山川 健(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 5510 記事 の #1501 ~ #1550 を表示中

イー・ガーディアンが「SNSリスク投稿対策サービス」開始、パトロールや証拠収集実施

名誉棄損や誹謗中傷を見付けてURLや画像を保存、必要に応じて弁護士事務所とも連携
山川 健(Web担 編集部)2020/6/10 7:02141

「アフターコロナ時代」の情報発信力評価「企業公式サイト運用診断プログラム」開始

トライベック・ストラテジー、サイト運用体制や品質向上の取り組みを多面的視点で分析
山川 健(Web担 編集部)2020/6/10 7:01131

カクテルメイクがヤフーと「Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)」動画広告の共同研究開始

高パフォーマンスの動画広告普及へノウハウを連携、最適な動画クリエイティブを研究
山川 健(Web担 編集部)2020/6/10 7:005120

EC事業者向けのCX簡易診断サービス「Simple CX Survey for EC」開始、8月まで無料提供

プレイドとEmotion Tech、新型コロナで変わる消費者のCXを計測・理解してサイト改善へ
山川 健(Web担 編集部)2020/6/9 7:02642

アドウェイズとMawariがウェブAR活用の体験型広告「Interactive AR AD」を開発・提供

専用アプリが不要でブラウザ上でAR、ユーザーは3Dモデルの回転・ズーム・色変更が可能
山川 健(Web担 編集部)2020/6/9 7:01131

SEO管理「Gyro-n SEO」MEO機能に「Googleマイビジネス」投稿インサイトレポート機能

ユニヴァ・ジャイロン、日ごとの閲覧数をグラフ化、投稿のパフォーマンス検証が容易に
山川 健(Web担 編集部)2020/6/9 7:001270

広告運用自動化ツール「Shirofune」が「Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)に対応

「YDN」からリニューアル、ユーザーは内容を把握する必要がなく設定変更なども不要
山川 健(Web担 編集部)2020/6/1 7:01281

fluctのSSP「fluct」がIDソリューション「IdentityLink」と連携、Cookie規制に対応

fluctと接続するDSPはCookieを使用することなくIdentityLinkを使って直接取引可能に
山川 健(Web担 編集部)2020/6/1 7:00140

オフライン同様のコミュニケーションが可能なデータ基盤構築・運用「PERSONAL CDP」開始

UNCOVER TRUTH、CDPの基盤をつくって運用段階まで総合的に支援、行動履歴のデータを統合
山川 健(Web担 編集部)2020/5/29 7:02241

トランスコスモスが「コンテンツマーケティング・スタートプラン」開始、導入を支援

ユーザーニーズの急変や市場動向に対応して迅速な実施が可能、先着10社に無償で提供
山川 健(Web担 編集部)2020/5/29 7:01481

AJAが運営する「AJA SSP」がGoogle「ディスプレイ&ビデオ 360」とRTB接続開始

サイバーエージェントの子会社、媒体社の広告取引機会増加と販売単価の向上へ
山川 健(Web担 編集部)2020/5/29 7:00140

データフィードマーケ支援 「SO Data Feed Creator」が「LINEショッピング」と連携

ソウルドアウト、データフィードを自動生成、商品を掲載する際の手間と時間を削減
山川 健(Web担 編集部)2020/5/28 7:02182

MEO機能に「Googleマイビジネス」の「COVID-19の最新情報」に容易に投稿する機能追加

SEO管理ツール「Gyro-n SEO」、営業時間・混雑・人数制限などに関する定型文から選択
山川 健(Web担 編集部)2020/5/28 7:011041

日経リサーチが生の声を実態に即した形で収集・分析できる新調査「Voice Basket」開始

アンケートの自由回答を収集、代表的な意見はどれかという分析結果が迅速に確認可能
山川 健(Web担 編集部)2020/5/28 7:00150

チーターデジタルとSprocketが協業、ニーズに対応した顧客体験を提供する仕組みを構築

マーケプラットフォーム「Customer Engagement Suite」とウェブ接客「Sprocket」を連携
山川 健(Web担 編集部)2020/5/27 7:02131

