山川 健(Web担 編集部) の記事(新着順)

全 5510 記事 の #1701 ~ #1750 を表示中

DDoS攻撃から守る「DDoS対策サービス」で新メニュー「Lite版」開始、月額5万円から

アルテリア・ネットワークス、検知プランと検知自動緩和プラン、コストの課題を解決
山川 健(Web担 編集部)2019/11/7 7:00320

米国Adobeがサブスクリプションサービス「Adobe Creative Cloud」の次世代製品群発表

グラフィックデザイン「Illustrator iPad版」や新ツール「Photoshop Camera」など披露
山川 健(Web担 編集部)2019/11/6 7:01241

第15回「Twitterの透明性に関するレポート」を発表、強制的に削除する対応が増加

「Twitterルール」に違反する可能性があるコンテンツの積極検出の取り組みを強化
山川 健(Web担 編集部)2019/11/6 7:00790

楽天インサイトが広告の正確な効果測定「R-アドベリフィケーション・インサイト」開始

IASと連携、適切に広告接触した閲覧者を対象にブランド認知や購買意欲の変化を調査
山川 健(Web担 編集部)2019/10/28 7:02380

ユーザーローカルが東京都江戸川区と共同でサポートチャットボットの実証実験を開始

住民向けの自動応答サービスを実施、児童手当の申請方法や必要書類などの質問に対応
山川 健(Web担 編集部)2019/10/28 7:0028030

シルバーエッグ・テクノロジーとZealsが業務提携、AIのリアルタイムレコメンド展開

購買履歴や商品閲覧傾向から好みそうな商品を提示、ベテラン店員と会話するような体験
山川 健(Web担 編集部)2019/10/25 7:02440

オプトが「Amazonスポンサープロダクト広告」の運用自動化ツールを開発、提供開始

目標に応じた入札価格をキーワード単位で自動最適化、登録キーワードの自動精査も
山川 健(Web担 編集部)2019/10/25 7:01830

日本オラクル、「Moat」がヤフーの広告と「アドベリフィケーション指標」計測で連携

「Yahoo! JAPAN」に広告を出稿する広告主は広告キャンペーンの効果が正しく把握可能
山川 健(Web担 編集部)2019/10/25 7:00350

DNPがマーケティングオートメーションを企業が簡単に実施できる機能を開発、提供開始

「DNPマーケティングクラウド」の新機能、施策を使い分けて実行、テンプレートから選択
山川 健(Web担 編集部)2019/10/24 7:02460

スマートフォン画面のタップで動画が評価できる「リアルタイム動画評価サービス」開始

インテージ、評価されているシーンを具体的に特定、パロニムの動画技術「TIG」を活用
山川 健(Web担 編集部)2019/10/24 7:01341

「Instagram」のクリエーティブ制作プログラム「OPT Instagram Creative Lab」を提供

オプト、クリエーターが広告主と最適な制作物を半日で、フェイスブック ジャパンが監修
山川 健(Web担 編集部)2019/10/24 7:001150

テテマーチがInstagram分析ツール「SINIS」で高度な分析機能を加えた有料プランを開始

新たに「競合分析」「ハッシュタグ分析」「ファン分析」の視点から機能を追加して展開
山川 健(Web担 編集部)2019/10/23 7:02780

サイトユーザー情報活用ツール「TETORI」に「ユーザー分析」「月次PDFレポート」追加

グルービーモバイル、ユーザー属性・コンバージョンユーザーとの比較データなどを把握
山川 健(Web担 編集部)2019/10/23 7:01310

データフィード管理ツール「dfplus.io」が全データフィードで項目の任意追加が可能に

フィードフォース、規定項目がセットされた標準フィードを含む全データフィードが対象
山川 健(Web担 編集部)2019/10/23 7:00301

「BtoBプラットフォーム 受発注」と「スマートマット」の在庫管理ソリューションが連携

インフォマートとスマートショッピング、自動発注で在庫管理・棚卸し業務が大幅に効率化
山川 健(Web担 編集部)2019/10/15 7:00640

顧客データと外部データを安全に連携するソリューション会社「Data EX Platform」設立

博報堂DYホールディングス、個人情報取り扱いの課題解決、マーケティングの高度化支援
山川 健(Web担 編集部)2019/10/11 7:021230

「LINE」活用のカスタマーサポート「KANAMETO」と「Salesforce Service Cloud」を連携

transcosmos online communicationsがパッケージを開発・提供、KANAMETOのニーズに対応
山川 健(Web担 編集部)2019/10/11 7:011410

