
このページは、外部サイト
CSS Nite公式サイト の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
CSS Nite in Ginza, Vol.58フォローアップ #cssnite_ginza58」 からご覧ください。

2011年8月18日(木)、アップルストア銀座で開催したCSS Nite in Ginza, Vol.58のフォローアップとして、黒野 明子さん(linker)、秋野 琢さん(design studio TAKU-WORK)、原 一浩さん(karadesign)、小山 智久さん(キゴウラボ)の『業種別/目指したい雰囲気別のデザイントレンド考察』のスライドと音声をシェアします。
linker journalにても掲載されています。

左から、黒野 明子さん(linker)、秋野 琢さん(design studio TAKU-WORK)、原 一浩さん(karadesign)、小山 智久さん(キゴウラボ)。
[撮影:飯田昌之]
メッセージ
昨日は暑い中、私たちのプレゼンテーションを聴きにいらしていただき、誠にありがとうございました。
昨日のスライドの中から著作権に抵触しそうな部分を削除したものを、PDFで配布させていただきます。サイトのリストとURLは残してありますので、ご参考になれば幸いです。
出演者一同、Twitterやアンケートでの様々なご意見を拝見しました。ご賛同いただけた部分もあれば、「いや、ちょっとそれは」とお思いの部分もあるかと思います。またの機会にぜひ、勉強会やディスカッションなどをさせていただければと考えます。
改めまして、ありがとうございました!