあります

満員御礼につき10月に福岡、横浜、大阪、東京の4都市で追加催決定!「ゼロから始めるプログラミング教室」セミナー

2019年9月17日(火) 13:00
アフレル
~新たに「英語でプログラミング 英会話教室向け事例紹介セミナー」も開催!~

株式会社アフレル(福井県福井市、代表取締役社長:小林靖英、以下「アフレル」)は、事業拡大を目指す教育事業者様、新規事業開発担当者様向けにこども向けロボットプログラミング教室の開設支援を行なっております。この度、2019年9月に実施した新セミナー「ゼロから始めるプログラミング教室」が大好評につき、規模を拡大して福岡、横浜、大阪、東京の4都市にて追加開催を決定いたしました。その他、「失敗するプログラミング教室 5つの特徴」など、こどもロボットプログラミング教室開設希望者向けにセミナーを実施いたします。また、新たに10月より、英会話教室を運営されている方向けに「英語でプログラミング 英会話教室向け事例紹介セミナー」も開催いたします。プログ …… 続きがあります

ソネット・メディア・ネットワークス株式会社、「SMN株式会社」に社名を変更

2019年9月17日(火) 12:31
ソネット・メディア・ネットワークス
ソネット・メディア・ネットワークス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:石井 隆一、以下SMN)は、2019年10月1日(火)より、社名を「SMN株式会社」に変更致します。

                      【変更の理由】
当社は、2012 年4月にインターネット広告買付プラットフォームである DSP「Logicad」の提供を開始し、マーケティングテクノロジー事業を軸に事業規模を拡大してまいりました。現在では、これまで培った技術を活かしながら、新規周辺領域への展開やソリューション型ビジネスへの転換に取り組んでおります。このような状況の中、これまでの成長の歴史と新しい取り組みの融合を目指したブランド力の強化を目的として、今回の社名変更に至りました。
…… 続きがあります

株式会社アドフレックス・コミュニケーションズがDynamic Yieldとパートナー契約を締結

2019年9月17日(火) 12:19
アドフレックス・コミュニケーションズ
株式会社アドフレックス・コミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役:桑畑治彦、以下アドフレックス)は、Dynamic Yield(本社:NY、最高経営責任者:Liad Agmon)が提供するウェブやアプリなどあらゆるユーザーとのタッチポイントにおいて顧客体験をパーソナライズするAIプラットフォームサービスについて、日本でのパートナー契約を締結したことをお知らせいたします。

アドフレックスは、この度のパートナー契約を締結することで事業主企業様に対し、広告効果の最大化の支援のみならず、幅広くデジタルマーケティング領域において新しい価値をご提供できるよう努めてまいります。

■Dynamic Yieldについて
…… 続きがあります

「STARTUP DB」調査結果 国内スタートアップ時価総額ランキング

2019年9月17日(火) 12:19
フォースタートアップス株式会社
想定時価総額トップは、Preferred Networksで3516億円

成長産業支援事業を推進するフォースタートアップス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:志水雄一郎 以下、フォースタートアップス)は、継続的に調査を行い、当社サービスである「STARTUP DB (スタートアップデータベース)」(https://media.startup-db.com/)に調査結果を公開しています。今回は、2019年9月10日時点での国内スタートアップ想定時価総額ランキングを発表いたします。

想定時価総額トップはPreferred Networksで3516億円

まず注目したいのは、ランキング上位企業です。 …… 続きがあります

人事評価クラウドシステム導入で課題を解決できた企業は88.5% ~2019年9月 人事評価クラウドシステムに関する調査~

2019年9月17日(火) 12:00
株式会社あしたのチーム
「評価業務の時間短縮」「情報管理のしやすさ」等で効率化を実感。未導入企業も63.1%が興味・関心を寄せる。

 人事評価クラウドで企業の働き方改革を支援する株式会社あしたのチーム(本社:東京都中央区、代表取締役:高橋恭介、以下「あしたのチーム」)は、全国の人事評価制度を導入している企業の経営者・人事責任者および評価者を対象に人事評価クラウドシステムに関するインターネット調査を実施いたしました。その結果、人事評価クラウドを導入済み企業の88.5%が「時間短縮」や「情報管理のしやすさ」などの業務効率化を実感していることがわかりました。 また、未導入企業においても「興味・関心がある」割合は6割以上となり、その中で今後クラウド移行を検討している企業は「評価者による評価のばらつき」の改善、「人事評価に関す …… 続きがあります