アドレサブル広告運用ツール「AD2」がターゲティング「Criteo Audience Match」と連携

シナジーマーケティング、従来の各媒体に加えて「Criteo」のユーザーにも広告配信可能に
山川 健(Web担 編集部)2019/10/11 7:003030

Cyber Nowの「新R25」がヤフーとの共同動画広告商品「Yahoo! JAPAN AD PLUS」を提供

商品をニュースのように取り上げる動画を制作、「Yahoo! JAPAN」トップページに掲載
山川 健(Web担 編集部)2019/10/10 7:021080

LINEがジェイアール東日本企画と山手線で電車内の広告との連携に関する実証実験を開始

運用型広告配信プラットフォーム「LINE Ads Platform」で、車両に「LINE Beacon」設置
山川 健(Web担 編集部)2019/10/10 7:011561

デジタル広告プラットフォーム事業の米国Taboolaと米国Outbrainが合併契約を締結

月間20億人へのリーチ実現、米国Google・米国Facebookの広告事業の強力な競合相手に
山川 健(Web担 編集部)2019/10/10 7:00430

「LINEリサーチ」で脳活動を計測して潜在意識を可視化する「ニューロリサーチ」開始

LINEがNeUと協業、生体信号計測による直感的な反応を数値化、主観的調査の課題を解決
山川 健(Web担 編集部)2019/10/9 7:02540

統合ウェブ接客プラットフォーム「Sprocket」にID決済「Amazon Pay」の表示機能を搭載

ウェブ接客形で容易に実装、ECサイトの適切な場所に適したタイミングで利用案内を表示
山川 健(Web担 編集部)2019/10/9 7:01330

ログリーがネイティブ広告の分野でグライダーアソシエイツと事業提携することで合意

プレミアムな広告流通が目的、広告プラットフォーム「LOGLY lift」「craft.」を連携
山川 健(Web担 編集部)2019/10/9 7:00530

WACULとブランディングテクノロジーが中小企業のデジタルシフト加速を狙いに協業

両社が保有する知見とノウハウを持ち寄ってローカルビジネスのデジタル活用法を開発
山川 健(Web担 編集部)2019/10/8 7:01840

シャノンとウイングアーク1stがマーケティングデータを可視化するダッシュボード提供

「SMP連携ダッシュボード」、SMPのデータを取り込んで「MotionBoard Cloud」で可視化
山川 健(Web担 編集部)2019/10/8 7:00330

レッドボックスが定額ウェブ負荷分散・高速CDN「エッジキャッシュCDN」でWAFを無料提供

ウェブアプリケーション攻撃への対策、課題だった導入・運用の難しさとコスト増を解決
山川 健(Web担 編集部)2019/9/30 7:01230

「Google広告」「Yahoo!スポンサードサーチ」の「平均掲載順位」指標の廃止に対応

Shirofuneの広告運用自動化ツール「Shirofune」、代わりに推奨される指標項目追加
山川 健(Web担 編集部)2019/9/30 7:00480

電通デジタルが「LINE」公式アカウント向け顧客獲得・育成支援「BOT BOOSTaR」開始

ユーザーに応じたコンテンツ制作と行動データに基づくコミュニケーション設計をサポート
山川 健(Web担 編集部)2019/9/27 7:02350

ADK MSがガイアックスとともにソーシャルメディアの運用に特化した新サービスを開始

プランニングからコンテンツ作成・投稿・レポーティング・改善まで運用の全てをカバー
山川 健(Web担 編集部)2019/9/27 7:01300

広告枠買い付け・プランニング支援「LFP」「BFP」がヘッダービディング広告配信に対応

DNPとSMN、媒体社は広告枠が最高の単価で提供可能に、広告主は広告配信の機会が向上
山川 健(Web担 編集部)2019/9/27 7:00210

ユニヴァ・ペイキャストがYextと販売代理契約、中小規模の店舗にYextのサービスを提供

手軽に導入可能に、Yextは世界150以上の検索サイトやSNS・マップに店舗情報を一括発信
山川 健(Web担 編集部)2019/9/26 7:021430

デジタルチャネルパーソナライズ「HeartCore CXM Cloud」の強化ソリューション提供開始

ハートコア、Armと協業、CDP「Arm Treasure Data CDP」との連携でデータを統合・活用
山川 健(Web担 編集部)2019/9/26 7:01220