米国YextがWHOと連携して新型コロナウイルス感染症の公式オンライン情報ハブを構築

自社サイト内検索製品「Yext Answers」活用、質問を入力するとWHOの公式回答を表示
山川 健(Web担 編集部)2020/5/27 7:01241

チャットブックがSNS営業自動化「ChatBook」にオートメーション機能「Autoflow」追加

チャットボットのマーケティングシナリオを自動実行、コールドリードの掘り起こしも
山川 健(Web担 編集部)2020/5/27 7:00250

CINCがSNS分析ツール「Keywordmap for SNS」に「Twitter」の「セグメント分析機能」実装

複数アカウントを「セグメント」に指定してニーズや投稿数の変化が期間を決めて分析可能
山川 健(Web担 編集部)2020/5/26 7:02182

トランスコスモスが各種SaaS製品の導入・運用を支援するサービス「C4Mパッケージ」開始

「Google Cloud」「Google Marketing Platform」「KARTE」「Salesforce Marketing Cloud」など
山川 健(Web担 編集部)2020/5/26 7:011131

AdobeがAI技術「Adobe Sensei」搭載のサービス群「Intelligent Services」発表

顧客体験管理「Adobe Experience Platform」をベースに構築、AI導入課題に対応
山川 健(Web担 編集部)2020/5/26 7:00160

サイバーエージェントがAI活用のプロセスで広告制作物を作るサービス「極予測AI」開始

制作費は広告効果があった場合だけ、広告配信効果を事前予測する「効果予測AI」を開発
山川 健(Web担 編集部)2020/5/18 7:0128194

プリンシプルが米国のデータ分析ソフト会社のHeapと業務提携、日本初のパートナーに

ツールの導入支援と日本語サポートを実施、データ解析でプロダクトマネジャーを支援
山川 健(Web担 編集部)2020/5/18 7:002250

CCIが米国スタートアップの「Amazon」広告最適化サポートツール「Downstream」導入

Amazonが開催するセールでの売り上げや広告主が行うクーポン施策の効果向上に期待
山川 健(Web担 編集部)2020/5/15 7:021751

デジタル広告視聴者属性別リーチ計測「ニールセンデジタル広告視聴率」対象にLINEの広告

動画広告「Talk Head View」や「LINE広告」の「リーチ&フリークエンシー」などを追加
山川 健(Web担 編集部)2020/5/15 7:011731

サイバーエージェントが広告活動に限定しないマーケティングのDX推進専門組織を設立

「DX Opportunity Center」、AI技術やシステム開発の知識を基にソリューション提供
山川 健(Web担 編集部)2020/5/15 7:004170

アートトレーディングやアイレップなど4社が「ECワンストップ支援サービス」を開始

各社の強みを組み合わせてECサイト制作・集客・フルフィルメント・分析など統合支援
山川 健(Web担 編集部)2020/5/14 7:02451

ネット広告の広告主に最適な広告代理店を紹介する「広告代理店ご紹介サービス」開始

イルグルム、代理店ネットワークと独自情報を活用、候補先選定から紹介まで一括支援
山川 健(Web担 編集部)2020/5/14 7:0139141

企業のSEOと運用型広告を併せて支援するサービス「SEO×広告コンサルティング」開始

アユダンテ、「Google」「Amazon」「YouTube」に対応、両面でユーザーとの接点を増加
山川 健(Web担 編集部)2020/5/14 7:0055230