AI マーケティング・広告運用自動化サービス「Roboma(ロボマ)」がマーケティングプラットフォームの「AD EBiS(アドエビス)」と連携開始。

2019年9月17日(火) 11:20
RoboMarketer株式会社
RoboMarketer 株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:岡崎哲朗 以下「当社」)は、広告効果を最大化するための AI マーケティング・広告運用自動化サービス「Roboma(ロボマ)(https://roboma.io)」の提供を行なっております。 この度、ユーザーニーズの強かったマーケティングプラットフォーム「アドエビス( https://www.ebis.ne.jp/)」と連携しました。この連携により、広告データと成果データを紐付けた ROAS レポートを Roboma 上で閲覧・分析いただくことが可能になりました。

Roboma(ロボマ) https://roboma.io/
AD EBiS(アドエビス) https://www.ebis.ne.jp/ …… 続きがあります

文化を喫する、入場券のある本屋「文喫」がインサイトコアで「文喫アプリ」をリリースし、平日毎日利用可能な文喫定期券を開始!

2019年9月17日(火) 11:00
株式会社インサイトコア
~株式会社インサイトコアの「Insight Core (インサイトコア)」を採用~

店舗集客を実現するアプリCRMプラットフォームサービス「Insight Core(インサイトコア)」の運営をする株式会社インサイトコア(本社:東京都港区)は、株式会社リブロプラス(本社:東京都豊島区)が運営する、 入場料1,500円で1日中利用可能な本屋「文喫」のモバイルアプリ「文喫アプリ」を開発支援し、リリースいたしましたのでお知らせいたします。



文喫とは

―― 文化を喫する、入場料のある本屋。
人文科学や自然科学からデザイン・アートに至るまで約三万冊の書籍を販売します。
…… 続きがあります

「RPA/ビジネスAIカンファレンス 2019 Fall」開催 文章解析のストックマークが先端企業の最新事例を紹介

2019年9月17日(火) 11:00
ストックマーク
日本語の文章を解析するAI(=自然言語処理技術)を用いて、ビジネスに活用できるSaaSを提供しているストックマーク株式会社(https://stockmark.ai/ 本社:東京都港区、代表取締役CEO:林 達、以下「ストックマーク」)は、日経BP総研主催のRPA/ビジネスAIカンファレンス 2019 Fall にて登壇いたします。

このカンファレンスでは、RPAやビジネスAIの現場活用や全社導入を進める最新事例を紹介し、IT企業やコンサルティング会社がビジネスへの活用策を提案いたします。ストックマークは、これまで多くのAI導入や活用を支援してきた経験を踏まえ、DXの真の目的や意味を改めて考察するとともに、文章解析のAIを活用したビジネスプロセスの自律化と組織変革の必要性や事例についてお話しいたしま …… 続きがあります

クアルトリクスの従業員エクスペリエンスマネジメントで、ガイド付きアクションプランニングと新しいXMソリューションを発表

2019年9月17日(火) 11:00
Qualtrics
世界中のHR分野のサイエンスエキスパート50人余の専門知識を搭載

市場をリードする従業員エクスペリエンス製品は、チームの従業員エンゲージメントの向上につながるベストプラクティスのコンテンツとプランのパーソナライゼーションツールをすべてのマネージャーに提供。エキスパートによる設計、設定済みのコンテンツとダッシュボードを備える新しいXMソリューションにより、従業員エクスペリエンスのフィードバックを短時間で設計、立ち上げ、分析することが可能に。

#本リリースは、本社から発表されたプレスリリースの抄訳です。

【2019年7月29日、ソルトレークシティー、シアトル発】

エクスペリエンスマネジメント(XM)のリーダー企業であるクアル …… 続きがあります

SmartNews、日本のアプリとして初めて IAB Tech Lab が提供するOpen Measurement SDKに対応し、Compliant Partnerに認定

2019年9月17日(火) 11:00
スマートニュース株式会社

スマートニュース株式会社(本社:東京都渋谷区)が運用するニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」は、2019年9月4日(水)にIAB Tech Lab が提供するOpen Measurement SDKに対応し、日本のアプリとして初めてCompliant Partnerに認定された事を発表します。この認定により、広告主企業はSmartNewsへの広告配信について第三者の提供するツールを使用したより透明性の高い広告効果の測定が可能になります。

Open Measurement SDK(https://iabtechlab.com/standards/open-measurement-sdk/) とは、グローバルでの業界標準の策定や企業の導入を支援する非営利の研究及 …… 続きがあります

「SPECIAL IN YOU.」 第13弾 chelmico編 公開!

