殻付き⇔殻なし。正反対の意味でも英語はshelled?

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

食べ物の中には皮や殻のついたものがあり、食べるときにはそれをむいた状態にします。

皮をむいたリンゴはpeeled apple。
peel は果物や野菜の皮、という名詞のほか、「皮をむく」という動詞でもあるので、peeledと過去分詞形にすることで皮をむいた、という意味になります。peeler ピーラー、はキッチンでもおなじみの調理器具になので、ピンときた方も多いでしょう。

皮はさておき、殻の場合は何と言うのでしょうか。

殻は英語でshellです。
食べ物についている殻のほか、貝殻もshellで表します。
そしてpeelと同じように動詞の意味もあり、動詞のshellは「殻をむく」という意味で使います。なので、殻をむいた状態を表したいときはshelledを使います。

 

shelled peanuts 殻なしピーナッツ
shelled shrimp むきエビ
shelled oyster むきガキ

そしてその反対は、

 

▼続きはこちら▼
https://citrusjapan.co.jp/column/cj-column/l011_201905.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ドアウェイページ
特定のキーワードで検索結果に表示させ、来訪した人を他のページに誘導するために作ら ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]