Kaizen Platformが営業活動のDXをサポートする新たなサービス「KAIZEN Sales」開始

動画とデータの活用で営業活動を可視化するCMS、リモートでの営業活動の課題解決へ
山川 健(Web担 編集部)2020/5/13 7:01431

中国の消費者ニーズがリアルタイムに分かるオンラインインタビュー調査サービスを開始

ヴァリューズ、日本にいながらチャットツールで商品使用実態やライフスタイルなど聴取
山川 健(Web担 編集部)2020/5/13 7:00230

全自動マーケティングプラットフォーム「UNICORN」でコンテキストターゲティング提供

アドウェイズ子会社のUNICORN、コンテンツの文脈に沿ったキーワードでターゲティング
山川 健(Web担 編集部)2020/5/12 7:02331

ネイティブアプリ向けCXプラットフォーム「KARTE for App」がメジャーアップデート

プレイド、SDKをオープンソースソフト化、「ビジュアルトラッキング」など新機能も
山川 健(Web担 編集部)2020/5/12 7:01981

チャットボット内製ツール「hachidori」とクラウド営業支援ツール「Senses」が連携

「LINE WORKS」でチャットボットを活用した営業活動の入力可能に、担当者の負担軽減
山川 健(Web担 編集部)2020/5/12 7:001370

新型コロナ経済対策の給付金10万円を資金支援が必要な産業に寄付するプロジェクト開始

サイトを開設、給付金寄付実行委とヤフー、パブリックリソース財団、トラストバンク
山川 健(Web担 編集部)2020/5/11 7:02961

Faber CompanyがSEO対策・コンテンツマーケティングツール「MIERUCA」を5月末まで無償提供

「キーワードリサーチ機能」を5月31日まで、新型コロナウイルス感染拡大の影響回避へ
山川 健(Web担 編集部)2020/5/11 7:01181

企業のDX推進へフラー、ユナイテッド、ブリューアスの3社が業務提携契約を締結

3社の強みを組み合わせることでアプリ開発・分析・改善の一括したサービスを提供
山川 健(Web担 編集部)2020/5/11 7:00340

スーパーやドラッグストアの周辺の混雑傾向が分かるサイト「お買物混雑マップ」公開

unerry、スマートフォンの位置情報を基にAIで解析、買い物時間分散で「3密」の回避へ
山川 健(Web担 編集部)2020/5/8 7:029111

Googleが新型コロナウイルスに関する悪質広告の対応強化、数千万件をブロック・削除

専任組織「新型コロナウイルス感染症タスクフォース」を設置、24時間体制で取り組み
山川 健(Web担 編集部)2020/5/8 7:0161211

オンラインレッスンのコーチと受講者のマッチング・予約サービス「comeet」を開始

コネクティ、管理や決済などの機能を一括提供、新型コロナウイルスの感染拡大受け
山川 健(Web担 編集部)2020/5/8 7:006770

飲食店の最新情報を「Google マップ」「Google 検索」に掲載、外出自粛要請受け

テイクアウトやデリバリーを実施している飲食店がGoogleマップ上で見付けやすく
山川 健(Web担 編集部)2020/4/13 7:02302361

シーケンス分析クラウド「USERGRAM」に「CVまで惜しかったユーザ」抽出・観察機能追加

ビービット、AIを活用、CVまであと一歩だったユーザーの分析によって問題点が明らかに
山川 健(Web担 編集部)2020/4/13 7:01261

インストリーム広告配信機能「PORTO Premium Instream」で「GYAO!」への配信を開始

VOYAGE GROUPのアドプラットフォーム「PORTO」、ブランドを損なうことなく広告配信
山川 健(Web担 編集部)2020/4/13 7:00340

グルメサイト「ヒトサラ」が「テイクアウト・デリバリーができるお店特集」で無償枠提供

全国の飲食店が対象、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受ける飲食店の支援策で展開
山川 健(Web担 編集部)2020/4/10 7:023101

マーケ支援「SHANON MARKETING PLATFORM」のオンラインカンファレンスサービスを開始

シャノン、大規模カンファレンスをオンラインで実現、管理・配信・アンケートなど可能
山川 健(Web担 編集部)2020/4/10 7:01141

Adobeが企業のテレワーク支援で「Adobe Sign」の無料体験期間を30日から90日に延長

「Adobe Acrobat DC」のサブスクリプションで提供のPDF文書の共同作業機能は無料に
山川 健(Web担 編集部)2020/4/10 7:002640

ログリーがCookie不使用の広告配信技術確立へヒトクセと協業を開始、技術を組み合わせ

ネイティブ広告プラットフォーム「LOGLY lift」と広告ネットワーク「AdPicker」を連携
山川 健(Web担 編集部)2020/4/9 7:01371

HubSpot Japanが新製品群「CMS Hub」の展開を開始、マーケティング担当者も更新可能

「HubSpot CMS」は「CMS Hub Professional」に改称、「CMS Hub Enterprise」も設定
山川 健(Web担 編集部)2020/4/9 7:00550

「都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ」で緊急事態宣言発令状況など配信開始

ジャッグジャパン、東京都の市区町村別感染者数も、閲覧は無償、「GeoJSON」でも配信
山川 健(Web担 編集部)2020/4/8 7:0227163

ウェブ接客プラットフォーム「Sprocket」が動画配信「Video Cloud」とシステム連携

ユーザーの行動に応じた接客シナリオでの動画配信が可能に、Sansanがウェブ接客で配信
山川 健(Web担 編集部)2020/4/8 7:01131

デジタルコンテンツ企画・制作・配信のピースオブケイクが社名を「note」に変更

メディアプラットフォーム「note」の月間アクティブユーザー数は4400万人を突破
山川 健(Web担 編集部)2020/4/8 7:00120

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]