2019年9月17日(火) 11:00
株式会社パルコ
 株式会社パルコ(本部:東京都渋谷区、以下パルコ)は、2014年7月にスタートしたコーポレートメッセージ「SPECIAL IN YOU.」の第13弾広告に、フィメールラップユニット「chelmico」(チェルミコ)を起用いたします。

2014年の渋谷パルコ前「シブカル祭。」のステージをきっかけに結成されたchelmicoは、2018年に憧れ続けたレーベルよりメジャーデビュー。
思い出の場所でもある、建て替え中の渋谷PARCO前で撮影された本広告で彼女たちが語ったSPECIALとは?

chelmicoが生まれたのは、2014年。
渋谷パルコ前、「シブカル祭。」のステージ。

Rachelが、友人だったMamikoを誘い、
…… 続きがあります

HubSpotが顧客に愛される会社の要素をまとめた「カスタマーコード」の日本語版を公開

2019年9月17日(火) 10:40
HubSpot Japan株式会社
HubSpot Japan株式会社(日本法人所在地:東京都千代田区、共同事業責任者:伊田聡輔、伊佐裕也、以下 HubSpot)は、HubSpotが「顧客に愛される会社の創造に欠かせない原理や信条」と考える要素をまとめた「カスタマーコード(注1)」の日本語版を、本日公開したことをお知らせいたします。

9月3日から6日に米国ボストンで開催された年次イベント「INBOUND」において、HubSpot最高経営責任者(CEO)兼共同設立者のブライアン・ハリガンは、「これからは尖った技術力を持つ企業が市場を席巻する時代(Technology Disruption)から、最高の顧客体験を追求する企業が評価され世の中を変えていく時代(Experience Disruption)へ移っていく」と述 …… 続きがあります

BOTCHAN PAYMENTが「楽楽リピート」と連携!チャット内決済でCVR6倍へ!

2019年9月17日(火) 10:00
株式会社wevnal
「楽楽リピート」をご利用の事業者様には、本プレスリリースを記念して、特別キャンペーンも実施いたします。

株式会社wevnal(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:磯山 博文、以下「wevnal」)は、CVR向上特化型チャットボット「BOTCHAN PAYMENT(ボッチャン ペイメント)」 (https://efo.botchan.chat/)と株式会社ネットショップ支援室(本社:東京都新宿区、代表取締役:泉 成人、以下「ネットショップ支援室」)の提供する定期通販特化型カートシステム「楽楽リピート」を連携し、チャットボット内でクレジットカード決済、キャリア決済、コンビニ後払い決済など、豊富な決済手段での支払いが可能になりました。

BOTCHAN PAYMENTの導入を …… 続きがあります

ドローンジョプラスメンバーミーティングに国土交通省航空局 安全部 安全企画課 主査 松隈洋平氏が登壇

2019年9月17日(火) 10:00
株式会社Kanatta
~2019年8月25日、ドローンジョプラスメンバーミーティングにて「無人航空機に係る航空法の概要と環境整備に向けた取組」講座を開催~

株式会社Kanatta(本社:東京都目黒区、代表取締役:井口恵)が運営するドローンジョプラス(ドローンの魅力を社会に発信する女性チーム)は隔月でゲスト講師を招き、メンバー限定で勉強会・イベントを開催している。 8月の東京会場では、国土交通省の松隈洋平氏をゲストに招き、「無人航空機に係る航空法の概要と環境整備に向けた取組」についての講義を開催した。


ドローンジョプラスは、女性向けの体験会を開催するなど、空の産業革命としても注目される「ドローン」を軸に、空撮やイベント、講師などを全国で実施している。2016年6月に発足し、現 …… 続きがあります