オプトがGoogleのアプリ向けアナリティクスSDK「Firebase」の導入サポートを開始

アプリマーケティングでFirebaseの設置・導入が重要と判断、これまでの経験を活用
山川 健(Web担 編集部)2019/9/26 7:00620

動画プラットフォーム「AJA VISION NETWORK」がスポーツ配信「DAZN Player」と連携

サイバーエージェント子会社のAJA、映像コンテンツにインストリーム広告配信可能に
山川 健(Web担 編集部)2019/9/25 7:02430

ユニヴァ・ペイキャストが「Googleマップ」のランキング要因を検証、調査レポート公開

ラーメン店が協力、営業時間の違いによる変化や住所のブロック単位で変わることが判明
山川 健(Web担 編集部)2019/9/25 7:0127100

VOYAGE GROUPが広告プラットフォーム「PORTO」の「Oracle Data Cloud」との連携を強化

PORTOが持つ特性の全領域、ブランディング分の野KPI構築やデータの新しい利活用を提示
山川 健(Web担 編集部)2019/9/25 7:00310

スマートフォン動画アドネットワーク「LODEO」で商品を3Dで表現する新フォーマット提供

サイバーエージェント、「LODEO 3D Show Case」で商品を手に取って見るような体験が可能
山川 健(Web担 編集部)2019/9/17 7:01360

eコマースプラットフォーム「Shopify」と「LINE」の連携アプリ「Kisuke」の無料提供開始

トランスコスモス技術研究所、各店舗のLINE公式アカウントのトーク上で直接購入が可能に
山川 健(Web担 編集部)2019/9/17 7:0011130

ヤフーが衣料品通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するZOZOにTOBを実施、50.1%が上限

ZOZO創業者で筆頭株主の前澤友作社長は退任、ヤフーは資本・業務提携で通販事業強化
山川 健(Web担 編集部)2019/9/13 7:02230

ReproのAI研究開発チームがGMOペパボのハンドメイド通販サイト「minne」と実証実験

AIによるパーソナライズした情報発信が目的、購入可能性が高いユーザーの予測を検証
山川 健(Web担 編集部)2019/9/13 7:01210

CCIが「SmartNews」特化のコンテンツマーケ広告「SmartNews Branded Content Ads」開始

企画立案・制作から最適化運用・評価分析まで一括して提供、CCIの専門組織が担当
山川 健(Web担 編集部)2019/9/13 7:00220

LINEが「LINE」の活用で始めるデジタルチラシサービス「LINEチラシ」の先行販売を開始

スマートフォンに最適化、興味・関心や生活エリアなどに合わせてパーソナライズして配信
山川 健(Web担 編集部)2019/9/12 7:023361

Sprocketがコーポレート・サービスロゴ含むブランドデザイン刷新、提供する価値を定義

「All for Genuine Relationship すべては、おもてなしのために」を掲示、本社移転も
山川 健(Web担 編集部)2019/9/12 7:01230

ティーリアムのリアルタイム顧客データ統合ソリューション「Tealium UDH」でNECが効果

オウンドメディア訪問ユーザーの行動を把握、広告のROI向上や営業活動の効率化を実現
山川 健(Web担 編集部)2019/9/12 7:00410

DNPとFLUXが媒体社の広告収益最大化支援「DNPヘッダービディングソリューション」開始

従来のプログラマティック広告の課題解決、複数SSPに広告枠条件を提示して公平に審査
山川 健(Web担 編集部)2019/9/11 7:02420

DACとP1がSSP「YIELDONE」にアドフラウド対策の世界的標準技術導入、日本の事業者で初

「SupplyChain object」と「sellers.json」、中間の取引を含む全取引の経路が確認可能
山川 健(Web担 編集部)2019/9/11 7:01320

オプトがロイヤリティ分析・コミュニケーションプラン提案AIツール「Handy CEM」開発

概念実証を開始、年内めどに広告主にβ版提供、ロイヤルユーザーを育てる訴求内容提案
山川 健(Web担 編集部)2019/9/11 7:002100

店頭在庫がリアルタイムに確認できる陳列棚「スマートシェルフ」を吊り下げタイプに対応

凸版印刷など、吊り下げフックの部分にアンテナを装着して検知、任意の箇所で陳列が可能
山川 健(Web担 編集部)2019/9/10 7:02720

はてなが「はてなブログ」でKADOKAWAビジネス・生活文化局とパートナーシップを締結

ブログの書き手を支援、書籍化中心にしたプロジェクトを共同推進、2冊の刊行も決定
山川 健(Web担 編集部)2019/9/10 7:01332

ページ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]