中国国家電網公司が取組むユビキタス電力IoTの実現に向けた2019年度からの新たな戦略【JPIセミナー10月23日(水)開催】

2019年9月17日(火) 09:32
株式会社日本計画研究所
エネルギーインターネット企業への変革を推進する<日本語での講演になります>

日本計画研究所は、中国国家電網公司日本事務所 主幹 袁 玉湘 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いたします。 セミナー終了後には、講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたしますので、ビジネスに役立てていただける構成となっております。

〔詳細・申し込み〕https://www.jpi.co.jp/seminar/14784

〔タイトル〕
エネルギーインターネット企業への変革を推進する
中国国家電網公司が取組むユビキタス電力IoTの実現に向けた
2019年度からの新たな戦略

<日本語での講 …… 続きがあります

選挙におけるSNS運用サービスの提供を開始(株式会社ROC)

2019年9月17日(火) 09:00
株式会社ROC

株式会社ROC(本社:神戸市中央区、代表取締役:坂本翔)では、選挙活動においてFacebook・Instagram・TwitterといったSNSを効果的に活用し、候補者の認知を高めるSNS運用サービスの提供を開始いたします。

【背景】
SNSは今や世界中の人々が使うツールとなり、日常生活に大きな影響を与えていますが、選挙も例外ではありません。
例えば、2017年に「インスタ映え」という流行語を生み出したInstagramは、現在も利用者が伸び続けています。

<伸び続けるInstagramユーザー>
日本におけるユーザー数は、Facebookの2,800万人に対し、Instagramは3,300万人に達しており(世界では10憶人) …… 続きがあります

株式会社コミクスはCMOやWebのマーケターに特化したフリーランスを企業に紹介するサービス【デジパラ】を9月17日(火)に開始しました。

2019年9月17日(火) 05:00
株式会社コミクス
デジタルマーケティング会社が始めた、マーケター特化のフリーランス紹介事業【デジパラ】。


■株式会社コミクス
2007年に設立以降、デジタルマーケティング領域のコンサルティングとCVRを改善するサービスを提供をしています。取引企業数462社(2019年7月末現在)

(1) Web広告の運用
(2) SEO対策、コンテンツマーケティング支援
(3) サイト制作、サイト改善
(4) CRMのコンサルティング
(5) インハウス化のご支援
(6) ☆NEW☆ マーケターのフリーランス紹介

■フリーランス紹介サービス …… 続きがあります

オリジナル商品開発及び品質向上を支援する商品開発支援と、クラウドファンディング出品、出品後の販売改善するための内容について【9/27・9/28セミナー開催 東京】

2019年9月16日(月) 06:48
ROLLUP JAPAN合同会社
初心者の主婦がクラウドファンディングに出品し、たった3週間で売上600万達成のMM式クラファンの内容を公開。

完全オリジナル商品を作ってクラウドファンディングに出品してみたい企業、個人に向けたセミナーが開催されます。初めて商品を作った主婦が出品後3週間で売上600万。利益率など含めた、その詳細内容をセミナーにて公開。

MM式愛され商品×クラファンが大好評につき、9月27日、28日、セミナー開催のお知らせ

オリジナル商品開発及び品質向上を支援する商品開発支援コンサルティングと、クラウドファンディングの準備、出品、出品後の販売改善をしていくコンサルティングサービスのノウハウを組み合わせ提供している「愛され商品イチから作る&r …… 続きがあります

「楽しい100歳。」 敬老の日 新聞広告「さてと、元気に歳でもとりますか。」掲載のご案内

2019年9月16日(月) 00:00
富士フイルム
 富士フイルム株式会社(代表取締役社長:助野 健児)は、人生100年時代を生きる人々の元気で前向きな人生を支えたい、という想いを伝えるために、企業広告「楽しい100歳。」を展開しています。  「楽しい100歳。」では、本日敬老の日9月16日(月・祝)に、読売新聞および日本経済新聞において新たな新聞広告を掲載いたします。 【「楽しい100歳。」特設サイト】http://brand.fujifilm.co.jp/healthcare/

■敬老の日 新聞広告「さてと、元気に歳でもとりますか。」
 敬老の日は、多年にわたり社会につくしてきた方々を敬愛して長寿を祝うことを目的として制定された日です。人生100年時代、そして令和という新しい時代でも、歳を重ねることを前 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

パンダアップデート
パンダアップデートはGoogleの検索アルゴリズムアップデートの1つで、2011 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]